Money that workers get regularly from their job.
働いた人が会社から毎月もらうお金のこと。
以下は英単語 “salary” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号 | 例文 |
---|---|---|---|
名詞 | 給料、給与(働いた対価として定期的にもらうお金) | /ˈsæləri/ | She receives her salary at the end of each month. |
語源(etymology)
「salary」はラテン語「salarium」(塩のお金)から来ています。古代ローマでは塩が貴重で、兵士に塩代としてお金が支払われたことが語源です。そこから「働きの報酬」という意味が広がりました。
類義語(synonyms)
類義語 | 例文 |
---|---|
wage | Many workers earn an hourly wage. |
income | His income increased after he changed jobs. |
earnings | Her monthly earnings are enough to support her family. |
pay | The company offers good pay for skilled workers. |
反義語(antonyms)
反義語 | 例文 |
---|---|
expense | Her salary is high, but her expenses are also large. |
debt | He struggled with debt before receiving his first salary. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 例文 |
---|---|
monthly salary | He lives comfortably on his monthly salary. |
annual salary | The annual salary for this position is very competitive. |
high salary | She got a high salary because of her experience. |
basic salary | The job offers a basic salary plus commission. |
salary increase | He was happy about his recent salary increase. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 例文 |
---|---|
salary and wages | The report compares salary and wages in different industries. |
income and expenses | She keeps a record of her income and expenses every month. |
英語ストーリー(english story)
Story: “A New Job and a Salary Increase”
When Ken graduated from university, he was excited to start his first full-time job. He joined a small IT company in his city. At first, the basic salary was not very high, but Ken believed that gaining experience was more important than money. He knew that skills would bring better opportunities in the future.
Every month, Ken received his monthly salary and carefully planned how to spend it. He kept a notebook where he wrote down his income and expenses. His parents had taught him to save money and avoid unnecessary debt. Thanks to this habit, Ken was able to save part of his earnings each month.
One day, his manager told him, “Ken, your work has been excellent. We have decided to give you a salary increase.” Ken was very happy. With this annual salary rise, he could finally afford to rent a bigger apartment.
Later, Ken compared his salary and wages with his friends who worked in other companies. Some of them earned a higher wage because they worked overtime, while others had good pay in large corporations. However, Ken believed that his job gave him more opportunities to grow.
Even though his expenses were rising, his improved income allowed him to manage them well. He also realized that money was important, but it was not everything. Having supportive colleagues and a chance to learn new skills gave him great satisfaction.
In the end, Ken understood the true value of a salary. It was not only about money. It was also about recognition, growth, and stability in life.
和訳
「新しい仕事と給料アップ」
ケンは大学を卒業したとき、初めての正社員の仕事を始めることにわくわくしていました。彼は地元の小さなIT会社に入社しました。最初の**salary(給料)**はあまり高くありませんでしたが、ケンはお金よりも経験を積むことの方が大切だと考えていました。スキルがあれば将来もっと良いチャンスが来ると知っていたのです。
毎月、ケンは**monthly salary(月給)を受け取り、どのように使うかを慎重に計画しました。彼はノートにincome and expenses(収入と支出)を記録しました。両親は、無駄なdebt(借金)を避け、貯金をすることを教えてくれました。その習慣のおかげで、ケンは毎月のearnings(収入)**の一部を貯めることができました。
ある日、上司が彼に言いました。「ケン、君の仕事は素晴らしい。我々は君に**salary increase(給料アップ)を与えることに決めた。」ケンはとても喜びました。そのannual salary(年収)**の増加で、ついに大きなアパートを借りる余裕ができたのです。
その後、ケンは友人たちと**salary and wages(給料と賃金)を比べました。友人の中には残業で高いwage(賃金)を得る人もいれば、大企業で良いpay(給料)**をもらっている人もいました。しかしケンは、自分の仕事がより多くの成長の機会を与えてくれていると信じていました。
**expenses(支出)は増えていましたが、増えたincome(収入)**でうまく管理できました。また、彼はお金は大切だがすべてではないと気づきました。支えてくれる同僚や、新しいスキルを学ぶ機会があることが大きな満足につながったのです。
最後にケンは**salary(給料)**の本当の価値を理解しました。それは単にお金のことではなく、評価、成長、そして人生の安定を意味していたのです。
Q&A
Q: 「salary」と「wage」はどう違いますか?
A: 「salary」は正社員などが月ごとや年ごとに固定で受け取る給料です。「wage」はアルバイトや労働者が時間ごと・日ごとに受け取る賃金を指します。
Q: 「salary」と「income」はどう違いますか?
A: 「salary」は会社から支払われる「給料」に限定されます。一方「income」は給料だけでなく、投資、利子、副業の収入などを含めた「総収入」を意味します。
Q: 「salary」と「earnings」はどう違いますか?
A: 「salary」は会社からの固定的な給料ですが、「earnings」は働いて得た収入全体を指し、給料以外の収入も含む場合があります。より広い意味です。
Q: 「salary」と「pay」はどう違いますか?
A: 「pay」は「支払い」という意味で、給料にも賃金にも使えるより口語的で幅広い表現です。「salary」はよりフォーマルで、月給や年収に使います。
Q: 「monthly salary」と「annual salary」はどう違いますか?
A: 「monthly salary」は「月給」で、1か月分の給料です。「annual salary」は「年収」で、1年間に受け取る給料の合計です。
Q: 「high salary」と「basic salary」はどう違いますか?
A: 「high salary」は「高給」で、多くもらえる給料のことです。「basic salary」は「基本給」で、手当やボーナスを含まない基本の額を指します。
Q: 「salary increase」と「pay raise」は同じですか?
A: ほぼ同じ意味で「給料アップ」を指します。ただし「pay raise」は日常会話でよく使われ、少しカジュアルです。「salary increase」はビジネス文書などでフォーマルに使われます。
Q: 「expenses」と「debt」はどう違いますか?
A: 「expenses」は生活費や日常の支出を意味します。「debt」は借りたお金、つまり「借金」を指します。
Q: 「salary and wages」という表現はなぜ一緒に使われるのですか?
A: 「salary」は正社員などの月給、「wages」はアルバイトや日雇いの時給・日給を指すので、両方を含めるときに「salary and wages」とセットで使います。
このように整理すると、「salary」を中心に他の単語のニュアンスの違いが理解しやすくなります。
コメント