以下は英単語 “curious” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
“Curious” is a word that describes the feeling of wanting to know something or something that is a little strange and interesting.
品詞 | 意味(簡潔な定義) | 発音記号 | 英語例文 |
---|
形容詞 | 知りたがる、好奇心の強い | /ˈkjʊəriəs/ | She was curious about how the machine worked. |
形容詞 | 奇妙な、不思議な | /ˈkjʊəriəs/ | That’s a curious way to solve the problem. |
語源(etymology)
「curious」はラテン語の“cura”(世話・関心)に由来し、「注意深く、知りたがる」という意味から派生しました。根底にあるイメージは「何かに心を向ける」です。
「cura(世話・関心)」を語源とする英単語は他にもいくつかあります。以下は代表的なものです。
単語 | 意味 | 説明 |
---|---|---|
cure | 治す、治療 | 病気を「世話して」治すことに由来 |
curator | 学芸員、管理者 | 美術館や博物館の「世話をする人」 |
accurate | 正確な | ラテン語 ad + cura(注意深く世話する)→正確に |
security | 安全、安心 | se + cura(心配から離れている) |
類義語(synonyms)
類義語 | 英語例文 |
---|
inquisitive | The inquisitive child kept asking questions. |
interested | He’s interested in learning about history. |
nosy | Don’t be so nosy about other people’s business. |
反義語(antonyms)
反義語 | 英語例文 |
---|
indifferent | She was indifferent to the news. |
uninterested | He seemed uninterested in the discussion. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 英語例文 |
---|
curious about | I’m curious about what will happen next. |
a curious mind | She has a curious mind that loves to explore ideas. |
look curious | He looked curious when he saw the strange box. |
become curious | I became curious after hearing that strange noise. |
strangely curious | I felt strangely curious about the old house. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 英語例文 |
---|
out of curiosity | I asked him out of curiosity, not to be rude. |
strange and curious | There was a strange and curious light in the sky. |
英語ストーリー(english story)
Title: The Curious Intern
Anna had just started her internship at a science museum. She was a curious young woman, always asking questions and exploring new things. Her supervisor, Mr. Green, appreciated her inquisitive nature, saying, “A curious mind is the best kind of mind to have here.”
One day, Anna saw a small, strange-looking box in the storage room. It had old symbols and a lock. Out of curiosity, she asked Mr. Green what it was.
“That’s a curious item indeed,” he said. “We found it during a renovation, but no one knows what’s inside.”
Anna became more and more curious. She started researching symbols and history books in her free time. Her friend Jake told her, “You’re really interested in this. I would be too, but not that much.”
Jake was more indifferent, but Anna was determined. She even asked the museum director for permission to study the box.
After two weeks, Anna finally solved the mystery. The box opened, revealing old museum plans and forgotten artifacts. The staff praised her, saying, “You’ve done something amazing.”
Jake smiled and said, “Your curious mind solved a real mystery.”
From that day, Anna was no longer just an intern. She was known as the girl who turned curiosity into discovery.
和訳
アンナは科学博物館でインターンを始めたばかりだった。彼女はいつも質問したり、新しいことを探ったりする、好奇心旺盛な若い女性だった。上司のグリーン氏は彼女の探究心を評価し、「好奇心のある心は、ここでは最高の資質だ」と言った。
ある日、アンナは倉庫で奇妙な箱を見つけた。それには古い記号と鍵がついていた。好奇心から彼女はグリーン氏にそれが何かを尋ねた。
「それは確かに不思議な物だ」と彼は言った。「改修中に見つけたが、中身は誰にもわからない。」
アンナの好奇心はさらに高まった。彼女は空いた時間に記号や歴史の本を調べ始めた。友人のジェイクは言った。「君、本当に興味があるんだね。僕も少しはあるけど、そこまでは…。」
ジェイクは無関心気味だったが、アンナはあきらめなかった。ついには館長に許可を求めて、箱の調査を続けた。
2週間後、アンナはついに謎を解いた。箱を開けると、中には古い博物館の設計図や忘れられた展示物が入っていた。スタッフは「すごいことをしてくれたね」と彼女を褒めた。
ジェイクは微笑みながら、「君の好奇心が本物の謎を解いたね」と言った。
その日から、アンナは単なるインターンではなく、「好奇心で発見を生み出す少女」として知られるようになった。
コメント