スポンサーリンク

participant

participant NGSL
participant
スポンサーリンク

A participant is a person who takes part in something.

参加している人のことです。

以下は英単語 “participant” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

主な意味(main meaning)

品詞意味発音記号英語例文
名詞何かに参加する人、参加者/pɑːrˈtɪs.ɪ.pənt/Each participant shared their opinion during the meeting.

語源(etymology)

“participant” はラテン語 participare(分け合う、参加する)から来ています。
「一緒に何かを持つ人(take part)」というイメージが語源にあります。

類義語(synonyms)

類義語英語例文
attendeeThe event had over 100 attendees.
contestantEach contestant tried their best in the quiz show.
memberShe is a member of the book club.
entrantEach entrant must fill out the application form.
delegateThe delegate from Japan gave a speech.

反義語(antonyms)

反義語英語例文
observerHe came as an observer, not a participant.
outsiderAs an outsider, she couldn’t join the meeting.

コロケーション(collocations)

コロケーション英語例文
active participantShe was an active participant in the discussion.
workshop participantEach workshop participant received a certificate.
registered participantOnly registered participants can enter.
participant in a competitionEvery participant in the competition tried hard.
participant feedbackThe organizer reviewed all participant feedback.

2項表現(binomials)

2項表現英語例文
winners and participantsAll winners and participants received a small gift.
speakers and participantsThe event welcomed both speakers and participants.

英語ストーリー(english story)

Title: A New Experience at the Workshop

Last Saturday, Lisa joined a writing workshop in her city. She had never joined anything like it before. When she arrived, the organizer checked the list of registered participants and gave her a name tag.

Inside the room, Lisa saw many people. Some were quiet observers, but most were active participants who came to learn and share. Lisa felt a little nervous, but she decided to speak up when the first activity began. Each participant was asked to write a short story and read it out loud.

Lisa noticed that one delegate from another city wrote a very creative story. After reading, participants gave each other feedback, and Lisa received many kind comments. She was happy she had joined.

Later, the organizer said, “We want both speakers and participants to enjoy this workshop.” At the end, all winners and participants got a small notebook as a gift.

Lisa went home feeling proud. She was no longer just an observer—she had truly become a participant.

和訳

タイトル:ワークショップでの新しい体験

先週の土曜日、リサは地元のライティングワークショップに参加しました。彼女はこれまでそういったものに参加したことがありませんでした。到着すると、主催者が**登録済みの参加者(registered participants)**のリストを確認し、ネームタグを渡してくれました。

部屋の中にはたくさんの人がいました。静かな**見学者(observers)もいましたが、ほとんどが学んだり意見を共有したい積極的な参加者(active participants)**でした。リサは少し緊張していましたが、最初のアクティビティが始まると、自分から発言することを決めました。**参加者(participant)**全員が短い物語を書き、それを読み上げるように求められました。

リサは、別の都市から来た**代表者(delegate)がとても創造的な話を書いているのに気づきました。読み上げの後、参加者たちはお互いにフィードバック(feedback)**を送り合い、リサもたくさんの優しいコメントを受け取りました。参加してよかったと心から思いました。

その後、主催者は「**発表者も参加者(speakers and participants)**も楽しめるワークショップにしたい」と話しました。最後に、**受賞者も参加者(winners and participants)**も小さなノートをプレゼントされました。

リサは誇らしい気持ちで家に帰りました。もうただの**見学者(observer)ではなく、真の参加者(participant)**になったのです。

Q&A

Q
「participant」と「attendee」の違いは?
A

「participant(参加者)」は、イベントや活動に積極的に関わる人を指します。一方「attendee(出席者)」は、単に出席しているだけの人も含まれます。たとえば、講演会に来て話を聞いているだけなら「attendee」、ワークショップで実際に意見を出したり活動したなら「participant」です。

Q
「participant」と「contestant」の違いは?
A

「contestant(競技者、出場者)」は、競争がある場(例:クイズ番組や大会)で他の人と競う人を指します。「participant」は競争でなくても使えます。つまり、すべてのcontestantはparticipantですが、すべてのparticipantがcontestantではありません。

Q
「participant」と「member」の違いは?
A

「member(メンバー)」は、ある集団や団体の一員であることを意味します。たとえば、本のクラブの「member」は、そのグループに属している人ですが、活動に毎回参加しているとは限りません。「participant」はその活動に実際に参加している人を指します。

Q
「participant」と「entrant」の違いは?
A

「entrant(参加者、応募者)」は、競技・試験・抽選などへの参加申込みをした人のことです。「participant」は実際に活動に加わっている人で、entrantは申し込んだ段階で使うことが多いです。

Q
「participant」と「delegate」の違いは?
A

「delegate(代表者)」は、ある団体や地域の代表として送られてきた人です。「participant」でもありますが、特に「何かを代表して来た」という意味が加わります。全体の中での特別な立場を表すときに使います。

Q
「participant」と「observer」の違いは?
A

「observer(見学者)」は、活動を見ているだけの人で、実際に関与はしません。「participant」は反対に、何かに参加している人を指します。たとえば、会議で発言せずに聞いているだけの人はobserver、意見を言って議論に加わる人はparticipantです。

Q
「participant」と「outsider」の違いは?
A

「outsider(部外者)」は、その場やグループの内側にいない人、つまり参加していない人を意味します。「participant」は、何かに内側から関与している人なので、意味は正反対です。

Q
「active participant」と「participant」の違いは?
A

「active participant(積極的な参加者)」は、意見を出したり、行動的に関わる人のことです。単なる「participant」は参加しているだけの意味で、消極的である可能性もあります。

Q
「workshop participant」と普通の「participant」の違いは?
A

「workshop participant」は、特定のワークショップに参加している人を意味します。「participant」はもっと広い意味で、会議やイベント、競技などすべての活動に使えます。

Q
「registered participant」と「participant」の違いは?
A

「registered participant(登録済み参加者)」は、事前に申し込みをして正式に参加資格を得た人です。申し込みなしにふらっと来た人は含まれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました