スポンサーリンク

never

never 英単語
never
スポンサーリンク

“Never” means “not even once” or “not at all.”

以下は英単語 “never” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

主な意味(main meaning)

品詞意味発音記号(IPA)英語例文
副詞決して~ない、一度も~ない/ˈnɛv.ər/I have never been to Paris.

語源(etymology)

「never」は古英語の næfre(not ever)から来ています。
「not(~ない)」と「ever(今までに)」が合わさった言葉で、「一度も~ない」というイメージを持ちます。

類義語(synonyms)

類義語英語例文
not at allHe is not at all interested in sports.
at no timeAt no time did she say she was unhappy.
under no circumstancesUnder no circumstances should you open that door.
by no meansThat is by no means an easy task.

反義語(antonyms)

反義語英語例文
alwaysShe always eats breakfast at 7 a.m.
everHave you ever been to Japan?

コロケーション(collocations)

コロケーション英語例文
never give upYou should never give up on your dreams.
never forgetI will never forget this moment.
never againI will never do that again.
never too lateIt’s never too late to start learning.
never mindNever mind, it’s not important.

2項表現(binomials)

表現英語例文
now and neverIt’s now or never—you must decide.
never and alwaysShe talked about never and always, like rules for life.

英語ストーリー(english story)

title:A Second Chance

Emma had never traveled outside her hometown. She was shy and preferred staying at home. Her friends always said, “You should travel!” but she would simply shake her head and say, “Maybe someday.”

One day, her company offered her a chance to attend a conference in Tokyo. She was scared but decided to go. “It’s now or never,” she told herself.

At first, she felt lost and nervous. But slowly, she met kind people who helped her. A local woman said, “Never give up! You’re doing great.” Emma smiled and thanked her.

The conference was exciting. She learned new ideas and made friends. At night, she wrote in her journal, “I will never forget this experience.”

She returned home more confident. When her manager asked how it went, she said, “By no means was it easy, but it was worth it.”

Her colleagues said, “We are proud of you!” Emma, who once thought she could never travel, had changed.

She realized, “It’s never too late to try something new.”

和訳

タイトル:もうひとつのチャンス

エマは一度も故郷の町を出たことがありませんでした。彼女は内気で、家にいるのが好きでした。友だちはいつも「旅行した方がいいよ」と言いましたが、エマは首を振って「いつかね」と答えるだけでした。

ある日、会社から東京の会議に参加するチャンスがありました。怖かったけれど、彼女は行くことを決めました。「今しかない」と自分に言い聞かせました。

最初は不安で戸惑っていました。でも、親切な人たちが助けてくれました。ある地元の女性が言いました。「あきらめないで、大丈夫よ。」エマは笑ってお礼を言いました。

会議はとても刺激的で、新しい考えを学び、友だちもできました。夜には日記にこう書きました。「この経験は絶対に忘れない。」

帰ってきた彼女は自信に満ちていました。上司にどうだったか聞かれると、「決して簡単ではなかったけれど、価値がありました」と答えました。

同僚たちは「あなたを誇りに思うよ」と言いました。かつて旅行なんて「絶対に無理」と思っていたエマは、変わっていたのです。

彼女は気づきました。「新しいことに挑戦するのに遅すぎることなんてないんだ。」

Q&A

Q: 「never」と「not at all」の違いは?
A: 「never」は「一度も~ない、決して~ない」という時間的な強い否定を表します。「not at all」は「全く~ない」という意味で、感情や程度などを否定する時に使います。
例:

  • I have never eaten sushi.(寿司を一度も食べたことがない)
  • I’m not at all interested in sushi.(寿司には全く興味がない)

Q: 「never」と「at no time」の違いは?
A: 両方とも「決して~ない」を意味しますが、「at no time」はややフォーマルで文頭に置いて強調する時に使われます。
例:

  • She has never been rude.(彼女は失礼なことをしたことがない)
  • At no time did she behave rudely.(彼女が失礼にふるまったことは一度もなかった)

Q: 「never」と「under no circumstances」の違いは?
A: 「never」は単純に「しないこと」を言いますが、「under no circumstances」は「どんな場合でも絶対に~しない」という強い条件つきの否定です。
例:

  • I would never lie.(私は決してうそをつかない)
  • Under no circumstances should you lie.(どんなことがあっても嘘をついてはいけない)

Q: 「never」と「by no means」の違いは?
A: 「never」は主に行動や経験に使われる否定語で、「by no means」は「まったく~ない」「決して~ではない」という意味で文全体の内容を強く否定します。
例:

  • I have never been there.(そこに一度も行ったことがない)
  • It is by no means an easy task.(それは決して簡単な仕事ではない)

Q: 「never」と「always」の違いは?
A: 「never」は「一度も~ない」、反対に「always」は「いつも~する」という意味です。真逆の意味になります。
例:

  • He never listens.(彼は全く聞かない)
  • He always listens.(彼はいつも聞いてくれる)

Q: 「never give up」と「give up」の違いは?
A: 「give up」は「あきらめる」、「never give up」は「絶対にあきらめない」という意味で、ポジティブな励まし表現としてよく使われます。
例:

  • Don’t give up.(あきらめないで)
  • Never give up on your dreams.(夢を絶対にあきらめないで)

Q: 「never forget」と「forget」の違いは?
A: 「forget」は「忘れる」、「never forget」は「決して忘れない」という意味で、感情のこもった強い否定です。
例:

  • I will forget this someday.(いつかこれは忘れるだろう)
  • I will never forget this day.(この日は決して忘れない)

Q: 「never again」と「again」の違いは?
A: 「again」は「もう一度」、「never again」は「二度と~しない」と、過去の経験を否定し、繰り返さない意思を示します。
例:

  • I’ll do it again.(もう一度やるよ)
  • I’ll never again make that mistake.(そのミスは二度としない)

Q: 「never too late」と「too late」の違いは?
A: 「too late」は「遅すぎる」、「never too late」は「遅すぎることはない」という意味で、挑戦や変化に対してポジティブな励ましを表します。
例:

  • It’s too late to apply.(申し込むには遅すぎる)
  • It’s never too late to learn.(学ぶのに遅すぎることはない)

Q: 「never mind」と「mind」の違いは?
A: 「mind」は「気にする・気をつける」、「never mind」は「気にしないで」という意味で、会話で相手に心配いらないと伝えるフレーズです。
例:

  • Mind the gap.(隙間に気をつけて)
  • Never mind, it’s okay.(気にしないで、大丈夫)

コメント

タイトルとURLをコピーしました