“Apt” means someone is likely to do something, something is right, or someone is smart.
「apt」は「〜しがち」や「ぴったり合う」、「頭のいい」といった意味があります。
以下は英単語 “apt” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
「apt」の主な意味(main meaning)
| 品詞 | 意味 | 発音記号 | 英語例文 |
|---|---|---|---|
| 形容詞 | 〜しがちな、〜する傾向がある | /æpt/ | He is apt to forget things when he is busy. |
| 形容詞 | 適切な、ふさわしい | /æpt/ | That was an apt comment for the situation. |
| 形容詞 | 利口な、才能のある | /æpt/ | She is an apt student who learns quickly. |
「apt」の語源(etymology)
「apt」はラテン語の「aptus(合う、ふさわしい)」が語源です。「ぴったり合う・適応する」イメージが中心です。
「apt」の類義語(synonyms)
| 類義語 | 英語例文 |
|---|---|
| likely | He is likely to come late again. |
| suitable | That dress is suitable for the occasion. |
| appropriate | It’s not appropriate to talk loudly in a library. |
| clever | She gave a clever answer to the tricky question. |
| quick | He is quick to understand new ideas. |
「apt」の反義語(antonyms)
| 反義語 | 英語例文 |
|---|---|
| unlikely | It is unlikely that he will win the race. |
| inappropriate | That joke was inappropriate at the meeting. |
「apt」のコロケーション(collocations)
| コロケーション | 英語例文 |
|---|---|
| apt to forget | He is apt to forget names. |
| apt description | It was an apt description of her mood. |
| apt student | The teacher praised the apt student. |
| apt remark | His apt remark made everyone laugh. |
| apt comparison | The movie made an apt comparison to real life. |
「apt」の2項表現(binomials)
| 表現 | 英語例文 |
|---|---|
| apt and able | She is both apt and able to do the job well. |
| quick and apt | The child is quick and apt in learning new words. |
英語ストーリー(english story)
Title: An Apt Intern
Saki was an apt student who always finished her assignments on time. Her teacher, Mr. Tanaka, once said, “Saki is apt to succeed in any field she chooses.” When she turned eighteen, she applied for an internship at a local marketing company.
During the interview, the manager asked many questions. Saki gave apt answers that matched the company’s goals. Her clever (apt) ideas impressed the staff, and she was hired on the spot.
In the first week, she made a presentation with a very apt comparison between social media and word-of-mouth marketing. Her manager said, “That’s a very apt description of our challenge.”
Although she was likely (apt) to feel nervous, Saki remained confident. She also helped a new intern who was quick (apt) at learning but shy. Together, they worked as a quick and apt team.
By the end of the internship, Saki was offered a full-time job. It was clear that she was not only apt and able, but also a great asset to the company.
和訳
タイトル:有能なインターン
サキはいつも時間通りに課題を終える**有能な(apt)生徒でした。彼女の先生である田中先生はこう言いました。「サキはどの分野でも成功しがち(apt to succeed)**だよ。」
18歳になったとき、彼女は地元のマーケティング会社にインターンとして応募しました。
面接では、マネージャーが多くの質問をしました。サキは会社の目標に**ぴったり合う(apt)回答をしました。彼女の頭の良い(apt)**アイデアはスタッフに感動を与え、すぐに採用されました。
初週には、SNSと口コミのマーケティングの違いを**うまく比較した(apt comparison)プレゼンを行いました。マネージャーは「これは私たちの課題に対してとても適切な説明(apt description)**だ」と言いました。
**緊張しがち(apt to feel nervous)**だったにもかかわらず、サキは自信を持っていました。彼女は、新しいインターンで、**すばやく理解する(apt)けれど内気な子を助けました。2人はすばやく有能な(quick and apt)**チームとして活躍しました。
インターン終了時には、サキは正社員のオファーを受けました。彼女が**有能で頼りになる(apt and able)**だけでなく、会社にとって大きな財産であることは明らかでした。
「apt」のQ&A
- Q「apt」と「likely」はどう違いますか?
- A
どちらも「〜しそうだ」という意味ですが、「apt」は少しフォーマルで、「自然とそうなる傾向がある」ニュアンスがあります。一方「likely」はもっと一般的で日常的に使われます。
- Q「apt」と「suitable」はどう違いますか?
- A
「apt」は「ぴったりで賢い印象」を含むことがあり、「suitable」は「適している・ふさわしい」という広い意味で使われます。たとえば「apt comment」は頭のいい言葉、「suitable clothes」は場にふさわしい服です。
- Q「clever」と「apt」の意味はどう重なりますか?
- A
両方とも「頭の良さ」を表しますが、「apt」は学習が早い・理解が早いという場面で使われることが多く、「clever」は問題解決が上手な賢さに重点があります。
- Q「apt」と反対の意味を持つ「unlikely」とはどう違いますか?
- A
「apt」は「しそうである」、一方「unlikely」は「しそうにない」という真逆の意味です。たとえば「He is apt to forget」は「忘れがち」、「He is unlikely to forget」は「忘れそうにない」です。
- Q「apt description」とはどういう意味ですか?
- A
「ぴったりの表現」という意味です。ある物事や状況を的確に表した言葉に対して使われます。「That was an apt description of her mood.」なら「彼女の気分をぴったり表した言葉」という意味です。
- Q「apt to forget」はどういう使い方ですか?
- A
「忘れやすい」「忘れがち」という意味になります。「apt to」は「〜しがち」という表現なので、「He is apt to forget things.」で「彼は物事を忘れがちだ」となります。
- Q「quick and apt」はどういう時に使われますか?
- A
「反応が早く、理解力がある」など、何かを素早く正確にこなす人を表すときに使います。特に学習能力が高い子供や学生によく使われます。
| 単語 | 意味(やさしい説明) | ニュアンスの違い | 英語例文 | 日本語訳 |
|---|---|---|---|---|
| apt | 〜しがち/ふさわしい/賢い | 文脈に応じて意味が変わる柔軟な単語 | He is apt to forget. | 彼は忘れがちだ。 |
| likely | 〜しそうな | 日常的で一般的な「可能性が高い」 | It’s likely to rain. | 雨が降りそうだ。 |
| suitable | ふさわしい | 状況や人に合っている。中立的な語感 | This book is suitable for children. | この本は子供向きだ。 |
| appropriate | 適切な | 礼儀・文化に「ふさわしい」印象 | That joke wasn’t appropriate. | その冗談は適切じゃなかった。 |
| clever | 賢い、頭がいい | 問題解決やひらめきのある賢さ | She is a clever student. | 彼女は賢い生徒だ。 |


コメント