A symptom is a sign that shows something is wrong, like in your body or in a situation.
「symptom」は、病気や問題が起きているときに出てくるサインやしるしのことです。
以下は英単語 “symptom” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号 | 英語例文 |
---|---|---|---|
名詞 | 病気や問題の兆候や症状 | /ˈsɪmp.təm/ | A cough can be a symptom of a cold. |
語源(etymology)
「symptom」はギリシャ語の**”symptōma”(偶然の出来事・兆候)**が語源です。「sym-(一緒に)」と「piptein(起こる)」からできており、何かが一緒に起きる=症状として現れるというイメージです。
類義語(synonyms)
類義語 | 英語例文 |
---|---|
sign | A headache can be a sign of stress. |
indicator | Fever is an indicator of infection. |
manifestation | Skin rashes are a common manifestation of allergies. |
evidence | The high temperature is strong evidence of an illness. |
反義語(antonyms)
反義語 | 英語例文 |
---|---|
cure | The medicine provided a complete cure for her illness. |
health | He showed no symptoms and felt in perfect health. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 英語例文 |
---|---|
show symptoms | She began to show symptoms of the flu. |
early symptoms | Early symptoms of COVID-19 include fever and cough. |
treat symptoms | Doctors often treat symptoms before knowing the exact cause. |
common symptoms | Headache and nausea are common symptoms of food poisoning. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 英語例文 |
---|---|
signs and symptoms | The doctor asked about all signs and symptoms she experienced. |
cause and symptom | It’s important to understand the cause and symptom of each illness. |
英語ストーリー(english story)
Title: The New Employee’s First Week
It was Mia’s first week at a new company. On her third day, she noticed something strange. She felt tired and had a headache, but she thought it was just stress. However, the next morning she began to show symptoms of a cold — a sore throat, a mild fever, and a cough. These were common signs and symptoms of a seasonal illness.
Her coworker, John, said, “Those are early symptoms. You should rest.” Mia replied, “Maybe I just need to sleep more.” But by lunch, her symptoms got worse.
The manager noticed her condition and suggested she visit the nurse’s office. The nurse said, “These are not just random feelings. They are a manifestation of a viral infection. You must go home and rest.” She gave her medicine to treat the symptoms and advised her to monitor her health.
At home, Mia remembered the nurse also said it’s important to look at both the cause and symptoms of an illness. She realized she had ignored the indicators her body gave her.
By the end of the week, she felt better. She returned to work, feeling healthy and ready. From then on, she promised herself to listen to the signs her body shows and never ignore early symptoms again.
和訳
タイトル:新入社員の最初の一週間
ミアにとっては、新しい会社での最初の一週間でした。3日目に、彼女は少し変だと感じました。疲れていて頭痛がありましたが、ただのストレスだと思っていました。ところが次の朝、彼女は風邪のsymptoms(症状)、つまり喉の痛み、微熱、咳を見せ始めました。それらは季節性の病気によくある**signs and symptoms(兆候と症状)**でした。
同僚のジョンが言いました。「それは**early symptoms(初期症状)だよ。休んだ方がいい。」
ミアは「もっと寝れば大丈夫かも」と返事をしました。でも昼頃にはsymptoms(症状)**が悪化しました。
上司が彼女の体調に気づき、看護師室に行くように勧めました。看護師は言いました。「これはただの気のせいじゃありません。ウイルス感染の**manifestation(現れ)です。家に帰って休むべきです。」
彼女はtreat the symptoms(症状を治療する)**ための薬をくれて、健康状態をよく見るようアドバイスしました。
家で、ミアは「病気の**cause and symptoms(原因と症状)の両方を見ることが大切です」と言われたのを思い出しました。自分の体が出していたindicators(兆候)**を無視していたことに気づきました。
週の終わりには元気になり、健康な体で職場に戻りました。それ以来、ミアは自分の体が出す**signs(サイン)**をきちんと見て、**symptoms(症状)**を無視しないと心に決めたのでした。
Q&A
- Q「symptom」と「sign」の違いは何ですか?
- A
「symptom(症状)」は本人が感じる体の異常(例:頭痛、吐き気)を指し、「sign(兆候)」は他人からも見てわかる体の変化(例:発疹、熱)を指します。
- Q「symptom」と「indicator」の違いは何ですか?
- A
「symptom」は主に体の病気に関するサインを指しますが、「indicator(指標・指示)」はもっと広い意味で使われ、体の状態だけでなく経済や天気など、何かを示す目印にも使われます。
- Q「symptom」と「manifestation」の違いは何ですか?
- A
「symptom」は病気の初期段階の体のサインに使われますが、「manifestation(現れ)」は病気や感情などが目に見える形で表に出た状態を意味し、より広い使い方ができます。
- Q「symptom」と「evidence」の違いは何ですか?
- A
「symptom」は体の異常のサインに特化した言葉で、「evidence(証拠)」はより一般的な言葉で、何かが事実であると示す情報すべてを含みます。symptomはevidenceの一部になることもあります。
- Q「symptom」と「cure」の違いは何ですか?
- A
「symptom」は病気のしるしを意味し、「cure(治療・治すこと)」はその病気を完全に治すことを指します。symptomは病気の存在を示し、cureはその病気をなくす行為です。
- Q「symptom」と「health」の違いは何ですか?
- A
「symptom」は病気があるときに出るしるしですが、「health(健康)」は病気がない、または体の調子が良い状態を指します。両者は反対の概念です。
- Q「symptom」と「show symptoms」の違いは何ですか?
- A
「symptom」は名詞で「症状」そのものを意味し、「show symptoms」は動詞句で「症状を見せる・出す」という意味です。使い方の文法が異なります。
- Q「symptom」と「early symptoms」の違いは何ですか?
- A
「symptom」は一般的な症状を指し、「early symptoms(初期症状)」は病気の始まりに現れる最初の症状を特に指します。病気の進行段階に注目した表現です。
- Q「symptom」と「treat symptoms」の違いは何ですか?
- A
「symptom」は症状そのものを表す名詞ですが、「treat symptoms(症状を治療する)」はその症状に対して何らかの処置をするという意味の動詞句です。
- Q「symptom」と「common symptoms」の違いは何ですか?
- A
「symptom」はどんな症状にも使える言葉ですが、「common symptoms(よくある症状)」は多くの人が経験する一般的な症状(例:咳、鼻水など)を指します。
コメント