スポンサーリンク

port

port NGSL
port
スポンサーリンク

“Port” means a place for ships or a connection point.

「port」は主に「港」や「入り口」を意味する単語。

以下は英単語 “port” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

主な意味(main meaning)

品詞意味発音記号例文
noun (名詞)港、港町/pɔːrt/The ship arrived at the port early in the morning.
noun (名詞)(コンピュータの)接続口/pɔːrt/Please connect the cable to the USB port.
verb (動詞)(ソフトを)移植する、運ぶ/pɔːrt/The software was ported to a new operating system.

語源(etymology)

「port」はラテン語 portus(港、入り口)に由来し、基本イメージは「通る場所」や「運ぶところ」。

類義語(synonyms)

類義語意味例文
harborMany fishing boats stayed in the small harbor.
dock船着き場The ferry is waiting at the dock.
gateway入口、通路This city is the gateway to the north.
terminal終点、ターミナルWe met at the bus terminal.

反義語(antonyms)

反義語意味例文
inland内陸のThe town is located far inland from the coast.
exit出口Please use the exit on the right side.

コロケーション(collocations)

コロケーション例文
port cityYokohama is a famous port city in Japan.
at the portWe met our friends at the port.
USB portMy laptop has only one USB port.
port authorityThe port authority controls the ships.
port facilitiesThe country invested in new port facilities.

2項表現(binomials)

2項表現例文
import and exportThe company is involved in import and export.
ports and harborsThe guidebook lists all the ports and harbors in the area.

英語ストーリー(english story)

Story: “A Day at the Port”

It was a bright morning when Kenji, a young engineer, arrived at the port city of Kobe. His company had recently decided to expand its business overseas, and he was responsible for checking the port facilities. The company needed a reliable gateway for both import and export of goods.

When he entered the port, he was surprised by how busy it was. Ships from many countries were docked, and workers were unloading containers filled with different products. Kenji remembered reading that ports and harbors are often called the “front doors” of a country.

He met Mr. Sato, a member of the port authority. Mr. Sato explained, “Our port is one of the most modern in Japan. We handle thousands of containers every day.” Kenji was impressed. He thought this place was not only important for trade but also for culture, because people from all over the world passed through.

Later in the afternoon, Kenji had to visit the company’s office. There, he connected his laptop to a projector, but he had some trouble. “Ah, I forgot the right cable for this USB port,” he said with a smile. Luckily, his colleague had a spare.

In the meeting, they discussed future business. The company planned to port its software to a foreign market, adapting it to a new operating system so it could be sold abroad. Kenji thought it was funny that the word “port” could mean both “a harbor for ships” and “to move software.”

As the day ended, Kenji walked near the harbor. The sun was setting, and the view of the ships at the dock was beautiful. He realized that the port was more than a physical place. It was a symbol of connection—between people, countries, and even ideas.

He whispered to himself, “This city truly is a gateway to the world.”

和訳

物語:「港での一日」

ある明るい朝、若いエンジニアのケンジは神戸の**port city(港町)に到着した。彼の会社は最近海外にビジネスを拡大することを決め、ケンジはport facilities(港湾施設)を確認する責任があった。会社にはimport and export(輸入と輸出)のために信頼できるgateway(入り口)**が必要だった。

港に入ると、ケンジはその忙しさに驚いた。多くの国からの船が**dock(船着き場)**に停泊しており、作業員たちが様々な商品でいっぱいのコンテナを降ろしていた。ケンジは、「**ports and harbors(港と湾)**は国の“玄関口”と呼ばれる」と読んだことを思い出した。

彼は**port authority(港湾当局)**の佐藤氏と会った。佐藤氏は説明した。「私たちの港は日本でも最も近代的な港の一つです。毎日何千ものコンテナを扱っています。」ケンジは感心した。ここは貿易だけでなく、文化にとっても重要だと思った。なぜなら、世界中の人々がここを通るからだ。

午後、ケンジは会社のオフィスに行かなければならなかった。そこで彼はノートパソコンをプロジェクターに接続しようとしたが、少し問題があった。「あ、正しいケーブルをこの**USB port(USBポート)**に差すのを忘れていたな」と笑いながら言った。幸運にも同僚が予備を持っていた。

会議では将来のビジネスについて話し合った。会社はソフトウェアを新しいオペレーティングシステムに**port(移植する)**計画を立てており、それを海外市場で販売できるようにするつもりだった。ケンジは「port」が「船の港」と「ソフトを移植する」の両方を意味するのが面白いと思った。

一日の終わりに、ケンジは港の近くを歩いた。夕日が沈み、**dock(船着き場)に停泊する船の景色は美しかった。彼は、港は単なる物理的な場所ではなく、人々や国々、そして考えを結びつけるsymbol(象徴)**だと感じた。

彼は小声でつぶやいた。「この町は本当に世界への**gateway(入り口)**なんだな。」

Q&A

Q: 「port」と「harbor」の違いは?
A: 「port」は船の停泊だけでなく、港町や貿易拠点全体を含む広い意味を持ちます。一方「harbor」は船が安全に停泊できる「入り江」や「避難港」という意味が中心です。

Q: 「port」と「dock」の違いは?
A: 「dock」は船を着ける具体的な場所(船着き場や桟橋)を指します。「port」はそのような場所を含む港全体や都市を指すより大きな概念です。

Q: 「port」と「gateway」の違いは?
A: 「port」は物理的な港や接続口を指しますが、「gateway」は「入り口」という比喩的な意味を持つことが多く、都市や機会の「入口」という抽象的な使い方ができます。

Q: 「port」と「terminal」の違いは?
A: 「port」は船や飛行機が出入りする港全体を指すことが多く、貿易や都市規模も含みます。「terminal」は駅や空港などの「終点」「乗客が集まる施設」に特化して使われます。

Q: 「port city」と「harbor」の違いは?
A: 「port city」は港を中心に発展した都市全体を指します。「harbor」は都市ではなく、船が停泊する「水域」そのものを意味します。

Q: 「port facilities」と「dock」の違いは?
A: 「port facilities」は港全体の設備(倉庫、クレーン、管理システムなど)を含む広い意味です。「dock」はその中の一部、船が停泊する「場所」そのものです。

Q: 「port authority」と「port」の違いは?
A: 「port authority」は港の運営や管理を行う「組織」を指します。「port」は場所そのものです。

Q: 「USB port」と「gateway」の違いは?
A: 「USB port」は物理的にケーブルを差し込む接続口です。「gateway」は抽象的な「入口」であり、比喩的に使われることが多いです。


このように整理すると、「port」は「港」から派生して「入口・接続口」という広い意味を持ち、それぞれの類義語やコロケーションは範囲の広さ・具体性・比喩性で違いがあることがわかります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました