“Debt” means money that someone borrows and must pay back.
「debt」は「借りたお金」や「返さなければならないお金」のこと。
以下は英単語 “debt” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 発音記号 (IPA) | 意味 | 例文 |
---|---|---|---|
noun | /dɛt/ | 借金、借りたお金 | He worked hard to pay off his debt. |
語源(etymology)
ラテン語 debitum(借りたもの)から。
「下に(de-)」+「持つ(habere)」の意味を含み、「持っていなければならないもの=借り物」というイメージ。
類義語(synonyms)
類義語 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
loan | 貸し付け、借金 | She took a loan from the bank to buy a car. |
liability | 負債、義務 | The company has a liability of one million dollars. |
obligation | 義務、責任 | He felt an obligation to help his family. |
arrears | 滞納金、未払い | He was in arrears with his rent. |
反義語(antonyms)
反義語 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
credit | 信用、貸し付け、預け金 | She has good credit at the bank. |
asset | 資産 | His house is his most valuable asset. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 例文 |
---|---|
pay off debt | He worked for years to pay off his debt. |
get into debt | Many students get into debt after college. |
heavy debt | The company suffered from heavy debt. |
national debt | The national debt is increasing every year. |
debt collector | A debt collector came to his house. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 例文 |
---|---|
debts and loans | He was worried about his debts and loans. |
assets and debts | The lawyer explained his assets and debts. |
英語ストーリー(english story)
The Weight of Debt
Tom was a young man who had just graduated from university. Like many students, he had gotten into debt because of student loans. At first, he did not worry too much. He thought he would find a good job and pay off the debt quickly. However, things did not go as planned.
He found a job at a small company, but the salary was not high. Every month, he had to pay rent, food, and transportation. On top of that, the loan payment was waiting for him. The liability felt heavy on his shoulders. Sometimes, Tom wished he did not have such an obligation, but he knew he could not escape it.
One evening, his friend Sarah came to visit him. She noticed Tom was stressed.
“You look worried, Tom. What’s wrong?” she asked.
“I’m stuck in this situation. My debts and loans are too much. I want to pay them off, but it feels impossible,” he answered.
Sarah thought for a moment and said, “I had the same problem before. I made a plan. I reduced my spending, cooked at home instead of eating out, and slowly paid off my debt. It took years, but now I am free from it.”
Tom listened carefully. He realized that having assets and debts is a normal part of life, but managing them wisely is important.
The next day, Tom decided to change his lifestyle. He started cooking simple meals, walking instead of taking the bus, and keeping track of every expense. He also called the bank to ask if he could change the terms of his loan. Surprisingly, the bank agreed to give him a lower interest rate.
Months passed, and Tom felt more confident. The debt was still there, but it was slowly shrinking. One day, when he finally paid off the last part, he felt free. He no longer owed money to anyone.
That night, Tom wrote in his diary, “Being in debt taught me discipline. Now, I will try to build assets instead of debts.”
和訳
借金の重さ
トムは大学を卒業したばかりの若者だった。多くの学生と同じように、彼は学生ローンで**debt(借金)**を抱えていた。最初はあまり心配していなかった。良い仕事を見つけてすぐに返せると思っていたからだ。しかし、物事は計画通りには進まなかった。
小さな会社に就職したが、給料は高くなかった。毎月、家賃、食費、交通費を払わなければならなかった。その上、ローンの支払いが待っていた。**liability(負債)は肩に重くのしかかっていた。時々、こんなobligation(義務)**がなければと思ったが、逃げられないことは分かっていた。
ある晩、友人のサラが訪ねてきた。彼女はトムが悩んでいることに気づいた。
「トム、心配そうね。どうしたの?」
「この状況から抜け出せないんだ。僕の**debts and loans(借金とローン)**が多すぎる。返したいけど、無理に思えるんだ。」
サラは少し考えてから言った。「私も同じ問題を抱えていたわ。でも計画を立てたの。外食せずに家で料理をして、少しずつ借金を返したの。数年かかったけど、今は自由よ。」
トムは注意深く聞いた。**assets and debts(資産と借金)**を持つのは普通のことだが、賢く管理することが大切だと気づいた。
翌日、トムは生活を変えることを決めた。簡単な食事を作り、バスの代わりに歩き、すべての支出を記録した。さらに銀行に電話して、ローンの条件を変えられるか尋ねた。驚いたことに、銀行は金利を下げることに同意した。
数か月が過ぎ、トムは自信を持てるようになった。借金はまだあったが、少しずつ減っていった。そしてついに最後の支払いを終えた日、彼は自由を感じた。もう誰にもお金を借りていなかった。
その夜、トムは日記に書いた。「借金を抱えたことで、規律を学んだ。これからは借金ではなく資産を作っていこう。」
Q&A
Q: 「debt」と「loan」の違いは何?
A: 「debt(借金)」は返さなければならないお金全体を指します。「loan(ローン)」は銀行や人から借りたお金そのものを意味します。つまり、loan は「借りたお金」、debt は「借りていて返すべき状態」まで含みます。
Q: 「debt」と「liability」はどう違うの?
A: 「liability(負債)」は主に会計やビジネスで使われる専門的な言葉で、会社や人が負っているお金や責任を示します。一方、「debt」はもっと日常的で、個人の借金や返済すべきお金を表します。
Q: 「debt」と「obligation」の違いは?
A: 「obligation(義務)」はお金だけでなく、法律や道徳的に「しなければならないこと」を含みます。例えば「家族を助ける義務」も obligation です。対して「debt」はお金に限って使われます。
Q: 「debt」と「arrears」はどう違う?
A: 「arrears(滞納金)」は支払うべき期限を過ぎても払っていないお金を指します。つまり、arrears は debt の一部で、特に「未払い状態」に焦点を当てます。
Q: 「debt」と「credit」の違いは?
A: 「credit(信用、貸付)」は銀行や人から「お金を借りられる信頼」を意味します。debt は借りた後の「返すべきお金」、credit は借りられる能力や信頼です。
Q: 「debt」と「asset」の違いは?
A: 「asset(資産)」は持っている価値のあるもの(家やお金など)。「debt」は逆に、返さなければならないお金。資産(asset)と負債(debt)は正反対の関係です。
Q: 「pay off debt」と「get into debt」はどう違う?
A: 「pay off debt(借金を返す)」は返済する行動。「get into debt(借金をする)」は新しく借金を抱えること。方向が真逆です。
Q: 「heavy debt」と「national debt」の違いは?
A: 「heavy debt(重い借金)」は個人や会社の大きな負債を指します。「national debt(国の借金)」は政府や国全体が抱える借金を意味します。
Q: 「debt collector」と「loan officer」は違うの?
A: はい。Debt collector(借金取り立て人)は返済していない人からお金を取り立てる人。Loan officer(融資担当者)は銀行でお金を貸す手続きをする人です。
Q: 「debts and loans」と「assets and debts」の違いは?
A: 「debts and loans(借金とローン)」は借りたお金に焦点を当てた表現です。「assets and debts(資産と借金)」は持っているものと負っているものを対比して述べる表現です。
コメント