A complaint is when someone says they are not happy about something.
だれかや何かに対する「ふまん」や「もんく」のこと。
以下は英単語 “complaint” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 定義(簡潔) | 発音記号(IPA) | 英語例文 |
---|---|---|---|
名詞 | 不満・苦情 | /kəmˈpleɪnt/ | She made a complaint about the noise from the neighbors. |
語源(etymology)
“Complaint” はラテン語 plangere(嘆く、悲しむ)に由来し、もともとは「声に出して悲しむこと」というイメージがある。英語では「不満を声に出すこと」として使われるようになった。
類義語(synonyms)
類義語 | 英語例文 |
---|---|
protest | The workers staged a protest against the new rules. |
objection | He raised an objection to the plan during the meeting. |
grievance | The employee filed a grievance with the manager. |
criticism | Her criticism of the movie was very detailed. |
accusation | He made a false accusation against his colleague. |
反義語(antonyms)
反義語 | 英語例文 |
---|---|
praise | The teacher gave praise to the students for their hard work. |
approval | The project received full approval from the boss. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 英語例文 |
---|---|
file a complaint | I will file a complaint with customer service. |
make a complaint | She made a complaint about the food quality. |
receive a complaint | The manager received several complaints today. |
handle a complaint | It’s his job to handle customer complaints. |
a formal complaint | He submitted a formal complaint to the office. |
2項表現(binomials)
表現 | 英語例文 |
---|---|
rules and complaints | The manager discussed the new rules and complaints during the meeting. |
rights and complaints | The handbook explains employee rights and complaints clearly. |
英語ストーリー(english story)
Title: A Complaint at Work
Tom works at a busy customer service center. One day, a customer called and made a complaint about a product she had bought. She said it arrived broken and wanted to return it. Tom listened carefully and said, “I understand your concern. I will file a complaint and handle it as soon as possible.”
After the call, Tom wrote a formal complaint and sent it to his manager. His manager had already received several complaints about the same product. He decided to talk to the supplier and solve the issue.
Meanwhile, other workers in the office had their own opinions. Some raised objections about how complaints were being handled. Others gave constructive criticism about the system. One worker even wrote down his grievances and sent them to HR.
During the next meeting, the manager listened to all the rules and complaints. He said, “Thank you for your honesty. Your criticisms help us improve.”
In the end, Tom felt good. Even though the day was full of complaints, it was also a chance to make the workplace better.
和訳
タイトル:職場での苦情
トムは忙しいカスタマーサービスセンターで働いています。ある日、女性のお客様が電話をかけてきて、購入した商品について**苦情(complaint)**を言ってきました。彼女は「商品が壊れて届いたので返品したい」と言いました。
トムは丁寧に話を聞き、「お気持ちはよくわかります。すぐに**苦情を提出(file a complaint)**して対応します」と答えました。
電話の後、トムは**正式な苦情(formal complaint)を文書にまとめ、マネージャーに送りました。マネージャーはすでに同じ商品についていくつかの苦情(complaints)を受け取って(received)**いました。彼はすぐにサプライヤーに連絡し、問題を解決しようと決めました。
一方、他の社員たちにも意見がありました。何人かは、苦情の処理方法に**異議(objections)を唱えました。別の人は、システムについて建設的な批判(criticism)を述べました。ある社員は自分の不満(grievances)**を紙に書いて人事部に送りました。
次の会議で、マネージャーはすべての**ルールと苦情(rules and complaints)に耳を傾けました。そして言いました。「正直に話してくれてありがとう。皆さんの批判(criticisms)**は会社をよくするために必要です。」
結局、トムはいい気持ちで一日を終えました。**苦情(complaints)**が多い日でしたが、それが職場をよくするチャンスにもなったのです。
Q&A
- Q「complaint」と「protest」の違いは?
- A
「complaint(苦情)」は、日常的な不満や問題点を伝える意味で使われますが、「protest(抗議)」はもっと強い感情や社会的な不正に対する反対の意思表示です。たとえば、店への苦情は「complaint」、政治的なデモは「protest」です。
- Q「complaint」と「objection」の違いは?
- A
「objection(異議)」は、何かに反対する意思表示をはっきり述べる場合に使います。たとえば会議や議論の場で意見に対して反論するときに「objection」が使われます。一方、「complaint」は個人的な不満を伝える場合が多いです。
- Q「complaint」と「grievance」の違いは?
- A
「grievance(不満・苦情)」は「complaint」と似ていますが、より形式的で職場や法律関係の場でよく使われます。たとえば、会社に対する正式な訴えなどが「grievance」です。
- Q「complaint」と「criticism」の違いは?
- A
「criticism(批判)」は、他人の行動や物事について評価し、悪い点を指摘することです。内容によっては改善のための「建設的批判(constructive criticism)」にもなります。「complaint」はより感情的で、個人的な不満を含みやすい表現です。
- Q「complaint」と「accusation」の違いは?
- A
「accusation(非難・告発)」は、誰かが悪いことをしたと「責める」意味があり、法律や道徳的な問題にもつながります。「complaint」は問題を報告することですが、誰かを悪者にする意図はないことも多いです。
- Q「file a complaint」と「make a complaint」の違いは?
- A
どちらも「苦情を言う」という意味ですが、「file a complaint」は正式に文書で提出するニュアンスがあります。たとえば役所や会社などでの手続きが関係する場面です。「make a complaint」はもっと広く、口頭でも使えます。
- Q「receive a complaint」と「handle a complaint」の違いは?
- A
「receive a complaint」は苦情を「受け取る」ことで、「handle a complaint」はその苦情に「対応する・処理する」ことです。流れとしては、まず受け取り(receive)、その後に対応(handle)します。
- Q「formal complaint」と「complaint」の違いは?
- A
「formal complaint(正式な苦情)」は書面などでルールにのっとって提出される苦情です。「complaint」はもっと一般的で、口頭や非公式なものも含まれます。
- Q「rules and complaints」や「rights and complaints」とはどう違うの?
- A
これらは「2項表現(二つで一組になった表現)」で、よく一緒に使われます。「rules and complaints(ルールと苦情)」は組織内のルールと、それに関連する苦情を示し、「rights and complaints(権利と苦情)」は個人の権利と、それに対する苦情申立てを含んだ文脈で使われます。
コメント