スポンサーリンク

provision

provision NGSL
provision
スポンサーリンク

“Provision” means getting things ready before they are needed, like food or supplies.

「provision」は「何かが必要になる前に、それを準備したり、必要なもの(特に食べ物や道具)をそろえておくこと」を意味します。

以下は英単語 “provision” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

主な意味(main meaning)

品詞意味発音記号英語例文
名詞供給、準備、食料/prəˈvɪʒ.ən/The company made provisions for the upcoming winter.
動詞供給する、用意する/prəˈvɪʒ.ən/The army was provisioned with enough food and water.

語源(etymology)

「provision」はラテン語の providere(先を見て備える)が語源です。
「pro-(前もって)」+「videre(見る)」が組み合わさり、「前もって見る」→「備える」という意味になりました。

類義語(synonyms)

類義語英語例文
supplyThe hospital has enough medical supplies for emergencies.
preparationCareful preparation is key to a successful trip.
stockWe need to check the stock of canned food before winter.
equipmentThe hikers packed all their equipment before setting off.
resourceWater is an important resource during a long journey.

反義語(antonyms)

反義語英語例文
neglectHis neglect of basic safety rules caused the accident.
shortageThere was a shortage of food after the storm.

コロケーション(collocations)

コロケーション英語例文
make provisionWe must make provision for unexpected costs.
adequate provisionThe shelter provided adequate provision for all guests.
food provisionFood provision was the main task of the support team.
emergency provisionEmergency provision was delivered after the flood.
provision of servicesThe government ensures the provision of health services.

2項表現(binomials)

2項表現英語例文
food and waterThey carried enough food and water for the trip.
goods and servicesThe store sells various goods and services.
supply and demandThe prices change depending on supply and demand.

英語ストーリー(english story)

Title: Preparing for the Storm

At the small town office, Mr. Tanaka was busy. The weather report said a strong storm was coming in two days. He knew it was his duty to make provision for the residents.

He checked the stock of emergency food and water. “We need more provisions,” he told his assistant. They quickly contacted suppliers to ensure the adequate provision of goods and services.

Meanwhile, local volunteers helped prepare the shelter. They brought food and water, blankets, and other equipment. Everyone worked together with great care and preparation.

The day before the storm, the town received the final shipment. Mr. Tanaka looked at the resources and smiled. “Now we’re ready,” he said.

When the storm hit, the shelter was full, but there was enough provision for all. Afterward, people thanked Mr. Tanaka for not falling into neglect, and for thinking ahead.

His planning had made the difference. In this town, supply and demand were well balanced—because someone had cared enough to prepare.

和訳

タイトル:嵐への備え

その小さな町の役所で、田中さんは忙しくしていました。天気予報によると、2日後に強い嵐が来るそうです。彼は住民のために**備え(provision)**をする責任があると分かっていました。

彼は緊急用の食料や水の**在庫(stock)を確認しました。「もっと備え(provisions)**が必要だ」と彼は助手に言いました。彼らはすぐに供給業者に連絡し、**十分な供給(adequate provision)商品とサービス(goods and services)**の確保に動きました。

一方、地元のボランティアが避難所の準備を手伝いました。食料と水(food and water)、毛布、その他の**装備(equipment)を持ってきました。皆が協力し、丁寧に準備(preparation)**を進めました。

嵐の前日、町に最後の荷物が届きました。田中さんはその**資源(resources)**を見て微笑みました。「これで準備は完了だ」と彼は言いました。

嵐が襲ったとき、避難所はいっぱいでしたが、みんなに十分な**備え(provision)**がありました。嵐の後、人々は田中さんに感謝しました。**怠り(neglect)**をせず、先を見て行動してくれたからです。

彼の計画が決定的な違いを生みました。この町では、**需給(supply and demand)**がうまくバランスを保っていたのです――誰かが備える努力をしたおかげで。

Q&A

Q
「provision」と「supply」の違いは何ですか?
A

「supply」は物や資源そのもの(例:水や食料)を指すことが多く、「provision」はその準備行為や、将来のためにあらかじめ用意しておくことに重点があります。

Q
「provision」と「preparation」はどう違いますか?
A

「preparation」は準備全般(心の準備や計画も含む)を表します。一方「provision」は特に物理的な物資(食料や道具など)の準備・供給に焦点が当たります。

Q
「provision」と「stock」はどう使い分けますか?
A

「stock」はすでに持っている在庫や備蓄の量を示します。「provision」はこれから備える行動や、その結果としての供給品全体を意味します。

Q
「provision」と「equipment」は何が違いますか?
A

「equipment」は道具や機器など、特定の目的のための装備を指します。「provision」は広く食料・水・道具などをまとめて含む、準備された必需品の総称です。

Q
「provision」と「resource」の違いは何ですか?
A

「resource」は使えるものすべて(人材、時間、金、物など)を含む広い概念です。「provision」は特に必要物資やそれを準備する行為を指します。

Q
「make provision」と「provision」の違いは?
A

「make provision」は「備える」「準備する」という動作を表し、「provision」はその結果としての名詞(備え・供給)です。

Q
「adequate provision」は「provision」とどう違いますか?
A

「adequate provision」は「十分な備え」という意味で、「provision」に「適切な、十分な」という評価を加えた表現です。

Q
「emergency provision」とはどういう意味ですか?
A

「emergency provision」は「緊急用の備え・物資」を意味し、「provision」の中でも非常時に使うものに特化した表現です。

Q
「provision of services」はどんな意味ですか?
A

「provision of services」は「サービスの提供」という意味で、物資だけでなく医療や支援などの無形のサービスの供給にも使われます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました