スポンサーリンク

oblige

oblige 1900
oblige
スポンサーリンク

To do something for someone because you have to or want to be kind.

人に何かをしてあげることや、やらなければならないことをすること。

以下は英単語 “oblige” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

「oblige」の主な意味(main meaning)

品詞意味発音記号 (IPA)英語例文
動詞~に義務を負わせる、~を喜ばせる、~に親切にする/əˈblaɪdʒ/The hotel staff obliged us by carrying our luggage.

「oblige」の語源(etymology)

出どころ:ラテン語 obligare(縛る、結びつける)
核イメージ:「結びつけること」「責任を感じて何かをすること」

「oblige」の類義語(synonyms)

類義語英語例文
assistShe assisted her grandmother with the shopping.
accommodateThe teacher accommodated the student’s request for more time.
helpHe helped his friend move to a new apartment.
serveThe waiter served the customers with a smile.
gratifyThe gift gratified her parents very much.

「oblige」の反義語(antonyms)

反義語英語例文
refuseHe refused to help us with the project.
ignoreShe ignored my request completely.

「oblige」のコロケーション(collocations)

コロケーション英語例文
feel obligedI felt obliged to attend the meeting.
be obliged toHe was obliged to pay a fine.
oblige someone withCould you oblige me with a pen?
greatly obligedI am greatly obliged for your help.
oblige a requestThey obliged our request for more information.

「oblige」の2項表現(binomials)

2項表現英語例文
law and obligationUnderstanding law and obligation is important in society.
duty and obligationParents have a duty and obligation to care for their children.

英語ストーリー(english story)

Title: A Kind Favor at the Office

Tom works in a small office in Tokyo. One rainy afternoon, his co-worker, Lisa, forgot her umbrella. Seeing her standing by the door, looking worried, Tom said, “I can oblige you with my spare umbrella.” Lisa smiled and thanked him.

The next day, their manager asked for help organizing a big meeting. “Can someone assist me?” he asked. Tom, always happy to help, raised his hand. He felt obliged to support his team.

During the meeting, a client made a sudden request. Although it wasn’t planned, Tom accommodated the client’s needs quickly. Everyone was impressed. “Thanks for helping,” the manager said. “You truly serve our company well.”

Tom was greatly obliged by the compliment. Helping others made him feel good. He believed it was not only his duty but also his pleasure. Later, Lisa said, “You always help others. That’s so kind.” Tom just smiled. “Well, I try not to refuse when someone needs a hand.”

和訳

タイトル:職場での親切な行為

トムは東京の小さなオフィスで働いています。ある雨の午後、同僚のリサが傘を忘れてしまいました。ドアのそばで困っている彼女を見て、トムは「予備の傘で(oblige:親切にする)よ」と言いました。リサは微笑んで感謝しました。

次の日、マネージャーが大きな会議の準備を手伝ってほしいと言いました。「誰か(assist:手伝って)くれませんか?」と尋ねると、いつも協力的なトムが手を挙げました。チームを支えることは自分の責任だと(obliged:義務に感じる)思っていたのです。

会議中、クライアントが突然の依頼をしてきました。予定外でしたが、トムは素早くそのニーズに(accommodated:応じました)。皆が感心しました。「手伝ってくれてありがとう」とマネージャーが言いました。「あなたは本当に会社のために(serve:尽くして)くれますね。」

トムはその褒め言葉にとても(obliged:うれしく)思いました。人を助けることは彼にとっての(duty and obligation:義務)であり、喜びでもあったのです。後にリサが言いました。「いつも人を助けてくれるね。とても親切だよ。」トムはただ微笑んで言いました。「誰かが困っているとき、(refuse:断る)ことはしたくないんだ。」

「oblige」のQ&A

Q
類義語「assist」と「oblige」の違いは何ですか?
A

「assist」は物理的または具体的な助けを意味することが多く、行動に焦点があります。一方「oblige」は感謝や義務の気持ちが含まれ、丁寧さや礼儀を強調する表現です。

Q
「assist」はどんな場面で使いますか?
A

誰かを手伝うとき、特に作業や行動をサポートする場面で使います。例:「彼女は祖母の買い物を手伝った」

Q
類義語「accommodate」と「oblige」の違いは?
A

「accommodate」は相手の希望に応じて調整や変更をする意味が強いです。「oblige」は相手のために何かをしてあげる、という丁寧な行為を指します。

Q
「accommodate」はどんな使い方をしますか?
A

スケジュールやリクエストに応じて対応するときに使います。例:「先生は生徒の要望に応じた」

Q
反義語「refuse」は「oblige」とどう反対なの?
A

「refuse」は頼みを断る行為です。「oblige」は頼みに応じてしてあげる行為なので、意味が正反対になります。

Q
「refuse」はどう使いますか?
A

誰かのお願いや提案に「ノー」と言うときに使います。例:「彼は私たちの手伝いを断った」

Q
コロケーション「feel obliged」とはどういう意味ですか?
A

「feel obliged」は「〜しなければならないと感じる」という意味で、義務感や感謝から行動するニュアンスがあります。

Q
使い方を教えてください
A

例:「私は会議に出なければならないと感じた」→ I felt obliged to attend the meeting.

Q
コロケーション「oblige someone with」とは?
A

誰かに何かをしてあげる・貸してあげるという意味です。丁寧な申し出や依頼に対して使います。

Q
使い方の例はありますか?
A

例:「ペンを貸していただけますか?」→ Could you oblige me with a pen?

Q
コロケーション「greatly obliged」の意味は?
A

「とても感謝しています」という丁寧でフォーマルな表現です。

Q
いつ使うと良いですか?
A

何か親切にしてもらったときに感謝を表す場合に使います。例:「ご協力に深く感謝します」→ I am greatly obliged for your help.

単語日本語の意味特徴・使われ方かんたんな例文(英語+訳)
oblige義務づける/喜んで助けるフォーマル。「ルールや状況によってやらなければならない」「頼まれて親切にする」2つの意味がある。I’m obliged to follow the rules.(私はルールに従わなければならない。)He obliged by helping me carry the box.(彼は箱を運ぶのを手伝ってくれて助かった。)
require要求する/必要とする法律・ルール・状況で「必要」とされている。obligeより一般的。The job requires a lot of skill.(その仕事には多くのスキルが必要だ。)
compel強制する/無理やりさせる自分の意志に反して「やらざるを得ない」ようにさせる。やや強め。The teacher compelled us to finish the test.(先生は私たちにテストを終わらせるよう強いた。)
force力で無理やりさせるもっと直接的・暴力的な「強制」。ネガティブな文脈でよく使われる。They forced the door open.(彼らはドアを無理やりこじ開けた。)

ニュアンスの違いまとめ

  • oblige:フォーマル。状況や頼まれごとで「義務・助力」する。やや丁寧な印象。
  • require:「必要」という意味に強く、法律や規則でよく使われる。
  • compel:仕方なくやらせる感じ。自分の意志ではない。
  • force:最も強くて直接的。相手の意志を無視してさせる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました