“Passage” means a way to go through or a part of writing.
「passage」は、「通るところ」や「文章の一部」のこと。
以下は英単語 “passage” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号(IPA) | 英語例文 |
---|---|---|---|
名詞 | 通路、通り道 | /ˈpæsɪdʒ/ | We walked through a dark passage to reach the main hall. |
名詞 | 一節(文章や音楽の) | /ˈpæsɪdʒ/ | This passage is from a famous novel. |
名詞 | 経過(時間の) | /ˈpæsɪdʒ/ | The passage of time heals all wounds. |
語源(etymology)
「passage」は、ラテン語「passus(歩み)」に由来し、「通ること」「通過」を表すイメージが基本です。フランス語「passage」を経て英語に入ってきました。
類義語(synonyms)
類義語 | 英語例文 |
---|---|
corridor | She walked down the corridor to her classroom. |
hallway | The hallway was decorated with paintings. |
excerpt | He read a short excerpt from the book. |
segment | This segment of the show is about history. |
transition | The transition from childhood to adulthood can be challenging. |
反義語(antonyms)
反義語 | 英語例文 |
---|---|
blockage | A fallen tree created a blockage on the road. |
stillness | The stillness of the room made it peaceful. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 英語例文 |
---|---|
narrow passage | We squeezed through the narrow passage. |
passage of time | The painting has faded with the passage of time. |
a passage from a book | She quoted a passage from a famous novel. |
secret passage | The kids discovered a secret passage behind the bookshelf. |
safe passage | The soldiers were promised safe passage. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 英語例文 |
---|---|
trials and passages | Life is full of trials and passages that shape who we are. |
twists and turns | The story had many twists and turns, including a secret passage. |
英語ストーリー(english story)
Title: A Hidden Passage at Work
At the publishing company where Mia worked, everything seemed ordinary. She usually walked down the same corridor every day to her office. But one day, while reading a new manuscript, she came across a strange passage: “Behind the bookshelf in the old meeting room lies the path to forgotten ideas.”
Curious, Mia went to the old meeting room. She noticed that the wall had been repainted, but the hallway behind it looked untouched. Moving the bookshelf revealed a secret passage. It was narrow and dark, but she stepped in.
As she walked, she thought about the passage of time. How many ideas had been lost because people gave up too soon? After a few minutes, the passage led her to a hidden room filled with old drafts and notes from past writers. Mia realized these forgotten documents still had value.
She took an excerpt from a brilliant story and decided to present it in the next editorial meeting. Her team was amazed. They agreed to publish it with a note about the room it came from.
That discovery reminded Mia that even in a place she knew well, there were still twists and turns waiting to be explored.
和訳
タイトル:職場の隠された通路
ミアが働いている出版社では、すべてが普通に見えました。彼女は毎日同じ**corridor(廊下)を通ってオフィスに向かいます。でもある日、新しい原稿を読んでいると、奇妙なpassage(一節)**を見つけました。「古い会議室の本棚の後ろに、忘れられたアイデアへ通じる道がある。」
好奇心に駆られたミアは、その古い会議室へ向かいました。壁は塗り直されていましたが、背後の**hallway(廊下)**は手つかずに見えました。本棚を動かすと、**secret passage(秘密の通路)**が現れました。狭くて暗い通路でしたが、彼女は中に入りました。
歩きながら彼女は**passage of time(時の経過)**について考えました。どれだけ多くのアイデアが、途中であきらめたために失われたのだろう?数分後、その通路は過去の作家たちの古い原稿やメモでいっぱいの隠し部屋につながっていました。ミアは、それらの忘れられた文書にも価値があると気づきました。
彼女はその中から一つの**excerpt(抜粋)**を取り出し、次の編集会議で発表しました。チームは驚き、出版することに決めました。その部屋のことを紹介するメモも添えることになりました。
この発見は、ミアに、よく知っていると思っていた場所にもまだ**twists and turns(思いがけない展開)**があることを教えてくれました。
Q&A
- Q“passage” と “corridor” の違いは?
- A
「passage」は一般的に「通り道」や「通路」を意味し、屋内外を問わず使えます。一方で「corridor」は特に建物の中の長くて細い廊下を指します。学校やオフィスの廊下などで使われます。
- Q“passage” と “hallway” の違いは?
- A
「hallway」も「建物の中の通路」という意味で、「corridor」とほぼ同じですが、日常会話では「hallway」の方がよく使われます。「passage」はもう少しフォーマルまたは文語的な響きがあります。
- Q“passage” と “excerpt” の違いは?
- A
どちらも「文章の一部」を表せますが、「excerpt」は「抜粋」という意味が強く、本や記事などから選んで取り出された短い部分を指します。「passage」は文や段落など、流れの中の自然な一部を指すことが多いです。
- Q“passage” と “segment” の違いは?
- A
「segment」は「一部分」全般を意味し、文章、放送、番組などさまざまな対象に使えます。「passage」は主に文章や空間の通り道など、流れを持ったものの中の一部に使われます。
- Q“passage” と “transition” の違いは?
- A
「transition」は「移り変わり」「変化」の意味を持ちます。「passage of time(時間の経過)」のように使うときは似ていますが、「transition」は状態が変わるプロセスに焦点があり、「passage」は時間や空間を「通過する」イメージです。
- Q“narrow passage” はどうして “narrow corridor” じゃないの?
- A
両方使えますが、「narrow passage」は「狭くて人ひとりがやっと通れるような通路」など、より一般的または自然界の通路(洞窟の中など)にも使えます。「narrow corridor」は建物内限定で使うのが自然です。
- Q“safe passage” とはどう違う表現がある?
- A
「safe passage(安全な通行)」は、特に危険な状況からの脱出や通行許可を意味します。「free passage」や「secure route」なども使えますが、「safe passage」は人道的・軍事的文脈でよく使われます。
- Q“secret passage” と “hidden door” の違いは?
- A
「secret passage(秘密の通路)」は、建物の中などに隠された通り道を意味します。一方「hidden door(隠し扉)」はそれを開くための入り口や扉を指します。扉は入り口、passageは中の通路です。
コメント