スポンサーリンク

inclined

inclined 1900
inclined
スポンサーリンク

“Inclined” means you feel like doing something or something is not flat.

inclined は「気持ちが~に向いている」または「傾いている」ことを意味します。

以下は英単語 “inclined” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

「inclined」の主な意味(main meaning)

品詞意味発音記号例文
形容詞~したい気がする、~する傾向がある/ɪnˈklaɪnd/She is inclined to help others whenever she can.
形容詞傾いている(物理的に)/ɪnˈklaɪnd/The road is slightly inclined, so be careful when driving.

「inclined」の語源(etymology)

「inclined」はラテン語 inclinare(内側に曲げる、傾ける)に由来し、基本イメージは「心や物が傾く」。

「inclined」の類義語(synonyms)

類義語例文
willingHe is willing to work overtime.
proneShe is prone to catch colds easily.
likelyIt’s likely to rain tomorrow.
disposedHe felt disposed to stay home and rest.
aptShe is apt to forget her keys.

「inclined」の反義語(antonyms)

反義語例文
unwillingHe was unwilling to join the discussion.
resistantShe is resistant to change.

「inclined」のコロケーション(collocations)

コロケーション例文
inclined to believeI’m inclined to believe his story.
inclined to agreeThey were inclined to agree with the proposal.
slightly inclined surfaceBe careful on the slightly inclined surface.
feel inclinedI don’t feel inclined to go out tonight.
inclined positionThe patient should lie in an inclined position.

「inclined」の2項表現(binomials)

表現例文
willing and inclinedShe was both willing and inclined to help.
able and inclinedHe is able and inclined to solve the problem.

英語ストーリー(english story)

Title: The Inclined Worker

At a small office in Tokyo, Aya worked as an assistant at a marketing company. She was inclined to help her coworkers whenever they needed support, even if it meant staying late. Aya was always willing to take on extra tasks and was known for her positive attitude.

One day, her manager asked, “Aya, would you mind reviewing this report?” Although she was tired, Aya felt inclined to agree. “Sure, I can do that,” she replied with a smile.

Her colleague, Taro, was quite different. He was usually unwilling to do anything outside his job description. “I’m not inclined to help with reports,” he often said. This attitude caused some tension in the office.

During lunch, Aya and her friend Yuki talked about the situation.

“I think Taro is just not used to team work,” Yuki said.

“Maybe,” Aya replied. “But I’m more prone to help than to avoid responsibility.”

Later, Aya noticed that one of the storage racks was placed on a slightly inclined surface. “That’s dangerous,” she said and told the manager. He appreciated her concern and moved the rack to a safer spot.

Aya’s attitude showed that she was not only able and inclined to do her job well but also cared about safety and teamwork. Her efforts were soon recognized, and she received an award for “Employee of the Month.”

和訳

タイトル:傾いた(inclined)心をもつ社員

東京の小さなオフィスで、彩(Aya)はマーケティング会社のアシスタントとして働いていた。彼女は同僚が助けを必要としているとき、いつでも手伝いたい(inclined)と思っており、遅くまで残業することもあった。彩は常に追加の仕事を引き受けることに前向きで(willing)、明るい態度で知られていた。

ある日、上司が言った。「彩さん、この報告書をチェックしてもらえるかな?」彼女は疲れていたが、同意したい気分だった(inclined to agree)。彼女は微笑んで「もちろん、大丈夫です」と答えた。

同僚の太郎はまったく違っていた。彼は決まった仕事以外をすることに対していつも消極的(unwilling)だった。「報告書を手伝う気にはなれない(not inclined)」とよく言っていた。その態度は職場に少しの緊張を生んでいた。

昼休みに、彩は友人のユキとその話をした。

「太郎さんはチームワークに慣れていないだけかも」とユキが言った。

「そうかもね」と彩は答えた。「私は責任を避けるより、助ける**傾向がある(prone)**と思う」

その後、彩は倉庫の棚の1つが**少し傾いた場所(slightly inclined surface)**に置かれているのに気づいた。「これは危ない」と言って上司に報告した。上司はその気づきを感謝し、棚を安全な場所に移した。

彩の態度は、彼女が仕事をうまくこなすだけでなく、職場の安全やチームワークにも気を配っていることを示していた。彼女の努力は評価され、「今月の優秀社員」に選ばれた。

「inclined」のQ&A

Q
inclined の類義語 willing との違いは何ですか?
A

willing は「自分の意思で進んでやる」強い前向きさを含みます。一方、inclined は「そうしたい気持ちがある」程度で、必ずしも実行するとは限りません。

Q
inclined と prone の違いは何ですか?
A

prone は「(悪いことに)なりやすい傾向」を表すことが多く、否定的な場面で使われます。inclined は良いこと・悪いこと両方に使えます。

Q
inclined と disposed はどう違いますか?
A

disposed はより丁寧な語で、特定の感情や態度に「心が向いている」ときに使います。inclined よりやや形式的です。

Q
反義語の unwilling はどういう場面で使いますか?
A

unwilling は「やりたくない、気が進まない」という強い拒否の気持ちを表します。inclined(したい)とは反対の感情です。

Q
反義語の resistant は物理的な意味だけですか?
A

いいえ、人の性格や態度にも使えます。「変化に対して抵抗する」「提案に乗り気でない」など心理的な抵抗を表します。

Q
collocation の「inclined to believe」はどういう意味で使いますか?
A

「~を信じたくなる」「信じる気持ちに傾いている」という意味です。完全に信じているわけではなく、信じる方に心が傾いているニュアンスです。

Q
「feel inclined」はどんなときに使いますか?
A

「~したい気がする」「やってもいいかなと思う」ときに使います。丁寧で控えめな表現です。

Q
「slightly inclined surface」のような表現は何に使いますか?
A

物理的な傾きに使います。例えば道路や坂、台などがわずかに傾いていることを表現する際に使われます。

Q
「inclined to agree」はどんな場面で自然に使えますか?
A

他人の意見や提案に「賛成したい気持ちがある」「納得しつつある」ときに使われます。会話でもよく使われる表現です。

単語やさしい意味(日本語)よく使われる場面英語例文(中学生向け)日本語訳
inclined〜しがち、〜する気がある(傾き)意見、態度、思考、物理的な傾きShe’s inclined to be shy.彼女は恥ずかしがり屋な傾向があります。
likely〜しそうだ(たぶんそうなる)予想、予測(確率)It’s likely to rain tomorrow.明日は雨が降りそうです。
prone(よくないことを)〜しやすい悪い癖、病気、事故He is prone to catching colds.彼は風邪をひきやすいです。
disposed〜したい気分、意志がある行動の意志、心理的な態度I’m not disposed to argue with you.君と口論したい気分じゃないよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました