“Shade” means a shadow, a cool place out of the sun, or a color difference.
「shade」は「影」や「日かげ」、「色の濃さ」をあらわす言葉。
以下は英単語 “shade” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号 | 英語例文 |
---|---|---|---|
名詞 | 影、日陰 | /ʃeɪd/ | We sat in the shade of a big tree. |
名詞 | (色の)濃淡、色合い | /ʃeɪd/ | This dress is a lighter shade of blue. |
動詞 | 日陰にする、覆う | /ʃeɪd/ | The tall building shaded the small park. |
語源(etymology)
古英語「sceadu(影、暗がり)」が語源。根本のイメージは「光をさえぎってできる影」から派生して、「日かげ」「色合い」という意味になった。
類義語(synonyms)
類義語 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
shadow | 影 | The cat was playing with its shadow. |
darkness | 暗さ | The room was filled with darkness. |
tint | 色合い、薄い色 | The glass has a green tint. |
cover | 覆い | The clouds gave the city some cover from the sun. |
反義語(antonyms)
反義語 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
light | 光 | Light filled the room through the window. |
brightness | 明るさ | The brightness of the sun made it hard to see. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 例文 |
---|---|
in the shade | We had lunch in the shade of the tree. |
a shade of color | She painted her room a shade of pink. |
window shade | He pulled down the window shade to block the sun. |
shaded area | Please wait in the shaded area. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 例文 |
---|---|
light and shade | The artist used light and shade to make the picture realistic. |
sun and shade | The garden has areas of both sun and shade. |
英語ストーリー(english story)
The Office Garden Break
It was a hot summer afternoon, and the employees of a small company were working hard in their office. The air conditioner was running, but everyone still felt tired. During the lunch break, some of them decided to go outside to get some fresh air.
Behind the office, there was a small garden with benches. One of the benches was in the full sun, while another was in the shade (影) of a tall oak tree. Naturally, most employees chose the shaded area (日かげの場所). “Let’s sit in the shade. It’s too hot in the sun and shade (日かげ) feels much better,” said Emma.
Mark, who loved art, noticed something interesting. “Do you see how the tree makes different shades of green on the ground?” he asked. “It’s like the painter’s technique of using light and shade (光と影).” His friend Sarah replied, “Yes, and the grass even has a tint (色合い) of yellow where the sun hits it.”
Meanwhile, John was adjusting a window shade (カーテンのような日よけ) in the office window nearby. He wanted to reduce the brightness (明るさ) inside the office. “Without this cover (覆い), the light (光) is just too strong,” he explained.
As they ate their sandwiches, Emma pointed at Sarah’s new bag. “I love that color! What shade of blue is it?” Sarah smiled and said, “It’s a lighter shade of navy.”
The group continued chatting happily. They discussed how even in life, there are light and shade moments—times of brightness and times of difficulty. Mark concluded, “But just like in art, both sun and shade make the picture complete.”
Their short garden break gave them energy. When they returned to the office, the work still looked hard, but their minds were refreshed. Sometimes, even a few minutes in the shade can make a big difference.
