スポンサーリンク

merit

merit 1900
merit
スポンサーリンク

“Merit” means a good point or something you deserve because you worked hard.

「merit」は、「よいところ」や「がんばりにふさわしいこと」という意味の言葉です。

以下は英単語 “merit” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

「merit」の主な意味(main meaning)

品詞意味発音記号英文例
名詞長所、価値、功績/ˈmerɪt/Her idea has great merit and should be considered seriously.
動詞〜に値する、ふさわしい/ˈmerɪt/His efforts merit recognition.

「merit」の語源(etymology)

“Merit” はラテン語 meritum(得たもの、価値)に由来し、もともとは「得るにふさわしいもの」という意味を持っています。
核となるイメージは「価値がある」「評価されるにふさわしいこと」。

「merit」の類義語(synonyms)

類義語英文例
valueThis book has great educational value.
worthThe idea is worth considering.
advantageSpeaking English is a big advantage when traveling.
benefitRegular exercise has many health benefits.
creditHe deserves full credit for his hard work.

「merit」の反義語(antonyms)

反義語英文例
faultThe only fault in the plan is its cost.
weaknessHis main weakness is a lack of confidence.

「merit」のコロケーション(collocations)

コロケーション英文例
academic meritThe scholarship is awarded based on academic merit.
merit systemPromotions are given through a merit system.
merit awardShe received a merit award for her excellent work.
merit a promotionHis leadership merits a promotion.
evaluate on meritEach application is evaluated on merit alone.

「merit」の2項表現(binomials)

2項表現英文例
merit and demeritWe discussed the merits and demerits of the plan.
strengths and meritsThe report highlights the strengths and merits of the new product.

英語ストーリー(english story)

Title: A Promotion Earned by Merit

At a small IT company in Tokyo, Yuki worked as a junior programmer. She was not the most talkative person in the office, but her work had great merit. She always finished tasks on time and often helped her teammates quietly. One day, a new project came in, and the manager needed to choose a team leader.

Many employees talked about their achievements, but Yuki said nothing. Instead, her code spoke for itself. It was efficient and full of creative solutions. The manager decided to evaluate on merit, not personality.

After reviewing everyone’s performance, he said, “This decision is based on academic merit, practical skills, and teamwork. Yuki, your efforts merit recognition. You will be the new team leader.”

Some coworkers were surprised, but others knew she deserved it. “She may not talk much,” said one, “but her strengths and merits are clear.”

Later, the company introduced a merit system for promotions. Now, employees felt that their efforts would be judged fairly. Yuki’s success gave hope to others who worked hard quietly.

和訳

タイトル:努力が認められた昇進

東京の小さなIT会社で、ユキはジュニアプログラマーとして働いていた。彼女は職場で一番おしゃべりな人ではなかったが、彼女の仕事には大きな**価値(merit)**があった。いつも期限通りにタスクを終え、静かにチームメイトを助けていた。

ある日、新しいプロジェクトが始まり、マネージャーはチームリーダーを選ぶ必要があった。

多くの社員が自分の成果を話したが、ユキは何も言わなかった。代わりに、彼女のコードが語っていた。それは効率的で創造的な解決策にあふれていた。マネージャーは**能力本位(evaluate on merit)**で判断することにした。

全員の実績を見たあと、彼はこう言った。「今回の判断は学業の実績(academic merit)、実務スキル、そしてチームワークを基にしています。ユキさん、あなたの努力は評価に値します(merit)。新しいチームリーダーに任命します。」

一部の同僚は驚いたが、他の人は当然だと感じていた。「彼女はあまり話さないけど、彼女の強みと**長所(merits)**は明らかだ」と誰かが言った。

その後、会社は昇進に**能力主義制度(merit system)**を導入した。今では、社員は自分の努力が正当に評価されると感じるようになった。ユキの成功は、静かに努力している他の社員にも希望を与えた。

「merit」のQ&A

Q
“value” は “merit” とどう違うの?
A

“value” は物や考えそのものにどれくらいの「価格」や「意味」があるかを表すことが多いです。一方で “merit” は人や行動の「よい点」や「努力が報われる価値」に焦点があります。

Q
“worth” は “merit” と同じ意味で使える?
A

似ていますが、“worth” は「〜の価値がある」という意味で、金銭的・実用的価値に重点があります。“merit” は「評価に値する良さ」が中心なので、意味の範囲がやや異なります。

Q
“advantage” は “merit” の代わりに使えますか?
A

一部の文脈では使えますが、“advantage” は「他よりも有利な点」を意味します。“merit” はその人自身や行為の「価値」や「評価される点」を指します。

Q
“fault” は “merit” の正反対の意味ですか?
A

はい。“fault” は「欠点」「悪い点」という意味で、“merit” の「よい点」と正反対の性質を持っています。

Q
“weakness” と “merit” はどう関係しますか?
A

“weakness” は「弱み」「よくない部分」を意味し、“merit” は「強み」「よい部分」なので、意味として対になる言葉です。

Q
“academic merit” ってどういう意味?
A

「学業上の成績や能力の優秀さ」という意味で、成績や研究の成果などの価値を評価するときに使われます。

Q
“merit system” はどんな制度ですか?
A

仕事などで「能力や成果に応じて昇進や報酬を決める制度」のことです。公平な評価を目指す考え方です。

Q
“evaluate on merit” はどういう場面で使いますか?
A

応募書類や人の行動を「実績や価値そのもので判断する」時に使います。外見や人間関係に関係なく、公平に評価することを意味します。

Q
“merit and demerit” はどう使いますか?
A

ある物事について「良い点と悪い点の両方」を話すときに使います。議論や比較の際によく使われる表現です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました