“Description” means explaining what something or someone is like using words.
「description」は、あるものや人についてどんなものかを言葉で説明すること。
以下は英単語 “description” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号 | 例文 |
---|---|---|---|
名詞 (noun) | 何かについて言葉で説明すること | /dɪˈskrɪpʃən/ | She gave a detailed description of the suspect. |
語源(etymology)
「description」はラテン語 descriptio(書き記すこと、描写すること)に由来します。
語根 scribere は「書く」を意味し、de- は「下に」や「完全に」の意味。つまり、「しっかりと書き表す」が語源のイメージです。
類義語(synonyms)
類義語 | 例文 |
---|---|
explanation(説明) | His explanation helped me understand the problem. |
portrayal(描写) | The book offers a vivid portrayal of village life. |
depiction(描写) | The painting is a beautiful depiction of the sunset. |
illustration(例示) | This diagram is a good illustration of how the system works. |
account(記述) | He gave an account of what happened during the trip. |
反義語(antonyms)
反義語 | 例文 |
---|---|
silence(沈黙) | The silence made it hard to know what he thought. |
confusion(混乱) | The confusing instructions lacked a clear description. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 例文 |
---|---|
give a description | She gave a description of the man she saw. |
detailed description | He provided a detailed description of the scene. |
brief description | Please write a brief description of yourself. |
vivid description | The author used vivid description to bring the story to life. |
physical description | The police asked for a physical description of the suspect. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 例文 |
---|---|
black and white description | His explanation was a black and white description, lacking details. |
facts and description | The report includes both facts and description. |
英語ストーリー(english story)
Title: The Missing Wallet
Last Monday, Lisa lost her wallet at the shopping mall. She was very upset and went straight to the security office. A guard asked her for a description of the wallet.
“It’s small, black, and has a silver zipper,” she said. “There’s a photo of my dog inside.”
The guard wrote down her detailed description and told her he would contact her if they found anything.
Lisa also gave a physical description of a man she had seen near her bag. “He was tall, wore a red jacket, and had a beard,” she said. It was a vivid description, and the guard took it seriously.
Later that day, the mall sent out an alert with a full account of the incident. The next morning, Lisa received a call. A woman had found her wallet and returned it to the security desk. Everything inside was untouched.
Lisa thanked the security guard. “Your help and the clear explanation really made a difference,” she said.
From then on, Lisa always double-checked her belongings and learned how important a good description can be in finding lost things.
和訳
タイトル:なくした財布
先週の月曜日、リサはショッピングモールで財布をなくしました。とても困って、すぐに警備室へ行きました。警備員は財布の**description(説明)**を尋ねました。
「小さくて黒くて、銀色のジッパーがついています」と彼女は言いました。「中に私の犬の写真があります。」
警備員は彼女の**detailed description(詳しい説明)を書き取り、何か見つかれば連絡すると伝えました。
リサは、カバンのそばにいた男性のphysical description(外見の説明)も伝えました。「背が高く、赤いジャケットを着ていて、ひげがありました」と。とてもvivid description(生き生きとした説明)**だったので、警備員も真剣に受け止めました。
その日の午後、モールは事件の**account(記述)**を含む警報を出しました。翌朝、リサに電話が入りました。ある女性が財布を見つけ、警備室に届けてくれたのです。中身はすべて無事でした。
リサは警備員にお礼を言いました。「あなたの助けと**clear explanation(わかりやすい説明)**がとても役立ちました」と。
その日以来、リサは持ち物をしっかり確認するようになり、良い**description(説明)**が大事だと学びました。
Q&A
- Q「description」と「explanation」の違いは何ですか?
- A
「description(描写・説明)」は、物や人が「どんな見た目・性質をしているか」を言葉で表すことです。一方、「explanation(説明)」は、物事が「なぜそうなるのか、どうしてそうなったのか」を説明するものです。
例:「これは赤くて丸いリンゴです」(description)
「リンゴが赤くなるのは、太陽の光をたくさん浴びたからです」(explanation)
- Q「description」と「portrayal」の違いは?
- A
「portrayal(描写)」は、特に人物やキャラクターの性格や行動、印象などを詳しく描き出すときに使います。小説や映画など芸術的な文脈でよく使われます。
「description」はもっと一般的で、外見や特徴などにも使われます。
- Q「description」と「depiction」の違いは?
- A
「depiction(描写)」は、「絵」や「文」での視覚的な描写を強調する語です。芸術的・文学的なニュアンスがあります。「description」はもっと日常的で、話し言葉にもよく使われます。
- Q「description」と「illustration」の違いは?
- A
「illustration(例示・挿絵)」は、何かをわかりやすく「説明するための例や絵」です。図やイラストで「説明を助ける」役割があります。「description」は、言葉だけで様子や特徴を伝える表現です。
- Q「description」と「account」の違いは?
- A
「account(記述・報告)」は、出来事や体験を順を追って詳しく説明するものです。事件や体験談など、時間の流れをもって説明するのが特徴です。「description」は、物や人の特徴などを描写することに使います。
- Q「description」と「vivid description」の違いは?
- A
「vivid description」は、「生き生きとした詳細な説明」で、読者や聞き手が頭の中でリアルにイメージできるような描写を指します。つまり、「description」をより具体的に鮮やかにした表現です。
- Q「description」と「physical description」の違いは?
- A
「physical description」は、人や物の「見た目(外見)」に関する描写です。背の高さ、髪の色、服装などが含まれます。これは「description」の一種で、対象を「体の特徴」に限定した説明です。
- Q「brief description」と「detailed description」の違いは?
- A
「brief description」は「簡単な説明」、つまり短く要点だけ伝えるものです。
「detailed description」は「詳しい説明」で、細かい部分まで丁寧に描写します。
コメント