和訳
オフィスの庭での休憩
暑い夏の午後、小さな会社の社員たちは一生懸命オフィスで働いていました。エアコンは動いていましたが、それでもみんな疲れていました。昼休みに、何人かが外に出て新鮮な空気を吸うことにしました。
オフィスの裏には小さな庭があり、ベンチが置かれていました。ひとつのベンチは直射日光の下にあり、もうひとつは大きなオークの木の**shade(影)にありました。もちろん、多くの社員はshaded area(日かげの場所)**を選びました。
「日かげに座ろう。太陽の下は暑すぎるし、**sun and shade(日かげ)**の方がずっと気持ちいいわ。」とエマが言いました。
芸術好きのマークは、あることに気づきました。「地面にいろいろな**shades(影、濃淡)の緑ができているのが見える?画家がlight and shade(光と影)を使うみたいだよ。」
友達のサラは答えました。「ええ、それに草は太陽が当たっているところが少し黄色のtint(色合い)**になっているわ。」
その頃、ジョンは近くのオフィスの窓で**window shade(日よけ)を調整していました。室内のbrightness(明るさ)を減らしたかったのです。
「このcover(覆い)**がなかったら、**light(光)**が強すぎるんだ。」と彼は説明しました。
サンドイッチを食べながら、エマはサラの新しいバッグを指差しました。「その色いいね!何という**shade(色合い)**の青なの?」
サラは笑って言いました。「濃いネイビーより少し明るい色よ。」
みんなは楽しくおしゃべりを続けました。人生にも**light and shade(光と影)**の瞬間があること、つまり明るいときもあれば、困難なときもあることを話しました。
マークはこう結びました。「でも、芸術と同じで、**sun and shade(太陽と日かげ)**の両方があるからこそ、絵は完成するんだ。」
短い庭での休憩は彼らに活力を与えました。オフィスに戻ったとき、仕事はまだ大変そうに見えましたが、心はリフレッシュされていました。ほんの数分の**shade(日かげ)**が、大きな違いを生むこともあるのです。
Q&A
Q: “shade” と “shadow” はどう違いますか?
A: “shade” は「日かげ」「涼しい場所」というニュアンスが強く、人が入って休める空間を指します。一方 “shadow” は「影そのもの」を意味し、物や人が光をさえぎって地面などにできる形を指します。
Q: “shade” と “darkness” はどう違いますか?
A: “shade” は「部分的な影」や「日よけ」で、明るさが残っていることが多いです。”darkness” は「完全な暗さ」「光がない状態」を指し、もっと強い表現です。
Q: “shade” と “tint” はどう違いますか?
A: “shade” は色の濃さや暗さを表すときに使われます(例: a darker shade of red)。”tint” は「薄い色合い」や「少し加えられた色」を意味し、淡い色のニュアンスがあります。
Q: “shade” と “cover” はどう違いますか?
A: “shade” は自然や人工の影や日よけで、光を弱めることを指します。”cover” は「覆い」「カバー」で、光に限らず雨や風なども防ぐ広い意味で使われます。
Q: “shade” と “light” はどう違いますか?
A: “shade” は光がさえぎられてできる暗い部分を指します。”light” はその逆で、明るさや光そのものを表します。
Q: “shade” と “brightness” はどう違いますか?
A: “shade” は「暗さ・影の部分」で、光を避ける感覚です。”brightness” は「まぶしさ・光の強さ」を指し、むしろ光の度合いを強調します。
Q: “shade” と “in the shade” はどう違いますか?
A: “shade” は単に「影」「日かげ」という名詞です。”in the shade” は「日かげにいる」「日かげで」という表現で、人や物の位置を表します。
Q: “shade” と “a shade of color” はどう違いますか?
A: “shade” は一般的に「影」「日よけ」を意味します。”a shade of color” は「色の濃淡」「ある色合い」を意味する特別な使い方です。
Q: “shade” と “window shade” はどう違いますか?
A: “shade” は自然にできる影や色合いも含む幅広い意味ですが、”window shade” は「窓につける日よけ」「ロールカーテン」のように限定された意味で使います。
Q: “shade” と “shaded area” はどう違いますか?
A: “shade” は単に「影」や「日かげ」を指す名詞です。”shaded area” は「影になっている場所」「日よけのある場所」という具体的な場所を指します。
Q: “shade” と “light and shade” はどう違いますか?
A: “shade” は単独で「影」「日かげ」ですが、”light and shade” は対比を強調した表現で「光と影」という意味です。絵画や比喩で「明暗の対比」を表します。
Q: “shade” と “sun and shade” はどう違いますか?
A: “shade” は影そのものですが、”sun and shade” は「太陽のあたる部分と日かげ」の対比を強調し、庭や景色の状態を説明するときによく使われます。
こうして見ると、「shade」は単独だと「影・日かげ」という意味ですが、コロケーションや表現によって「色合い」「日よけ」「比喩的な明暗」とニュアンスが広がっていることが分かります。
コメント