スポンサーリンク

so

so NGSL
so
スポンサーリンク

“So” is a word we use to show strong feeling or to connect reasons and results.

「so」は「とても」や「それで」など、何かを強調したり、理由や結果をつなげたりするときに使う言葉です。

以下は英単語 “so” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

主な意味(main meaning)

品詞意味(簡潔)発音記号(IPA)英語例文
副詞とても、非常に/səʊ/(英) /soʊ/(米)She was so tired that she fell asleep instantly.
接続詞だから、それで/səʊ/ /soʊ/It was raining, so we stayed home.
間投詞それで?それが?(会話の始まりや促し)/səʊ/ /soʊ/So, what did you decide?

語源(etymology)

「so」は古英語「swā」に由来し、「このように」「それゆえに」という意味で使われていました。元々は「ある方向や程度を示す」感覚が核にあります。

類義語(synonyms)

類義語英語例文
veryHe is very smart.
thereforeHe was late; therefore, he missed the meeting.
extremelyThe test was extremely difficult.
thusShe studied hard, and thus she passed the exam.
reallyI’m really happy for you.

反義語(antonyms)

反義語英語例文
not veryHe is not very good at sports.
howeverIt was raining; however, they went hiking.

コロケーション(collocations)

コロケーション英語例文
so muchI love this book so much.
so thatShe works hard so that she can succeed.
so farSo far, everything is going well.
so goodThe movie is so good!
so longIt’s been so long since we met.

2項表現(binomials)

2項表現英語例文
sooner or laterSooner or later, he will understand.
so and soMr. So and so called you.
so far, so goodSo far, so good,” he said about his new job.

英語ストーリー(english story)

タイトル:The Interview

Tom was so nervous before his job interview. He had studied so much about the company so that he could answer any question. He got up early, dressed very neatly, and arrived on time.

The interviewer asked, “So, tell me about yourself.” Tom smiled and explained his skills. He spoke extremely well and stayed calm.

The interviewer said, “You seem confident. Why should we hire you?” Tom answered, “Because I’m hard-working, and I really want to grow.”

It started to rain when he left the building. However, Tom felt happy because he had done his best. He said to himself, “So far, so good.”

和訳

タイトル:面接

トムは面接の前、とても(so)緊張していました。彼は会社について非常にたくさん(so much)勉強していて、どんな質問にも答えられるように(so that)していました。彼は早く起きて、きちんとした服を着て、時間通りに着きました。

面接官は言いました。「それで(So)、自己紹介してください。」トムは笑顔で自分のスキルを説明しました。彼は非常に(extremely)うまく話し、落ち着いていました。

面接官は言いました。「自信がありそうですね。なぜあなたを採用すべきですか?」トムは答えました。「私は努力家ですし、ぜひ成長したいと思っています。」

建物を出ると雨が降り出しました。しかし(however)、トムは満足していました。彼は「今のところ順調だ(So far, so good)」と自分に言いました。

Q&A

Q: 「so」と「very」の違いは?
A: 「so」は感情や程度の強調に使われ、「結果」が続くこともあります(例:so tired that〜)。一方「very」は単に程度の高さを示します(例:very tired)。「so」の方が感情的・強調的です。

Q: 「so」と「therefore」の違いは?
A: 両方とも「だから」を意味しますが、「so」は会話や日常文に多く使われ、カジュアルです。「therefore」はフォーマルな文や論文でよく使われます。

Q: 「so」と「extremely」の違いは?
A: 「so」は感情を込めた強調や、結果につなぐ働きがあります。「extremely」はより客観的に「非常に高い程度」を示し、文語的・書き言葉寄りです。

Q: 「so」と「thus」の違いは?
A: 「thus」は「このようにして」「したがって」という意味で、形式ばった場面で使われます。「so」はより口語的で、自然な会話やカジュアルな文章で使われます。

Q: 「so」と「really」の違いは?
A: 「really」も強調に使いますが、カジュアルな会話でよく使われ、「so」より柔らかく使える場面が多いです。「so」は文全体のトーンを強くする傾向があります。

Q: 「so」と「not very」の違いは?
A: 「so」は強調語でポジティブな意味を強めるのに対し、「not very」はネガティブな評価を和らげて言う表現です。例:not very good(あまり良くない)。

Q: 「so」と「however」の違いは?
A: 「so」は原因と結果をつなげるときに使い、「〜だから」「〜なので」という意味です。「however」は逆接で、「〜だけど」「しかしながら」という意味になります。

Q: 「so」と「so much」の違いは?
A: 「so」は程度を強調するだけですが、「so much」は「非常に多く」という量を強調する表現です。例:I love you so much(あなたをとてもたくさん愛してる)。

Q: 「so」と「so that」の違いは?
A: 「so」は結果を単に示すだけですが、「so that」は「〜するために」という目的を明確にします。例:He studies hard so that he can pass(合格するために勉強している)。

Q: 「so」と「so far」の違いは?
A: 「so」は現在の状態や程度を強調するのに対し、「so far」は「今のところ」という時間の範囲を示します。例:So far, everything is OK.

Q: 「so」と「so good」の違いは?
A: 「so」は副詞で、「so good」は形容詞「good」を強調する形です。例:The food is so good(料理がとてもおいしい)。

Q: 「so」と「so long」の違いは?
A: 「so long」は「とても長い間」を意味し、時間の長さを強調する語句です。「so」はその一部として使われ、文脈によって意味が変わります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました