スポンサーリンク

outside

outside NGSL
outside
スポンサーリンク

“Outside” means a place or area that is not inside.

「outside」は「外」や「外側」のことをあらわす言葉です。

以下は英単語 “outside” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

主な意味(main meaning)

品詞意味発音記号例文
副詞 (adverb)外で、外に/ˌaʊtˈsaɪd/She waited outside the store.
前置詞 (preposition)~の外に、~の外で/ˌaʊtˈsaɪd/The kids are playing outside the house.
名詞 (noun)外側、外観/ˈaʊt.saɪd/The outside of the building is made of glass.
形容詞 (adjective)外の、外部の/ˈaʊt.saɪd/He painted the outside wall blue.

語源(etymology)

「outside」は中英語の uten side(外 + 側)から来ており、「内ではなく、外の側にあるもの」というイメージです。

類義語(synonyms)

類義語例文
outdoorsWe had lunch outdoors in the sunshine.
exteriorThe exterior of the car is very shiny.
outerThe outer layer of the cake is chocolate.
externalExternal noise can be distracting during study.
beyondThe treasure lies beyond the hills.

反義語(antonyms)

反義語例文
insidePlease come inside and have some tea.
indoorsIt’s too cold, so we’re staying indoors today.

コロケーション(collocations)

コロケーション例文
outside the houseHe was standing outside the house when I arrived.
outside the windowA bird was singing outside the window.
outside worldThey wanted to explore the outside world.
step outsideShe stepped outside to take a phone call.
sit outsideLet’s sit outside and enjoy the weather.

2項表現(binomials)

2項表現例文
inside and outsideWe cleaned both inside and outside of the car.
up and down, inside and outsideHe checked the machine up and down, inside and outside.

英語ストーリー(english story)

Title: A Break Outside

During her lunch break, Yuki decided to step outside the office. The weather was nice, and she wanted to enjoy the sunshine. As she walked outside the building, she saw her coworker Ken sitting on a bench.

“Do you want to join me?” Ken asked.

“Yes, I need some fresh air. It’s better than staying indoors all day,” Yuki replied, smiling.

They ate their sandwiches outside, talking about their upcoming project. Yuki said, “We’ve been working too much. It’s good to connect with the outside world sometimes.”

Ken nodded. “Even the exterior of this building looks different when you’re not rushing.”

Later, they returned inside, feeling refreshed. Yuki thought about how important it was to balance the internal pressure of work with the peace of being outside. She promised herself to take breaks more often—both inside and outside.

和訳

タイトル:外でのひと休み

昼休み、ユキはオフィスの*外(outside)*に出ることにした。天気がよくて、日差しを楽しみたかったのだ。*建物の外で(outside the building)*歩いていると、同僚のケンがベンチに座っているのが見えた。

「一緒にどう?」とケンが聞いた。

「うん、新鮮な空気が必要なの。ずっと*屋内(indoors)*にいるよりいいわ」とユキは笑顔で答えた。

二人は*外で(outside)サンドイッチを食べながら、次のプロジェクトについて話した。ユキは言った。「働きすぎてるわよね。たまには外の世界(outside world)*とつながるのも大事だと思う。」

ケンはうなずいた。「急いでないときは、この建物の*外観(exterior)*も違って見えるよ。」

その後、彼らは*中へ(inside)戻り、リフレッシュした気持ちだった。ユキは、仕事の内側の(internal)プレッシャーと外の(outside)*安らぎのバランスが大切だと考えた。もっと頻繁に休憩をとろうと、自分に約束した。——内も外も(inside and outside)

Q&A

「outside」と「outdoors」の違いは?
「outside」は「建物や空間の外にあること」を広く指します。一方で「outdoors」は「自然の中で」「屋外で」というニュアンスが強く、公園や山など自然のある外を連想させます。
例:ビルの外に出る → outside / 森で遊ぶ → outdoors

「outside」と「exterior」の違いは?
「outside」は一般的な「外側」という意味で使われ、日常会話でもよく登場します。「exterior」は「建物や物の外観」などフォーマルまたは技術的な場面で使われることが多いです。
例:彼は家の外にいる → outside / この車の外装は新しい → exterior

「outside」と「outer」の違いは?
「outer」は「中心から見て外側にあるもの」を表す形容詞で、層や領域の外側を指す時に使われます。「outside」はもっと日常的で幅広く使われます。
例:上着の外ポケット → outer pocket / 家の外で待つ → outside

「outside」と「external」の違いは?
「external」は「外側にある」または「外部の」という意味のフォーマルな語で、特に体や組織、システムに対して使われます。「outside」はもっとカジュアルな表現です。
例:会社の外部とのやりとり → external communication / 外に出る → go outside

「outside」と「beyond」の違いは?
「beyond」は「~の向こうに」という意味で、物理的・抽象的に何かを超える時に使います。「outside」は単純に「~の外に」です。
例:建物の外 → outside the building / 丘の向こう → beyond the hill

「outside」と「inside」の違いは?
「outside」は「外」、一方「inside」は「内」です。場所や空間の対になる表現です。
例:家の外 → outside the house / 家の中 → inside the house

「outside」と「indoors」の違いは?
「outside」は外全般を指しますが、「indoors」は「屋内で」という意味で、建物の中で活動していることを強調します。
例:外で歩く → walk outside / 家の中で遊ぶ → play indoors

「outside」と「outside the house」の違いは?
「outside」は単に外を意味しますが、「outside the house」は「家の外」という具体的な場所を示します。
例:彼は外にいる → He is outside. / 彼は家の外にいる → He is outside the house.

「outside」と「outside world」の違いは?
「outside」は物理的な外ですが、「outside world」は「外の社会」や「外の世界」という抽象的な意味で使われます。
例:外に出る → go outside / 外の世界を知る → learn about the outside world

「outside」と「step outside」の違いは?
「step outside」は「ちょっと外に出る」という動作を表すフレーズで、短時間外に出るニュアンスがあります。「outside」は単体で場所や状態を示すことが多いです。
例:私は外にいた → I was outside. / 彼はタバコを吸いに外に出た → He stepped outside to smoke.

「outside」と「sit outside」の違いは?
「sit outside」は「外に座る」という動作を意味します。「outside」はその座っている場所を指します。
例:外で座っていた → I sat outside.

コメント

タイトルとURLをコピーしました