A horse is a big animal that people can ride or use to carry things.
horseは「人が乗ったり、運んだりできる動物、馬」のこと。
以下は英単語 “horse” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号 (IPA) | 英語例文 |
---|---|---|---|
noun | 馬(四本足の動物で、人が乗ったり荷物を運んだりする) | /hɔːrs/ | The farmer rode a horse to the market. |
語源(etymology)
「horse」は古英語の「hors」から来ており、ゲルマン語系。力強く、速く走る動物のイメージが語源にある。
類義語(synonyms)
類義語 | 英語例文 |
---|---|
stallion | The stallion ran freely in the field. |
mare | The mare gave birth to a healthy foal. |
pony | She loves riding her little pony. |
steed | The knight rode his steed into battle. |
colt | The young colt was full of energy. |
反義語(antonyms)
反義語 | 英語例文 |
---|---|
cow | The cow stayed quietly in the barn. |
goat | A goat climbed up the rocky hill. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 英語例文 |
---|---|
ride a horse | I learned to ride a horse at summer camp. |
feed a horse | He feeds the horse every morning. |
groom a horse | She grooms her horse carefully. |
wild horse | A wild horse ran across the plain. |
horse race | They went to watch a famous horse race. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 英語例文 |
---|---|
horse and carriage | The bride arrived in a horse and carriage. |
horse and rider | The horse and rider moved as one. |
英語ストーリー(english story)
The New Job and the Horse
Tom was excited about his new job on a farm. On his first day, the farmer asked him, “Do you know how to ride a horse?”
Tom smiled, “Yes, I learned to ride a horse at summer camp.”
The farmer showed him a big stallion named Thunder. “This steed is fast but gentle,” he said.
Tom carefully groomed the horse before riding. “You’ll also need to feed the horse every morning,” the farmer added.
Later, while riding Thunder across the field, Tom saw a wild horse in the distance. It was beautiful but ran away quickly.
That evening, the farmer told Tom about the upcoming horse race. “If you train hard, you and Thunder might win!”
Tom and the horse and rider trained every day. When the big day came, they rode together like a team.
They didn’t win first place, but the experience brought them close.
Tom realized how much he loved working with horses. “This isn’t just a job,” he thought, “it’s a life I want.”
和訳
新しい仕事と馬
トムは農場での新しい仕事にわくわくしていた。初日に農場主が聞いた。「*ride a horse(馬に乗る)ことはできるか?」
トムはにっこりして言った。「はい、サマーキャンプで習いました。」
農場主は「Thunder(サンダー)」という大きなstallion(種馬)を紹介した。「このsteed(乗用馬)は速いけどおとなしいんだ。」
トムは乗る前に丁寧にfeed the horse(馬に餌をやる)*した。
その後、トムはThunderに乗って畑を駆けた。遠くに*wild horse(野生の馬)が見えたが、すぐに走り去った。
その晩、農場主はhorse race(競馬)の話をした。「がんばって練習すれば君とThunderが優勝できるかもしれないぞ!」
トムとhorse and rider(馬と騎手)*は毎日練習した。
本番の日、彼らは一体となって走った。優勝は逃したが、貴重な経験だった。
トムはこう思った。「これはただの仕事じゃない。ぼくが望んでいた生活だ。」
Q&A
「horse」と「stallion」の違いは?
「horse」は「馬」の総称です。一方「stallion(スタリオン)」は、繁殖能力のある「雄馬(オスの馬)」を指します。特に競走馬や種馬として用いられます。
「horse」と「mare」の違いは?
「mare(メア)」は「雌馬(メスの馬)」を指します。「horse」は性別を問わず使えますが、「mare」は女性の馬に限定されます。
「horse」と「pony」の違いは?
「pony(ポニー)」は「小型の馬」で、成長しても背が低い品種の馬です。子馬ではなく、小さい体格の馬として分類されます。体高が約147cm以下の馬が一般的に「ポニー」と呼ばれます。
「horse」と「steed」の違いは?
「steed(スティード)」は詩的または古風な言い方で、「乗用馬」や「騎士が乗る馬」を指します。現代の日常会話ではあまり使われず、文学や映画などでよく登場します。
「horse」と「colt」の違いは?
「colt(コルト)」は「若い雄の子馬(オス)」を意味します。「horse」は年齢や性別を問わないのに対し、「colt」は生後数年以内の若いオスに限定されます。
「horse」と「ride a horse」の違いは?
「horse」は名詞で「馬」そのものを指します。「ride a horse(馬に乗る)」は動作で、馬の背に乗って移動する行為を意味します。
「horse」と「feed a horse」の違いは?
「feed a horse(馬に餌をやる)」は馬に食べ物を与える行為です。「horse」が動物であるのに対し、「feed a horse」はその馬に何かをする動作を示します。
「horse」と「groom a horse」の違いは?
「groom a horse(馬の手入れをする)」は、ブラッシングしたり毛を整えたりして馬の体をきれいにする行為です。馬の健康と快適さを保つための大切な作業です。
「horse」と「wild horse」の違いは?
「wild horse(野生の馬)」は人に飼われていない自然の中で生きている馬です。「horse」は飼い馬も野生馬も含みますが、「wild horse」は特に自然の中にいる馬を意味します。
「horse」と「horse race」の違いは?
「horse」は動物の馬ですが、「horse race(競馬)」はその馬が走って勝敗を競うスポーツのことです。
「horse」と「horse and carriage」の違いは?
「horse and carriage(馬車)」は、馬に引かせて人や荷物を運ぶ車のことです。昔の移動手段であり、観光や結婚式でも使われます。
「horse」と「horse and rider」の違いは?
「horse」は馬だけを指しますが、「horse and rider(馬と騎手)」は馬とそれに乗っている人のセットを意味します。競技や乗馬の文脈で使われます。
コメント