Judgment means deciding something carefully or the decision in court.
judgmentは「何かを見て考えたうえで決めること」や「裁判での決定」を表します。
以下は英単語 “judgment” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号 | 英語例文 |
---|---|---|---|
名詞 (noun) | 判断、意見、裁判の判決 | /ˈdʒʌdʒ.mənt/ | Her judgment was respected by everyone. |
語源(etymology)
「judgment」はラテン語 judicium(判断)から来ており、「judge(裁く)」の語と同じ語源を持ちます。根本イメージは「物事を見て正しいかどうかを決めること」です。
類義語(synonyms)
類義語 | 英文例文 |
---|---|
decision | The decision was made after careful thought. |
opinion | In my opinion, this is the best solution. |
verdict | The jury gave a guilty verdict. |
conclusion | She reached the conclusion that he was lying. |
反義語(antonyms)
反義語 | 英文例文 |
---|---|
misjudgment | His misjudgment caused a lot of trouble. |
indecision | Her indecision delayed the whole project. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 英文例文 |
---|---|
good judgment | She is known for her good judgment. |
poor judgment | That was a result of poor judgment. |
pass judgment | We should not pass judgment too quickly. |
sound judgment | He showed sound judgment under pressure. |
final judgment | The final judgment will be announced tomorrow. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 英文例文 |
---|---|
trial and judgment | The case went through trial and judgment. |
law and judgment | Law and judgment must go hand in hand. |
英語ストーリー(english story)
タイトル:The Difficult Decision
Anna worked as a manager at a clothing store. One day, a customer complained about one of her staff members, Mark. The customer said Mark was rude and unhelpful. Anna liked Mark and had never seen him act this way. She needed to use good judgment to handle the situation.
First, she listened to both sides carefully. Mark said he was just tired and didn’t mean to be rude. The customer insisted that he should be punished. Anna thought it over. She didn’t want to make a quick decision based on one opinion.
After thinking deeply, she reached the conclusion that Mark needed a warning but not punishment. She believed in showing sound judgment in difficult times.
Later, her boss heard about her verdict and praised her. “You used good judgment,” he said. “I trust your opinion.”
From that day, Anna understood the importance of law and judgment, and how using both wisely helps in managing people.
和訳
タイトル:難しい判断
アンナは洋服店のマネージャーとして働いていました。ある日、お客様がスタッフのマークに苦情を言ってきました。マークが失礼で不親切だったと言うのです。アンナはマークのことを信頼していて、そんな態度を見たことがありませんでした。彼女はこの状況をうまく処理するために**judgment(判断)**を使う必要がありました。
まず、彼女は両方の話を丁寧に聞きました。マークはただ疲れていただけで、失礼なつもりはなかったと言いました。お客様は処罰されるべきだと主張しました。アンナはすぐに**decision(決定)を下さず、一つのopinion(意見)**だけで判断しないようにしました。
よく考えた結果、アンナはマークに警告を出すが処罰はしないという**conclusion(結論)に達しました。彼女は、難しい時こそsound judgment(正しい判断)**が大切だと信じていたのです。
後に、彼女の上司はその**verdict(判断)を聞き、アンナをほめました。「君はいいjudgment(判断)をしたね。君のopinion(意見)**を信頼しているよ」と言いました。
その日からアンナは、「law and judgment(法律と判断)」の大切さと、それをうまく使うことが人を管理するうえで重要だと理解しました。
Q&A
「judgment」と「decision」の違いは?
「judgment(判断)」は物事を見て考え、正しいかどうかを見極める過程を重視します。一方、「decision(決定)」は何かを選んだり、最終的な行動を選ぶ行為に焦点があります。判断のあとに決定がくるイメージです。
「judgment」と「opinion」の違いは?
「opinion(意見)」は主に個人の感じ方や考えを指し、根拠が弱くても構いません。対して「judgment(判断)」は情報や状況をもとに冷静に考えた結果を表すことが多く、より客観的なニュアンスがあります。
「judgment」と「verdict」の違いは?
「verdict(評決)」は、特に裁判などの場面で使われる「正式な判断結果」を意味します。法律的な文脈に限定されることが多く、「judgment」はより広い場面で使えます。
「judgment」と「conclusion」の違いは?
「conclusion(結論)」は、何かを考えた後に出す最終的な結果や答えです。「judgment」はその過程も含みますが、「conclusion」は結果そのものに焦点を当てます。
「judgment」と「misjudgment」の違いは?
「misjudgment(誤った判断)」は、「judgment」の逆で、正しくない判断をしてしまった場合に使います。人や状況を誤って評価した時に使われます。
「judgment」と「indecision」の違いは?
「indecision(優柔不断・決められない状態)」は、判断や決断をすることができない様子を表します。一方「judgment」は何かを決める能力や行動を表す言葉です。
「good judgment」と「sound judgment」の違いは?
どちらも「正しい判断」という意味ですが、「sound judgment」は「冷静で信頼できる判断」というニュアンスが強く、ビジネスや専門的な文脈でよく使われます。
「judgment」と「pass judgment」の違いは?
「judgment」は名詞で「判断」という意味です。「pass judgment」は動詞句で、「他人を評価する・批判する」という意味があり、やや否定的な文脈で使われることもあります。
「final judgment」と「verdict」の違いは?
どちらも裁判関連の用語ですが、「final judgment(最終判決)」は裁判の最終的な結論全体を指し、「verdict(評決)」は陪審員などが出す結論を指すことが多いです。
コメント