Poverty means having very little money or things to live a good life.
povertyは「お金や生活に必要なものがとても少ない状態」を表します。
以下は英単語 “poverty” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号 | 例文 |
---|---|---|---|
名詞 | お金や物が足りない状態、貧困 | /ˈpɒv.ə.ti/ | Many children in the world still live in poverty. |
語源(etymology)
poverty はラテン語 paupertās(貧しさ)に由来し、基本の意味は「足りない状態」。
核となるイメージは「欠けている・不足していること」。
類義語(synonyms)
類義語 | 例文 |
---|---|
hardship | The family faced great hardship after the factory closed. |
need | People in need often ask for help from charities. |
lack | There is a lack of clean water in some countries. |
deprivation | Children growing up in deprivation may struggle in school. |
scarcity | During the war, there was a scarcity of food and medicine. |
反義語(antonyms)
反義語 | 例文 |
---|---|
wealth | His wealth allowed him to travel the world. |
abundance | The garden was full of life and abundance. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 例文 |
---|---|
live in poverty | Many people still live in poverty despite economic growth. |
escape poverty | Education can help people escape poverty. |
extreme poverty | The organization helps families living in extreme poverty. |
poverty line | They live just above the poverty line. |
poverty rate | The poverty rate has dropped slightly this year. |
2項表現(binomials)
表現 | 例文 |
---|---|
rich and poor | The event was open to both the rich and poor. |
hope and hardship | Her story is full of hope and hardship. |
英語ストーリー(english story)
Title: Breaking the Cycle of Poverty
Maria was born into poverty (/ˈpɒv.ə.ti/). Her parents worked hard, but they couldn’t earn enough to support the family. They lived just below the poverty line, and sometimes had to choose between buying food or medicine. Maria knew from a young age what hardship meant.
However, Maria was determined to change her life. She studied every night, even when there was no electricity. “Education can help me escape poverty,” she told herself.
At school, her teachers noticed her efforts. One of them introduced her to a program that helped students living in extreme poverty. Through this program, Maria received a scholarship.
She met other students from all backgrounds—both the rich and poor. They shared stories of hope and hardship, and Maria felt inspired. She worked harder, and eventually graduated with top scores.
Today, Maria works for an international organization that helps lower the poverty rate in developing countries. She often tells people, “Poverty is real, but it’s not permanent. With support and education, anyone can rise above it.”
和訳
タイトル:貧困の連鎖を断ち切って
マリアは**貧困(poverty)の中に生まれました。両親は一生懸命働いていましたが、家族を支えるには十分なお金を稼ぐことができませんでした。彼らは貧困ライン(poverty line)以下の生活をしており、時には食べ物を買うか薬を買うか選ばなければならないこともありました。マリアは幼い頃から苦労(hardship)**を知っていました。
しかし、マリアは自分の人生を変えたいと思っていました。電気がなくても毎晩勉強しました。「教育があれば貧困から抜け出せる(escape poverty)」と自分に言い聞かせました。
学校では、先生たちが彼女の努力に気づきました。そのうちの一人が**極度の貧困(extreme poverty)**にある学生を支援するプログラムを紹介してくれました。マリアはこのプログラムで奨学金を受けることができました。
彼女はさまざまな背景を持つ学生たち、つまり**裕福な人も貧しい人(rich and poor)も出会いました。彼らは希望と苦労(hope and hardship)**の物語を共有し、マリアはとても励まされました。彼女はさらに努力し、ついにトップの成績で卒業しました。
今ではマリアは発展途上国の**貧困率(poverty rate)**を下げる国際組織で働いています。彼女はよくこう言います。「貧困は現実です。でも、永遠ではありません。支援と教育があれば、誰でもそれを乗り越えられます。」
Q&A
- Q「poverty」と「hardship」はどう違いますか?
- A
「poverty(貧困)」は主にお金や生活に必要なものが足りない状態を指します。一方、「hardship(困難)」は経済的な理由に限らず、身体的・精神的にも苦しい状況すべてを含みます。つまり、povertyはhardshipの一種です。
- Q「poverty」と「need」はどう違いますか?
- A
「need(必要・困窮)」は非常に広い意味を持ち、物や助けが必要な状態全般を指します。貧しい人だけでなく、一時的に困っている人も含まれます。「poverty」はその中でも長期的・構造的な経済的困窮に使われる傾向があります。
- Q「poverty」と「lack」はどう違いますか?
- A
「lack(不足)」は物・感情・能力などが足りないこと全般に使えます。「poverty」は特に生活に必要な資源やお金の不足を指します。例:「lack of sleep(睡眠不足)」とは言いますが、「poverty of sleep」とは通常言いません。
- Q「poverty」と「deprivation」はどう違いますか?
- A
「deprivation(欠乏、剥奪)」は、本来あるべきものが得られない状態を強調します。貧困によって教育や栄養が得られないといった場面で使われます。「poverty」はより広い意味での経済的困窮を指す語です。
- Q「poverty」と「scarcity」はどう違いますか?
- A
「scarcity(不足、希少)」は、資源や物が社会全体で足りないことに使われます。例えば「水不足(scarcity of water)」は特定の人に限らず、地域や国全体の問題です。「poverty」は個人や家族の生活レベルの困窮に使われます。
- Q「poverty」と「wealth」はどう違いますか?
- A
「wealth(富、裕福)」は「poverty(貧困)」の反対の意味で、多くのお金や資源を持っている状態を指します。これらは対義語の関係です。
- Q「poverty」と「abundance」はどう違いますか?
- A
「abundance(豊かさ、たくさんあること)」も「poverty」と反対の意味で、物が十分以上にある状態を表します。「wealth」が個人の経済力を表すのに対して、「abundance」はもっと広く、自然・食べ物・感情などにも使われます。
- Q「poverty」と「poverty line」はどう違いますか?
- A
「poverty line(貧困ライン)」は、貧困かどうかを判断する基準の収入レベルを意味します。「poverty」はその状態自体を指し、「poverty line」はその基準となる数値です。
- Q「poverty」と「extreme poverty」はどう違いますか?
- A
「extreme poverty(極度の貧困)」は、食べ物や住む場所さえ確保できない非常に深刻な貧困状態です。通常の「poverty」よりもさらに厳しい状態を表します。
- Q「poverty」と「poverty rate」はどう違いますか?
- A
「poverty rate(貧困率)」は、国や地域で貧困状態にある人の割合を数値で表す言葉です。「poverty」はその状態そのものを表すので、poverty rateはpovertyの広がりを示す統計です。
コメント