Discussion means people talk and share ideas together.
discussionは「人と人が意見を言い合って話し合うこと」。
以下は英単語 “discussion” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号 | 例文 |
---|---|---|---|
名詞 | 話し合い、意見交換 | /dɪˈskʌʃən/ | We had a discussion about the new project. |
語源(etymology)
ラテン語 discutere(打ち砕く、分析する)から派生。もともとは「物事を細かく分けて考える」というイメージがあり、そこから「意見を出し合って考える=話し合い」となった。
類義語(synonyms)
類義語 | 例文 |
---|---|
conversation | Their conversation lasted for more than an hour. |
dialogue | The teacher encouraged a dialogue between the students. |
debate | The debate on climate change was very lively. |
talk | We had a talk about our future plans. |
反義語(antonyms)
反義語 | 例文 |
---|---|
silence | There was complete silence after the teacher’s question. |
agreement | They quickly reached an agreement without any discussion. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 例文 |
---|---|
have a discussion | We had a discussion about the school festival. |
open discussion | The manager invited everyone to an open discussion. |
heated discussion | The meeting turned into a heated discussion. |
group discussion | The students joined a group discussion. |
serious discussion | We need to have a serious discussion about money. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 例文 |
---|---|
pros and cons | We talked about the pros and cons of moving abroad. |
facts and opinions | In the discussion, they shared both facts and opinions. |
英語ストーリー(english story)
Title: A Heated Discussion at the Office
It was Monday morning, and the employees of GreenTech Company gathered in the meeting room. The manager, Ms. Taylor, wanted to have a discussion about a new project. She began by saying, “Today, I hope we can have an open discussion about how to improve our marketing strategy.”
At first, the team members shared their ideas politely. It felt like a normal conversation, and everyone seemed comfortable. However, when Mark suggested cutting the budget for online ads, Lisa disagreed strongly. Their dialogue quickly turned into a heated discussion.
Mark said, “We are spending too much money on ads. We should focus more on direct sales.”
Lisa replied, “But without ads, we will lose many new customers. That is a fact, not just my opinion.”
The rest of the team listened carefully, weighing the pros and cons. Some agreed with Mark, while others supported Lisa. The debate grew more intense.
Finally, Ms. Taylor stepped in. “I appreciate your honesty,” she said. “But let’s remember, this is a group discussion, not a fight. We must share both facts and opinions, but with respect.”
The room grew quiet for a moment. The earlier tension gave way to calm dialogue. Then, one by one, the team members began to share new ideas. Together, they reached an agreement: they would reduce the ad budget slightly, but also invest in social media campaigns.
By the end of the meeting, what started as a heated discussion became a serious discussion that led to real progress. Everyone realized that even when ideas clash, respectful talk helps the team grow stronger.
和訳
タイトル:会社での激しい話し合い
月曜の朝、GreenTech社の社員たちは会議室に集まった。マネージャーのテイラーさんは、新しいプロジェクトについて**discussion(話し合い)をしたかった。彼女はこう言った。「今日はマーケティング戦略を改善する方法について、オープンなdiscussion(話し合い)**をしましょう。」
最初、チームメンバーは丁寧に意見を出し合った。それは普通の**conversation(会話)のようで、皆リラックスしていた。しかし、マークが「オンライン広告の予算を削るべきだ」と提案すると、リサが強く反対した。二人のdialogue(対話)はすぐにheated discussion(激しい話し合い)**へと変わった。
マークは言った。「広告にお金をかけすぎだ。もっと直接販売に集中すべきだ。」
リサは答えた。「でも広告がなければ、新しいお客様を失うわ。それは事実であって、ただの意見ではないの。」
残りのメンバーはその**pros and cons(長所と短所)を慎重に考えた。マークに賛成する人もいれば、リサを支持する人もいた。そのdebate(討論)**はさらに熱くなった。
ついにテイラーさんが口を開いた。「正直に意見を言ってくれてありがとう。でも忘れないで、これは**group discussion(グループでの話し合い)**であって、ケンカではないの。**facts and opinions(事実と意見)**を共有することは大事だけど、尊敬をもって話しましょう。」
部屋は一瞬静まり返った。さっきまでの緊張は和らぎ、落ち着いた**dialogue(対話)に戻った。そして一人ずつ新しいアイデアを出し合った。最終的に、広告予算を少し減らし、その分をSNSキャンペーンに投資することでagreement(合意)**に達した。
会議の終わりには、最初は**heated discussion(激しい話し合い)**だったものが、**serious discussion(真剣な話し合い)**に変わり、本当の進歩をもたらしたのだった。メンバー全員が、意見がぶつかっても尊敬をもった話し合いがチームを強くするのだと気づいた。
Q&A
類義語の違い(synonyms)
Q: discussion と conversation の違いは?
A: discussionは「意見交換」や「話し合い」で、目的やテーマがある場合が多い。conversationは「会話」で、日常的で雑談のようにテーマがなくてもよい。
Q: discussion と dialogue の違いは?
A: discussionは複数人で意見を出し合う場面に広く使う。dialogueは「対話」という意味で、2人のやり取りや、問題解決のための建設的な会話を強調することが多い。
Q: discussion と debate の違いは?
A: discussionは意見を自由に交換するイメージ。debateは「討論・論争」で、立場をはっきり分けて相手を説得しようとする色合いが強い。
Q: discussion と talk の違いは?
A: discussionは少しフォーマルで、会議や真剣な場面でよく使う。talkは「おしゃべり」から「真面目な話」まで幅広く、もっとカジュアルな響きがある。
コロケーションの違い(collocations)
Q: have a discussion と have a talk の違いは?
A: have a discussionは「複数人で意見交換をする」というニュアンス。have a talkは「一対一や少人数で話す」イメージが強く、もっとカジュアル。
Q: open discussion と普通の discussion の違いは?
A: open discussionは「誰でも自由に意見を言える話し合い」。普通のdiscussionは制限がある場合(特定の人だけが参加など)も含む。
Q: heated discussion は普通の discussion とどう違う?
A: heated discussionは「白熱した、感情的になった話し合い」。普通のdiscussionはもっと冷静な意見交換を指す。
Q: group discussion と conversation の違いは?
A: group discussionは複数人で「議題に沿って意見交換」すること。conversationは二人以上で交わす日常的な会話で、必ずしもテーマがある必要はない。
Q: serious discussion はどんな時に使う?
A: serious discussionは「大事な問題」や「解決しなければならないテーマ」を話し合う時に使う。普通のdiscussionよりも重いテーマに使われる。
コメント