スポンサーリンク

passive

passive 1900
passive
スポンサーリンク

Passive means not doing things by yourself and letting things happen to you.

passiveは「自分からは動かず、されるままのこと」を意味します。

以下は英単語 “passive” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

「passive」の主な意味(main meaning)

品詞発音記号意味英語例文
形容詞/ˈpæsɪv/自分から動かない・受け身のShe remained passive during the argument.
名詞/ˈpæsɪv/受動的な人、受動態(文法)In English, the passive is often used in formal writing.

「passive」の語源(etymology)

語源:ラテン語 passivus(受け身の、耐える)から。
イメージ:何かをされる側で、じっとしている感じ。

「passive」の類義語(synonyms)

類義語英語例文
inactiveHe was inactive all day and did nothing.
submissiveShe is too submissive to stand up for herself.
resignedHe felt resigned to his fate.
indifferentShe was indifferent to what others said.
compliantThe students were compliant with the new rules.

「passive」の反義語(antonyms)

反義語英語例文
activeHe is always active and full of energy.
assertiveYou need to be more assertive in meetings.

「passive」のコロケーション(collocations)

コロケーション英語例文
passive behaviorHis passive behavior annoyed the teacher.
passive roleShe took a passive role in the group project.
remain passiveDon’t remain passive when you see something wrong.
become passiveAfter the defeat, the team became passive.
passive voiceThis sentence is written in the passive voice.

「passive」の2項表現(binomials)

2項表現英語例文
active and passiveThe lesson covered both active and passive forms.
give and receiveCommunication is about give and receive, not being passive.

英語ストーリー(english story)

Title: The Passive Employee

John was always known as a passive worker. He never spoke up during meetings, never shared his ideas, and always followed instructions without question. His passive behavior made him seem polite, but it also made him invisible in the office.

One day, the company announced a big project. The manager needed someone who could take initiative. While others were active and assertive, John stayed quiet. As a result, he was given a passive role in the project—just organizing documents.

His coworker, Lisa, who was usually compliant but decided to be more assertive, took the lead. She used her time well and impressed the boss. Later, she encouraged John, “You don’t have to remain passive. Share your ideas.”

John thought about her words. He realized that being inactive and always resigned was stopping him from growing. The next time, when a meeting was held, he finally spoke up. He gave an idea that everyone liked.

His manager smiled, “It’s good to see you becoming more involved, John. You don’t need to hide behind the passive voice anymore.”

John learned that being submissive and quiet was not always the best choice. Sometimes, you need to be a part of the give and receive in communication to be seen and heard.

和訳

タイトル:受け身な社員

ジョンはいつも**受け身(passive)な社員として知られていました。会議でも発言せず、意見も出さず、指示されたことだけをこなしていました。彼の受け身な態度(passive behavior)**は礼儀正しく見えましたが、同時に職場では目立たない存在でした。

ある日、会社で大きなプロジェクトが発表されました。マネージャーは、積極的に行動できる人を探していました。他の社員たちが積極的で(active)、**自己主張が強く(assertive)動く中、ジョンは黙ったままでした。その結果、彼は書類整理だけの受け身な役割(passive role)**を任されました。

同僚のリサは、普段は**従順(compliant)でしたが、このときは積極的(assertive)**に行動し、リーダー役を引き受けました。彼女はうまく時間を使い、上司に高く評価されました。後日、リサはジョンに言いました。「**受け身のまま(remain passive)**でいる必要はないよ。意見を言ってみて。」

ジョンはその言葉を考えました。今まで**非積極的(inactive)で、すべてを諦めて(resigned)**いたことが、自分の成長を止めていたと気づいたのです。

次の会議では、ジョンは初めて意見を言いました。そのアイデアはみんなに好評でした。

マネージャーは微笑んで言いました。「ジョンが関わろうとしてくれて嬉しいよ。もう**受け身の表現(passive voice)**に隠れなくていいんだ。」

ジョンは、**従順(submissive)で静かでいることが、いつも正しいとは限らないと学びました。時には、コミュニケーションの中で与え合う関係(give and receive)**に加わることで、自分を見せることができるのだとわかったのです。

「passive」のQ&A

Q
passive と inactive の違いは何ですか?
A

inactive は「何もしない状態」、passive は「されるままの状態」で、やや意味が異なります。passive は行動はしているが、自発的ではないニュアンスがあります。

Q
submissive は passive と同じ意味ですか?
A

似ていますが少し違います。submissive は「自分の意見を出さず、相手に従う」イメージで、感情的・人間関係に使われやすい語です。passive はより広く使われ、動きがないこと全般を指します。

Q
resigned はなぜ passive の類義語なのですか?
A

resigned は「諦めて従う」ことを意味し、自分から行動を起こさない点で passive と似ています。運命などを受け入れている態度が共通しています。

Q
assertive は passive の反対語ですか?
A

はい。assertive は「自分の意見をはっきり言う」ことを意味し、passive の「黙って受け入れる」と正反対の態度を表します。

Q
active は passive の反対語としてよく使われますか?
A

はい。active は「積極的、自発的に行動する」という意味で、passive の「受け身、動かない」と真逆の意味を持つ一般的な反対語です。

Q
passive behavior はどんな場面で使いますか?
A

誰かが発言せず、指示に従うだけのときなどに使われます。例えば会議で何も意見を言わず、言われたことだけをこなす様子です。

Q
passive role とはどういう意味ですか?
A

重要な判断や行動をせず、サポート的な立場にある役割を指します。積極的な参加はせず、言われたことをこなすような役です。

Q
remain passive の使い方を教えてください。
A

「受け身でい続ける」という意味で、何か問題が起きても行動を起こさずにいる様子に使われます。例:Don’t remain passive when something is wrong.

Q
passive voice の意味は何ですか?
A

英語の文法用語で、「主語が動作を受ける文」のことです。例:The cake was eaten by Tom. という文が passive voice です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました