“Decision” means “the act of choosing what to do.”
「decision」は「どうするかを決めること」という意味です。
以下は英単語 “decision” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号 | 英文例文 |
---|---|---|---|
名詞 | 選ぶこと、決定すること | /dɪˈsɪʒ.ən/ | She made a quick decision to study abroad. |
語源(etymology)
ラテン語 decidere(切り離す、決める)に由来します。もともとは「余分なものを切り捨てて一つを選ぶ」というイメージです。
類義語(synonyms)
類義語 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
choice | 選択 | She had to make a choice between two jobs. |
judgment | 判断 | His judgment was trusted by everyone. |
conclusion | 結論 | They reached the conclusion after long talks. |
determination | 決心 | Her determination to win was very strong. |
反義語(antonyms)
反義語 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
hesitation | ためらい | His hesitation showed he was not ready. |
indecision | 優柔不断 | Her indecision made the meeting longer. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 例文 |
---|---|
make a decision | She had to make a decision quickly. |
tough decision | It was a tough decision to leave her hometown. |
final decision | The manager announced his final decision. |
business decision | He made a business decision to expand the store. |
wise decision | Choosing to save money was a wise decision. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 例文 |
---|---|
trial and error | We learned the process through trial and error. |
pros and cons | They discussed the pros and cons before making a decision. |
英語ストーリー(english story)
The Important Decision
Mika had just finished her university studies in Tokyo. One morning, she received two job offers at the same time. One was from a large international company in Osaka, and the other was from a smaller but creative design firm in her hometown. It was clear she had to make a decision.
At first, she felt a sense of hesitation (ためらい). She thought, “If I go to Osaka, I will get good training, but if I stay here, I can be close to my family.” Her mind was full of the pros and cons (良い点と悪い点).
She asked her professor for advice. He said, “Mika, every choice (選択) teaches us something. Don’t be afraid. What matters is your determination (決心) after the decision.”
That night, Mika sat at her desk. She tried to imagine her future in both places. After hours of trial and error (試行錯誤), she wrote a list. She realized the smaller company gave her more freedom to create and express ideas. She remembered her dream: to design products that made people smile.
Finally, she reached a conclusion (結論): she would work in her hometown. It was not an easy path, but it was the most exciting one for her.
The next day, Mika called the company. “I have made my final decision (最終決定). I would like to join your team,” she said with confidence.
Her parents supported her fully. Her mother said, “That is a very wise decision (賢い決断).”
A month later, Mika started working at the design firm. It was a small office, but the team was passionate. Every project required careful judgment (判断), and sometimes she had to make quick business decisions (ビジネス上の決断). She felt nervous at first, but her professor’s words stayed in her heart.
Through many challenges, Mika discovered that making decisions is not about choosing the easiest road, but about choosing the road that matches your values.
In the end, she was glad she had chosen courage over fear.
和訳
大切な決断
ミカは東京で大学を卒業したばかりだった。ある朝、彼女に2つの内定が同時に届いた。ひとつは大阪の大企業、もうひとつは地元の小さなデザイン会社だった。彼女は「decision(決断)」をしなければならなかった。
最初、彼女は**hesitation(ためらい)を感じた。「大阪に行けばよい訓練が受けられる。でも地元に残れば家族の近くにいられる」と考えた。頭の中はpros and cons(良い点と悪い点)**でいっぱいだった。
教授に相談すると、教授は言った。「ミカ、どんな**choice(選択)も学びになる。恐れなくていい。大切なのは、決断後のdetermination(決心)**だ。」
その夜、ミカは机に座り、両方の未来を想像した。何度も**trial and error(試行錯誤)**を繰り返した後、リストを書いた。地元の小さな会社のほうが、自由に発想を表現できると気づいた。彼女の夢は、人を笑顔にする製品をデザインすることだった。
ついに彼女は**conclusion(結論)**に達した。地元の会社で働こう、と。それは楽な道ではなかったが、もっともわくわくする道だった。
翌日、ミカは会社に電話した。「私は**final decision(最終決定)**をしました。御社で働きたいです」と自信を持って言った。
両親も全面的に応援した。母は「それはとても**wise decision(賢い決断)**ね」と言った。
1か月後、ミカはデザイン会社で働き始めた。小さなオフィスだったが、チームは情熱的だった。プロジェクトごとに慎重な**judgment(判断)が必要で、時には素早いbusiness decisions(ビジネス上の決断)**もしなければならなかった。最初は不安だったが、教授の言葉が心に残っていた。
数々の挑戦を通して、ミカは「決断は簡単な道を選ぶことではなく、自分の価値観に合う道を選ぶこと」だと学んだ。
最後に彼女は、恐れではなく勇気を選んだ自分を誇りに思った。
Q&A
Q: “decision” と “choice” の違いは?
A: “decision” は「どうするかを決める行為」を強調します。”choice” は「選んだ結果そのもの(選択肢の中から選ばれたもの)」を指します。
Q: “decision” と “judgment” の違いは?
A: “decision” は「最終的に選んで決めること」、”judgment” は「物事をよく考えて評価する力や判断」です。たとえば裁判官が行うのは “judgment” で、会議で結論を出すのは “decision” です。
Q: “decision” と “conclusion” の違いは?
A: “decision” は「選択して決めること」、”conclusion” は「話し合いや考えた結果にたどり着いた結論」を指します。”decision” は行為寄り、”conclusion” は結果寄りのニュアンスです。
Q: “decision” と “determination” の違いは?
A: “decision” は「選ぶ行為」、”determination” は「強い決心ややり抜こうとする意志」です。決断したあとに行動を支える力が “determination” です。
Q: “decision” と “hesitation” の違いは?
A: “decision” は「決めること」、”hesitation” は「決められずにためらっている状態」です。正反対の関係にあります。
Q: “decision” と “indecision” の違いは?
A: “decision” は「決めること」、”indecision” は「なかなか決められない優柔不断の状態」です。
Q: “make a decision” と “business decision” の違いは?
A: “make a decision” は一般的に「決断する」という意味で日常的に使います。”business decision” は「会社やビジネスに関する決定」を指し、経営や取引に関わる場面で使います。
Q: “tough decision” と “wise decision” の違いは?
A: “tough decision” は「難しい決断(どちらを選んでも簡単ではない状況)」、”wise decision” は「賢い決断(後から見てもよい判断だったと考えられる選択)」です。
Q: “final decision” と “conclusion” の違いは?
A: “final decision” は「最終的に下された決定」で、誰かが責任を持って決めるイメージです。”conclusion” は「話し合いや考えの流れから自然に出てきた結論」というニュアンスがあります。
Q: “decision” と “trial and error” の関係は?
A: “decision” は「決めること」で、”trial and error” は「試行錯誤」を繰り返して方法を探すことです。”trial and error” の結果として “decision” に至ることがあります。
Q: “decision” と “pros and cons” の関係は?
A: “decision” は「決定そのもの」、”pros and cons” は「良い点と悪い点」です。つまり、”pros and cons” を考えたうえで “decision” をします。
コメント