A penalty is a punishment for breaking a rule.
ルールをやぶったときにもらう「ばつ」のこと
以下は英単語 “penalty” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号 | 英語例文 |
---|---|---|---|
名詞 | 罰、ペナルティ(違反やルールを破ったことに対する罰) | /ˈpenəlti/ | He received a penalty for breaking the rules. |
語源(etymology)
「penalty」はラテン語のpoena(罰)に由来し、「罰すること」や「代償を払うこと」というイメージが語源にあります。
類義語(synonyms)
類義語 | 英語例文 |
---|---|
punishment | The punishment for cheating was suspension. |
fine | He had to pay a fine for speeding. |
sanction | The company faced sanctions for illegal activity. |
consequence | There are consequences for not following the rules. |
retribution | The victim’s family demanded retribution. |
反義語(antonyms)
反義語 | 英語例文 |
---|---|
reward | She got a reward for returning the lost wallet. |
forgiveness | He asked for forgiveness after making a mistake. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 英語例文 |
---|---|
death penalty | Some countries still have the death penalty. |
pay a penalty | He had to pay a penalty for breaking the contract. |
penalty kick | He scored the winning goal with a penalty kick. |
severe penalty | There is a severe penalty for stealing. |
time penalty | The runner got a time penalty for a false start. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 英語例文 |
---|---|
rules and penalties | The school explained the rules and penalties clearly. |
rights and responsibilities | With rights come responsibilities and penalties for misuse. |
英語ストーリー(english story)
Title: The Forgotten Helmet
Tom works at a construction site. One morning, he arrived in a hurry and forgot to wear his helmet. A supervisor saw him and immediately gave him a penalty. It was not a money fine, but he had to stay after work for safety training.
Tom understood the consequences of his mistake. He thought he would receive a punishment, but he was relieved it wasn’t more serious. His friend Mark said, “If it had happened during an inspection, the company could have faced sanctions.”
Later that week, during a soccer game, Tom had a chance to make a penalty kick. He smiled and said, “This time, I like the word ‘penalty’ better!” Everyone laughed.
The safety officer at work reminded them, “Follow the rules and penalties, or you will face a severe penalty. Safety is everyone’s responsibility.”
Since that day, Tom never forgot his helmet again.
和訳
タイトル:忘れられたヘルメット
トムは工事現場で働いています。ある朝、急いでいたトムはヘルメットをかぶり忘れて現場に来てしまいました。監督がそれを見つけて、すぐに**罰(penalty)を与えました。お金の罰金(fine)**ではなく、安全訓練のために仕事後に残ることになったのです。
トムは自分のミスの**結果(consequences)を理解しました。もっと厳しい罰(punishment)かと思っていたので、少しほっとしました。友人のマークは言いました。「もし検査中にそれが起きていたら、会社が制裁(sanctions)**を受けていたかもね。」
その週の後半、サッカーの試合で、トムは**ペナルティキック(penalty kick)**のチャンスを得ました。彼はにっこりして、「今度の ‘penalty’ はいい意味だね!」と言いました。みんな笑いました。
職場の安全担当者はこう言いました。「**ルールと罰(rules and penalties)を守りなさい。そうでなければ厳しい罰(severe penalty)を受けることになります。安全はみんなの責任(responsibility)**です。」
それ以来、トムはヘルメットを忘れることはありませんでした。
Q&A
- Q「penalty」と「punishment」の違いは?
- A
「penalty」はルール違反や法律違反に対する具体的な罰(例:罰金、反則など)を指し、スポーツや法律、契約などでよく使われます。「punishment」はもっと広い意味を持ち、感情的・身体的・道徳的な罰も含みます。たとえば、子どもがうそをついたときに親が与える叱責も「punishment」です。
- Q「penalty」と「fine」の違いは?
- A
「fine」はお金を払うタイプの罰のことです。スピード違反などで科される「罰金」が典型です。一方、「penalty」はお金に限らず、出場停止や追加作業など、広い種類の罰を含みます。つまり、「fine」は「penalty」の一種です。
- Q「penalty」と「sanction」の違いは?
- A
「sanction」は主に政府や組織が他の国・企業などに対して科す制裁のことです。経済制裁などが代表的で、個人に対するものよりも、集団や国家レベルで使われることが多いです。一方、「penalty」はもっと個人レベルや日常的な場面(例:学校や職場、スポーツ)で使われます。
- Q「penalty」と「consequence」の違いは?
- A
「consequence」は「結果」という意味で、必ずしも悪いことではありませんが、文脈によっては「悪い結果(=罰)」として使われることがあります。「penalty」は明確に「罰」を意味します。つまり、「consequence」はもっと広い意味で、「penalty」はその中の一部です。
- Q「penalty」と「retribution」の違いは?
- A
「retribution」は「仕返し」「報復」といった意味合いが強く、感情的・道徳的な復讐を示すことが多いです。犯罪や大きな裏切りに対して「当然の報い」として使われます。「penalty」はもっと中立的で制度的な「罰」です。
- Q「penalty」と「reward」の違いは?
- A
「reward」は「ごほうび」で、良い行いに対して与えられる報酬です。「penalty」は悪い行いに対して与えられる罰です。意味は正反対です。
- Q「penalty」と「forgiveness」の違いは?
- A
「forgiveness」は「ゆるし」で、罰を与えずに許すことです。「penalty」は逆に、過ちに対して何かしらの罰を与えることです。つまり、「penalty」があるか、「forgiveness」があるかは、相手の対応しだいです。
- Q「penalty」と「death penalty」の違いは?
- A
「death penalty」は「死刑」で、「penalty」の中でも最も重い罰の一つです。「penalty」は軽いものから重いものまで幅広く含みますが、「death penalty」は明確に命に関わる極刑を意味します。
- Q「penalty」と「penalty kick」の違いは?
- A
「penalty kick」はサッカーなどで、反則に対して与えられる特別なキックのことです。「penalty」は一般的な「罰」のことなので、「penalty kick」は「スポーツにおけるpenaltyの一種」です。
- Q「penalty」と「severe penalty」の違いは?
- A
「severe penalty」は「とても厳しい罰」の意味です。「penalty」よりも重さを強調した表現になります。
- Q
- A
- Q「penalty」と「time penalty」の違いは?
- A
「time penalty」は主にレース競技で使われ、何かの違反をした選手に「時間を追加する罰」を与えることです。これは「penalty」の一種ですが、特に「時間」に関するものです。
- Q「penalty」と「rules and penalties」の違いは?
- A
「rules and penalties」は「ルールと罰則」というセットで使われる表現です。「penalty」はその中の「罰則」部分の単語です。
- Q「penalty」と「rights and responsibilities」の違いは?
- A
「rights and responsibilities」は「権利と責任」の意味です。直接的な罰(penalty)ではありませんが、責任を果たさなければ罰(penalty)が伴うこともある、という関係性があります。
コメント