The people who work in a company or an organization.
会社や組織ではたらく人たちのこと。
以下は英単語 “personnel” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号 | 例文 |
---|---|---|---|
名詞 | (会社・組織の)職員、社員、人員 | /ˌpɜːrsəˈnel/ | The company hired new personnel to handle customer service. |
語源(etymology)
出どころ:フランス語 personnel(個人に関する)より。ラテン語 persona(人)に由来。
核イメージ:人に関すること、特に仕事をする人たちの集まり。
類義語(synonyms)
類義語 | 例文 |
---|---|
staff | The hospital staff were very helpful. |
employees | All employees must attend the meeting. |
workforce | The company is reducing its workforce. |
human resources | Human resources will review your application. |
team members | All team members worked hard on the project. |
反義語(antonyms)
反義語 | 例文 |
---|---|
outsiders | Outsiders are not allowed to enter the office. |
customers | Customers should speak to the personnel at the front desk. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 例文 |
---|---|
personnel department | Please contact the personnel department for job applications. |
personnel file | Your personnel file contains all your job records. |
military personnel | The base is restricted to military personnel only. |
personnel manager | The personnel manager will interview you. |
trained personnel | Only trained personnel can operate this machine. |
2項表現(binomials)
表現 | 例文 |
---|---|
rules and personnel | The new rules and personnel changes will be explained tomorrow. |
policies and personnel | The company updated its policies and personnel procedures. |
英語ストーリー(english story)
Title: A New Team at Work
Last Monday, the personnel department of GreenTech Solutions welcomed five new employees. These new team members were hired to support the growing customer service team. Among them was Hana, a recent college graduate who studied business communication.
On her first day, the personnel manager gave her a tour of the office and introduced her to the staff. Everyone was friendly and made her feel part of the team. Her personnel file was already prepared with her training schedule and important documents.
During lunch, Hana sat with some of the workforce and learned about their daily routines. She was surprised by how much the company relied on trained personnel to keep everything running smoothly. One colleague said, “Without the right people, a company is just a building.”
By the end of the week, Hana had already completed her initial training. Human resources checked in with her to see how she was adjusting. She also met some military personnel who were invited for a special security training session.
The company’s rules and personnel procedures were clear, and she felt confident she could do her best. Though she was new, Hana already felt like she belonged.
和訳
タイトル:新しい職場のチーム
先週の月曜日、GreenTech Solutionsの**人事部(personnel department)は、5人の新しい職員(personnel)を迎えました。これらの新しいチームメンバー(team members)**は、成長するカスタマーサービスチームを支えるために雇われたのです。
その中に、ビジネスコミュニケーションを学んだばかりの大学卒業生、ハナがいました。
初日、**人事マネージャー(personnel manager)**が彼女にオフィスを案内し、**スタッフ(staff)に紹介しました。みんな親切で、彼女をチームの一員として迎えてくれました。ハナの人事ファイル(personnel file)**には、研修スケジュールや重要書類がすでに入っていました。
昼休みには、何人かの**従業員(workforce)と一緒に座り、日々の仕事について話を聞きました。会社がいかに訓練された職員(trained personnel)**に頼っているかに驚きました。ある同僚は「適切な人がいなければ、会社なんてただの建物だよ」と言いました。
週の終わりには、ハナは初期研修を終えていました。**人事部(human resources)が彼女の様子を確認に来てくれました。彼女はまた、特別なセキュリティ研修のために招かれた軍関係者(military personnel)**にも会いました。
会社の**規則と人事制度(rules and personnel procedures)**は明確で、彼女は自信を持って仕事に取り組めると感じました。新人であるにもかかわらず、ハナはすでに職場に溶け込んだ気がしていました。
Q&A
- Q「personnel」と「staff」の違いは?
- A
「staff」はカジュアルに「職員」「従業員」を表すのに使われますが、「personnel」はややフォーマルで、特に「組織の中の全職員」や「人事部」など、公式な文脈でよく使われます。
例:「The staff were friendly.(スタッフは親切だった)」は自然ですが、「The personnel were friendly.」はやや堅い響きになります。
- Q「personnel」と「employees」の違いは?
- A
「employees」は「雇われている人」、つまり会社に雇用されている個人を強調する語です。一方、「personnel」は「人材全体」や「組織の人々の集まり」に焦点があります。
例:「Five employees joined the company.(5人の社員が入社した)」は自然ですが、「Five personnel joined the company.」は少し不自然で、通常「new personnel were hired(新人職員が採用された)」のように使います。
- Q「personnel」と「workforce」の違いは?
- A
「workforce」は「労働力全体」や「労働者の集団」を意味し、規模や数量に注目した言い方です。「personnel」は「職員」や「配置された人々」といった、組織上の人員配置の意味が含まれます。
例:「The workforce is shrinking.(労働人口が減っている)」は経済的視点で使われますが、「personnel」は会社や部署に特化した文脈で使われます。
- Q「personnel」と「human resources」の違いは?
- A
「human resources(HR)」は現代の企業で「人事部」や「人事管理全体」を意味します。「personnel」も「人事部」を指すことがありますが、やや古めの表現で、現代ではHRの方が一般的です。
例:「Contact human resources for job applications.(応募は人事部に連絡してください)」のように使います。
- Q「personnel」と「team members」の違いは?
- A
「team members」は「チームの一員」という意味で、特定のプロジェクトや部門の中での役割を表します。「personnel」はもっと広く「職員全体」を意味し、特定のグループに限りません。
例:「All team members contributed to the project.(全てのチームメンバーが貢献した)」はグループ内の協力を表します。
- Q「personnel」と「personnel department」の違いは?
- A
「personnel」は「人員」や「職員たち」を意味し、「personnel department」は「人事部」という意味です。部署名として機能します。
例:「The personnel department is responsible for hiring.(人事部は採用を担当している)」
- Q「personnel」と「military personnel」の違いは?
- A
「military personnel」は軍隊に所属する職員や兵士のことを意味し、軍の文脈で使われます。「personnel」は一般の企業や組織の職員全体を指します。
- Q「personnel」と「trained personnel」の違いは?
- A
「trained personnel」は「訓練された職員」、つまり特定の技術や知識をもつ職員を指します。「personnel」はそれに対して、訓練の有無に関係なくすべての職員を含みます。
コメント