“Faint” means something is very weak to see or hear, or it means to lose consciousness.
「faint」は「かすかでよく見えない」または「気を失う」という意味です。
以下は英単語 “faint” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
「faint」の主な意味(main meaning)
| 品詞 | 意味 | 発音記号(IPA) | 英語例文 |
|---|---|---|---|
| 形容詞 | かすかな、ぼんやりした | /feɪnt/ | I saw a faint light in the distance. |
| 動詞 | 気絶する | /feɪnt/ | She felt dizzy and fainted at the concert. |
「faint」の語源(etymology)
「faint」は古フランス語「feint(装う)」やラテン語「fingere(形づくる)」に由来します。「弱くてはっきりしない」というイメージが基本です。
「faint」の類義語(synonyms)
| 類義語 | 英語例文 |
|---|---|
| weak | He was too weak to stand. |
| pale | Her face looked pale after the shock. |
| dim | The room was lit by a dim lamp. |
| blurry | The image on the screen was blurry. |
| feeble | He gave a feeble smile. |
「faint」の反義語(antonyms)
| 反義語 | 英語例文 |
|---|---|
| strong | She has a strong voice. |
| clear | The instructions were very clear. |
「faint」のコロケーション(collocations)
| コロケーション | 英語例文 |
|---|---|
| faint smile | He gave me a faint smile. |
| faint sound | I heard a faint sound from upstairs. |
| faint hope | There’s only a faint hope of success. |
| feel faint | I feel faint when I skip breakfast. |
| faint light | A faint light appeared in the fog. |
「faint」の2項表現(binomials)
| 2項表現 | 英語例文 |
|---|---|
| faint and pale | She looked faint and pale after the long walk. |
| weak and faint | He was weak and faint from hunger. |
英語ストーリー(english story)
Title: A Faint Light of Hope
Emily had been working late at the hospital. It was past midnight when she finally left the building. The street was empty, and the cold wind made her feel faint. She wrapped her coat tightly and walked toward the bus stop.
Suddenly, she heard a faint sound coming from the alley. At first, she thought it was just the wind, but then she heard it again—a soft cry. Curious and a little scared, she followed the sound. In the dark alley, she saw a dim light and a faint figure sitting on the ground.
It was an old man. He looked pale and weak. Emily, who was a nurse, quickly checked on him. “Are you okay?” she asked. The man gave a faint smile and nodded slightly.
“I think I fainted,” he whispered.
Emily called for help. Soon, an ambulance arrived. The paramedics thanked her for noticing the man. “You gave him a faint hope of surviving tonight,” one said.
As she watched the ambulance drive away, Emily felt warm inside. Even in the darkest places, a faint light can lead to something good.
和訳
タイトル:かすかな希望の光
エミリーは病院で遅くまで働いていました。建物を出たのは真夜中を過ぎた頃でした。通りは人気がなく、冷たい風が吹き、エミリーは**気を失いそうに(faint)**なりました。彼女はコートをきつく巻いてバス停へ向かいました。
その時、路地から**かすかな音(faint sound)が聞こえました。最初は風の音だと思いましたが、また聞こえてきました―小さな泣き声でした。少し怖かったですが、好奇心にかられて音の方へ進みました。暗い路地にはぼんやりした光(dim light)と、地面に座るかすかな人影(faint figure)**が見えました。
それは年配の男性でした。顔色は悪く、弱々しく(weak)見えました。看護師であるエミリーはすぐに彼の状態を確認しました。「大丈夫ですか?」と彼女が尋ねると、男性はかすかに笑い(faint smile)、少しうなずきました。
「たぶん、**気を失った(fainted)**んだ」と彼はささやきました。
エミリーは救急車を呼びました。間もなく救急隊が到着し、彼女に感謝しました。「あなたのおかげで彼には**かすかな希望(faint hope)**が持てました」と一人が言いました。
救急車が走り去るのを見ながら、エミリーの心は温かくなりました。どんなに暗い場所でも、**かすかな光(faint light)**が何か良いことへと導いてくれるのです。
「faint」のQ&A
- Q「faint」と「weak」の違いは何ですか?
- A
「faint」は「かすかな」「気を失う」という意味を持ちます。一方「weak」は「力が弱い」「体力がない」など、物理的・精神的な弱さを表します。
- Q「faint」と「pale」はどう違いますか?
- A
「faint」は「気を失う」「かすかな」の意味で、「pale」は「顔色が青白い」「血の気がない」など見た目の色の変化を表します。体調不良を表す際、よく一緒に使われます。
- Q「dim」と「faint light」の違いは何ですか?
- A
どちらも「暗い光」ですが、「dim」は単に明るさが低いことを表し、「faint light」は光自体がとても弱く、見えるか見えないかという程度の光です。
- Q「faint」と「feeble」はどう違いますか?
- A
どちらも「弱さ」を示しますが、「faint」は「かすかな」「気を失いそうな」、そして「feeble」は「体や声、動作などがとても弱々しい」ことを表します。
- Q「faint smile」と「feeble smile」は同じ意味ですか?
- A
似ていますがニュアンスが異なります。「faint smile」は「かすかな笑み」、「feeble smile」は「弱々しくて力のない笑み」で、後者の方がより病的または疲れている印象を与えます。
- Q「faint sound」はどんな時に使いますか?
- A
「遠くから聞こえるかすかな音」「よく聞かないとわからない音」のように、音が非常に小さい場面で使います。
- Q「feel faint」はどんな意味ですか?
- A
「気を失いそうな感じがする」という意味です。めまいや貧血、暑さなどでふらふらする時によく使います。
- Q「faint hope」はどういう時に使われますか?
- A
成功や解決がほとんど期待できない場面で「わずかな希望」として使います。例:There is only a faint hope of finding him alive.
- Q「faint」とよく使われるコロケーションは?
- A
よく使われる表現には「faint sound(かすかな音)」「faint smile(かすかな笑み)」「faint light(ぼんやりした光)」「feel faint(気を失いそう)」「faint hope(わずかな希望)」があります。
| 単語 | 意味(やさしい説明) | ニュアンスの違い | 英語例文 | 日本語訳 |
|---|---|---|---|---|
| faint | かすかな/気を失う | 音・光・動作がとても弱い/気絶する | I heard a faint sound. / She fainted. | かすかな音がした/彼女は気を失った。 |
| weak | 力がない、弱い | 体や意志、力の強さに関する「弱さ」 | He felt too weak to stand. | 彼は立つのもつらいほど弱っていた。 |
| dim | 明かりが暗い | 明るさが足りない、ぼんやり見える | The room had a dim light. | 部屋にはぼんやりした光があった。 |
| pale | 顔色が悪い | 血の気がなく、病的な印象 | She looked pale after the shock. | 彼女はショックで青ざめていた。 |
| feeble | 非常に弱々しい | 声・行動などに力がなくて頼りない | He gave a feeble smile. | 彼は弱々しい笑みを浮かべた。 |


コメント