スポンサーリンク

always

always 英単語
always
スポンサーリンク

“‘Always’ is an adverb that means ‘all the time’ and describes something that happens consistently.”

以下は英単語 “” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

主な意味(main meaning)

品詞意味発音記号 (IPA)英語例文
副詞いつも、常に、ずっと/ˈɔːl.weɪz/She always arrives on time.

語源(etymology)

「always」は古英語の ealne weg(すべての道=常に)から来ています。「all(すべて)」+「ways(道、方法)」という組み合わせから、時間的に「常に・ずっと」を意味するようになりました。

類義語(synonyms)

類義語英語例文
constantlyHe constantly checks his phone.
regularlyWe regularly meet every Friday.
perpetuallyThe machine is perpetually in motion.
invariablyShe invariably orders the same drink.

反義語(antonyms)

反義語英語例文
neverHe never eats vegetables.
rarelyI rarely watch TV these days.

コロケーション(collocations)

コロケーション英語例文
always be lateHe is always late for meetings.
always rememberAlways remember to lock the door.
always the sameHer answer is always the same.
always availableOur service is always available.
always on timeShe is always on time.

2項表現(binomials)

2項表現英語例文
always and foreverI will love you always and forever.
here and alwaysYou are welcome here and always.

英語ストーリー(english story)

タイトル:”Always On Time”

Lisa was known as the most punctual person in her office. She always arrived ten minutes early, no matter the weather or traffic. Her coworkers regularly joked that she must live in the office. One morning, there was a terrible storm. Trains were delayed, and roads were flooded. Most of her colleagues were late, but Lisa, as usual, was already at her desk, calmly sipping her coffee.

Tom, her manager, looked surprised. “How do you do it?” he asked. “You’re always on time, even during a storm!”

Lisa smiled. “I set two alarms and leave early. I constantly check the news before leaving.”

Tom nodded. “You’re invariably dependable. I wish everyone were like you.”

But not everyone appreciated her punctuality. Sarah, a teammate, whispered, “She’s never late. It makes the rest of us look bad.”

Later that week, Lisa was asked to lead a new project. She was happy but nervous. “I’ll do my best, and I’ll always remember what got me here—being prepared.”

During the presentation, she repeated her motto: “Be ready, be early, and be calm.”

The project was a success. Her team began to follow her habits. They started arriving earlier and planning better. Lisa had unknowingly become a role model. From then on, when someone said “always and forever,” they were talking about Lisa and her reliability.

和訳

タイトル:「いつも時間通り」

リサは職場で最も時間に正確な人として知られていました。天気や交通状況に関係なく、彼女はいつも10分早く到着していました。同僚たちはよく、「オフィスに住んでるの?」と冗談を言っていました。

ある朝、ひどい嵐が起こりました。電車は遅れ、道路は冠水していました。ほとんどの同僚が遅刻しましたが、リサはいつも通り、机でコーヒーを飲んでいました。

上司のトムは驚いた様子で言いました。「どうしてそんなにできるの? 嵐でも時間通りなんて!」

リサは微笑んで答えました。「アラームを2つセットして、早めに出るの。出かける前にニュースも常にチェックしてるの。」

トムはうなずきました。「君はいつも変わらず信頼できる。みんなが君みたいだったらなあ。」

でも、皆が彼女の時間厳守をよく思っていたわけではありません。チームメイトのサラはこっそり言いました。「彼女は絶対に遅れないから、私たちが悪く見えるのよ。」

その週の後半、リサは新しいプロジェクトのリーダーに任命されました。嬉しかったけど、少し緊張もしていました。「ベストを尽くします。ここまで来られたのは、準備を怠らなかったから。」

プレゼンの中で、彼女は自分のモットーを繰り返しました。「準備する、早く着く、落ち着いて行動する。」

プロジェクトは成功し、チームのメンバーたちも彼女の習慣に従うようになりました。彼らは早く来て、計画を立てるようになりました。リサは知らず知らずのうちに模範的存在になっていたのです。それ以来、「いつも、そしてこれからも」と言えば、誰もがリサと彼女の信頼性を思い浮かべるようになりました。

Q&A

Q. “always” と “constantly” の違いは?
A. “always” は「いつも、毎回」という意味で、習慣や決まりきったことに使います。
“constantly” は「絶えず、休まず」といったニュアンスで、頻度よりも継続性を強調します。たとえば、スマホを四六時中見ている人には “constantly” を使うのが自然です。


Q. “always” と “regularly” の違いは?
A. “always” は「必ず、例外なく毎回」ですが、
“regularly” は「定期的に、決まった間隔で」という意味で、頻度の高さではなく、スケジュールの整った感じを表します。毎週金曜に集まるような場合には “regularly” が適しています。


Q. “always” と “perpetually” の違いは?
A. “perpetually” は「終わりなくずっと」という意味で、ややネガティブな場面(例:文句を言い続ける、遅れ続ける)で使われることが多いです。
一方 “always” は肯定的にも否定的にも使え、より一般的な表現です。


Q. “always” と “invariably” の違いは?
A. “invariably” は「例外なく必ず、変わることなく」という意味で、形式的・強調的な表現です。
“always” よりフォーマルで、書き言葉や強調したいときに使われます。例:「彼女は決まって同じものを注文する」→ “She invariably orders the same thing.”


Q. “always” と “never” はどう違うの?
A. 意味が正反対です。
“always” は「いつもそうである」、“never” は「一度もそうでない」という意味です。


Q. “always” と “rarely” はどう違うの?
A. “always” は「いつも」、“rarely” は「めったにない」と、頻度の両端にある単語です。
“rarely” は「0ではないけれど、非常に少ない回数」を意味します。


Q. “always” と “always be late” はどう違うの?
A. “always” は単独の副詞ですが、“always be late” は「いつも遅刻する」という表現です。
このように、“always” は「be動詞+形容詞」や「動詞」にかかって、頻度を表すフレーズを作ります。


Q. “always” と “always remember” の違いは?
A. “always” 単体は「いつも」、
“always remember” は「常に覚えておく」という具体的な動作を含む表現です。感情や教訓を強調したいときに使います。


Q. “always” と “always available” の違いは?
A. “always available” は「いつでも利用可能」という意味のコロケーションで、
“always” が “available”(利用できる)を強調しています。何かが常に使える状態を示します。


Q. “always” と “always and forever” の違いは?
A. “always and forever” は詩的で感情的な表現で、「いつまでも永遠に」というニュアンスがあります。恋愛や友情のような場面でよく使われます。
“always” 単独よりも強い気持ちを表します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました