“Presume” means to think something is true without clear proof or to do something without permission.
「presume」は、はっきりとした証拠がなくても「たぶん~だろう」と思うことや、自分勝手に何かをすることです。
以下は英単語 “presume” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
「presume」の主な意味(main meaning)
| 品詞 | 意味(簡潔) | 発音記号 | 英語例文 |
|---|---|---|---|
| 動詞 (verb) | 証拠がなくても本当だと思う | /prɪˈzjuːm/(英) /prɪˈzuːm/(米) | I presume he is at home because his car is there. |
| 動詞 (verb) | 勝手に~する、図々しく~する | /prɪˈzjuːm/(英) /prɪˈzuːm/(米) | Don’t presume to speak for me. |
「presume」の語源(etymology)
「presume」はラテン語の praesumere(前もって取る)から来ています。
「pre(前もって)」+「sume(取る)」= 証拠の前に結論を「取る」→「思いこむ」の意味に。
「presume」の類義語(synonyms)
| 類義語 | 英語例文 |
|---|---|
| assume | I assumed you knew about the meeting. |
| suppose | I suppose she will come later. |
| guess | I guess he’s not coming. |
| infer | From his smile, I inferred that he was happy. |
| believe | She believes the test will be easy. |
「presume」の反義語(antonyms)
| 反義語 | 英語例文 |
|---|---|
| doubt | I doubt he will win the race. |
| question | I question whether this plan will work. |
「presume」のコロケーション(collocations)
| コロケーション | 英語例文 |
|---|---|
| presume to do | Don’t presume to tell me what to do. |
| safely presume | We can safely presume he will be late. |
| presume innocence | In court, we presume innocence until proven guilty. |
| be presumed dead | The missing climber was presumed dead. |
| be presumed guilty | He was wrongly presumed guilty by many. |
「presume」の2項表現(binomials)
| 2項表現 | 英語例文 |
|---|---|
| assume and presume | People often assume and presume without facts. |
| dead and presumed | The pilot is missing, dead and presumed. |
英語ストーリー(english story)
Title: A Mistaken Presumption at Work
Emma arrived at the office earlier than usual. She looked around and noticed that John’s desk was empty. “I presume he’s late again,” she said to herself. His car wasn’t in the parking lot, so she safely presumed he hadn’t arrived.
The manager, Mr. Lee, walked in and asked, “Have you seen John?”
Emma replied, “No, I assumed he was running late.”
Mr. Lee frowned. “Actually, John called in sick today.”
Emma felt a little embarrassed. She had made a presumption without checking the facts.
Later that day, a new intern presumed to speak for the whole team in a meeting. Mr. Lee gently corrected him, saying, “You shouldn’t presume to speak for others until you know their thoughts.”
After work, Emma spoke with her friend Olivia about what happened.
“You know, we often assume and presume things that aren’t true,” Olivia said.
“Yes,” Emma agreed. “Next time, I’ll be more careful.”
That night, Emma thought about how easy it is to make mistakes by not asking questions. From now on, she would try to check facts before jumping to conclusions.
和訳
タイトル:職場での思い込みミス
エマはいつもより早くオフィスに到着しました。彼女は周りを見渡し、ジョンの机が空なのに気づきました。「また遅れてるんだろうな(presume:思い込む)」と彼女は思いました。彼の車も駐車場になかったので、彼女は「きっと来ていない」と安全に思い込みました(safely presumed)。
マネージャーのリーさんが入ってきて、「ジョンを見たかい?」と聞きました。
エマは「いいえ、遅れてるのかと思いました(assumed)」と答えました。
リーさんは眉をひそめて言いました。「実は、ジョンは今日は病欠の電話をしてきたんだよ。」
エマはちょっと恥ずかしくなりました。彼女は事実を確認せずに**思い込んで(presumption)**しまったのです。
その日の午後、新人インターンがミーティングでチーム全体の意見を勝手に代弁しました(presumed to speak)。
リーさんは優しく注意して、「他の人の気持ちがわからないうちは、勝手に話すべきじゃないよ」と言いました。
仕事の後、エマは友人のオリビアに出来事を話しました。
「私たちってよく、確認せずに思い込んだりするよね(assume and presume)」とオリビアが言いました。
「ほんとに」とエマも同意しました。「次はもっと気をつける。」
その夜、エマは「質問もせずに思い込むのって簡単なんだな」と考えました。これからは、早とちりしないように事実を確認しようと思ったのです。
「presume」のQ&A
- Qpresume の類義語 “assume” とどう違うの?
- A
“assume” は「そうだと決めつける」という意味で、ほとんど証拠がなくても使います。”presume” は「おそらくそうだろう」と、少しでも根拠がある場合に使うことが多いです。たとえば、ドアが開いていたら「彼が中にいると想定する(presume)」が自然です。
- Q“presume” と “suppose” の違いは何?
- A
どちらも「~だと思う」という意味ですが、”suppose” はもっとカジュアルに使えます。”presume” はややフォーマルで、より論理的な推測に使います。日常会話なら “suppose” の方が一般的です。
- Q“presume” の反対語は何ですか?
- A
代表的な反対語は “doubt”(疑う)と “question”(疑問に思う)です。”presume” が「そうだと信じる」のに対して、”doubt” や “question” は「そうではないかもしれない」と考える時に使います。
- Q“presume to do” という表現の意味は?
- A
これは「勝手に~する」「図々しく~する」という意味です。たとえば “Don’t presume to speak for me.” は「勝手に私の代わりに話さないで」となります。
- Q“be presumed dead” とはどういう意味ですか?
- A
これは「死んだと推定される」という意味です。証拠がないけれど状況から見てそう考えられる時に使います。たとえば行方不明の人が長く見つからない場合に使われます。
- Q“presume innocence” の使い方を教えてください。
- A
これは「無罪と推定する」という法的な表現です。裁判では、証明されるまでは人を有罪とみなさないという原則を示しています。
- Q“assume and presume” はどちらも使う必要がありますか?
- A
“assume” と “presume” を並べて使うことで、思い込みや推測の両方を強調する効果があります。ニュースやフォーマルな文章で見かけることがあります。
| 単語 | 意味(やさしい説明) | ニュアンスの違い | 英語例文 | 日本語訳 |
|---|---|---|---|---|
| presume | 根拠が少しある思い込み | 少し根拠があって「おそらく〜だろう」と思う | I presume he’s home. | 彼は家にいると思う。 |
| assume | 勝手に決めつける | 根拠がほとんどないが「〜と考える」 | I assumed you knew. | 君は知ってると思った。 |
| suppose | なんとなく〜と思う | 日常的・カジュアルに「たぶん〜だろう」と考える | I suppose she’ll be late. | 彼女は遅れると思う。 |
| infer | 情報から推測する | 観察や事実をもとに論理的に結論を出す | From his look, I inferred he was tired. | 表情から彼が疲れていると推測した。 |
| believe | 信じる | 確信や信念に基づいた思い | I believe it will be sunny tomorrow. | 明日は晴れると信じている。 |


コメント