スポンサーリンク

controversy

controversy 1900
controversy
スポンサーリンク

“Controversy” means a situation where people have very different opinions and argue about it.

「controversy」は、人々の意見が分かれていて、もめごとになっている状態のこと。

以下は英単語 “controversy” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

「controversy」の主な意味(main meaning)

品詞意味発音記号(IPA)英語例文
名詞 (noun)意見の対立や論争/ˈkɒn.trə.vɜː.si/(英)/ˈkɑːn.trə.vɝː.si/(米)The new policy caused a lot of controversy among students.

「controversy」の語源(etymology)

語源:ラテン語 controversia(論争)→ contra(反対)+ vertere(回す、向ける)

核イメージ:「互いに向かい合って言い合う」

「controversy」の類義語(synonyms)

類義語例文
disputeThe workers had a dispute with the manager over wages.
debateThere was a heated debate about climate change on TV.
conflictThe new rules led to a conflict between teachers and students.
argumentTheir argument about money lasted for hours.
disagreementThere was a disagreement among the team members.

「controversy」の反義語(antonyms)

反義語例文
agreementEveryone reached an agreement after the meeting.
harmonyThe team worked in perfect harmony during the project.

「controversy」のコロケーション(collocations)

コロケーション例文
cause controversyThe ad caused controversy due to its message.
stir up controversyThe author stirred up controversy with his latest book.
a source of controversyThe dress code became a source of controversy.
widespread controversyThe decision led to widespread controversy.
avoid controversyThe company tried to avoid controversy by changing its policy.

「controversy」の2項表現(binomials)

表現例文
pros and consWe discussed the pros and cons of working from home.
facts and opinionsIt’s important to separate facts and opinions in a controversy.
rules and regulationsThe new rules and regulations caused a lot of controversy.

英語ストーリー(english story)

Title: The Dress Code Debate

At Central High School, a new dress code was introduced. The school said the new rules were to help students focus better, but it quickly caused controversy. Many students believed the dress code was too strict, and some teachers agreed.

The issue became a source of controversy throughout the school. Every morning, there were debates in the cafeteria. One student said, “We should be free to wear what we want!” Another replied, “But we need some rules and regulations to keep order.”

The student council organized a meeting to discuss the pros and cons of the policy. There was a long argument, but eventually, they reached an agreement. The dress code would still exist, but some rules would be made less strict.

Despite the disagreement at first, the school managed to find harmony. The controversy helped students and teachers learn the importance of listening to each other.

和訳

タイトル:服装規定をめぐる論争

セントラル高校で新しい服装規定が導入されました。学校側は、これは生徒がより集中できるようにするためだと説明しましたが、すぐに**controversy(論争)**を引き起こしました。多くの生徒は、その規定が厳しすぎると考え、何人かの先生も同じ意見でした。

この問題は、学校全体の**source of controversy(論争のもと)となりました。毎朝、カフェテリアではdebate(討論)が行われました。ある生徒は「自分の好きな服を着る自由があるべきだ!」と言い、別の生徒は「でも秩序を保つにはrules and regulations(ルールと規則)**が必要だよ」と返しました。

生徒会は、このポリシーの**pros and cons(良い点と悪い点)を話し合うための会議を開きました。長いargument(口論)の末、彼らはagreement(合意)**に達しました。服装規定は残されるものの、一部のルールは緩和されることになりました。

最初は**disagreement(意見の対立)がありましたが、最終的に学校はharmony(調和)を取り戻しました。このcontroversy(論争)**は、生徒と先生が互いの意見を聞くことの大切さを学ぶきっかけとなりました。

「controversy」のQ&A

Q
controversyとdisputeの違いは何ですか?
A

どちらも「争い」や「論争」を意味しますが、”dispute” はより短期的で事実や権利に関する争いを指すことが多く、”controversy” はより長期的で感情的な意見の対立を指します。

Q
debateはcontroversyの言い換えとして使えますか?
A

使えますが、”debate” は形式的・建設的な議論に焦点を当てるのに対し、”controversy” は感情的で意見の衝突が強い場合に使われる傾向があります。

Q
conflictはcontroversyとどう違いますか?
A

“conflict” はより広く、「物理的・精神的な対立」全般に使えます。”controversy” は主に意見や価値観の対立に限定されます。

Q
controversyの反対語としてagreementがよく使われるのはなぜですか?
A

“agreement” は「合意」や「一致」を意味し、”controversy” のような意見の対立とは正反対の状態を表すため、反義語としてよく使われます。

Q
harmonyはどうしてcontroversyの反義語になりますか?
A

“harmony” は人々が調和して仲良くしている状態を表し、争いや対立(controversy)がない平和な状況を意味するため、対になる言葉として使われます。

Q
controversyを使った自然な表現にはどんなものがありますか?
A

よく使われるのは「cause controversy(論争を引き起こす)」「stir up controversy(論争をあおる)」「avoid controversy(論争を避ける)」などです。

Q
「a source of controversy」はどういう意味ですか?
A

これは「論争のもと」「問題の原因」という意味で、物事や人が対立を引き起こしていることを表すフレーズです。

Q
「widespread controversy」はどんなときに使いますか?
A

「広く社会に論争が広がっている」状況で使います。たとえば新しい法律や有名人の発言などが多くの人々の意見を二分する場合に使われます。

単語意味(かんたん)よく使う場面例文(やさしい英語)日本語訳
controversy意見が分かれてもめている状態政策・社会問題・教育などThe rule caused a big controversy.そのルールは大きな論争を引き起こしました。
dispute意見の対立(短期的)労働問題・契約などThere was a dispute over the salary.給料をめぐって争いがありました。
debate公開された建設的な議論テレビ・授業・会議They had a debate about the new law.新しい法律について討論しました。
conflict強い対立や争い(広義)人間関係・戦争・価値観の衝突There is a conflict between the two ideas.その2つの考えは対立しています。
agreement意見の一致契約・話し合いの結果We finally reached an agreement.ようやく合意に至りました。
harmony仲良く調和している状態チーム・家庭・グループなどThe team worked in harmony.チームは仲良く協力しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました