Something you need in order to do something
何かをするために必要なことや条件
以下は英単語 “requirement” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号 | 例文 |
---|---|---|---|
名詞 | 必要なもの、条件 | /rɪˈkwaɪərmənt/ | Meeting this requirement is essential for the job. |
語源(etymology)
ラテン語 requīrere(求める、探す)が語源。核心イメージは「必要として求めるもの」。
類義語(synonyms)
類義語 | 例文 |
---|---|
condition | Passing the test is a condition for entering the program. |
demand | There is a high demand for skilled workers in this city. |
obligation | Paying taxes is an obligation of every citizen. |
necessity | Food and water are basic necessities of life. |
prerequisite | A driver’s license is a prerequisite for this job. |
反義語(antonyms)
反義語 | 例文 |
---|---|
option | Taking the extra class is an option, not a requirement. |
freedom | Students have the freedom to choose their own topics. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 例文 |
---|---|
meet a requirement | You must meet the requirement to pass the course. |
legal requirement | Wearing a seatbelt is a legal requirement. |
basic requirement | Good communication skills are a basic requirement for this job. |
safety requirement | The factory follows every safety requirement. |
entry requirement | The entry requirement for the competition is a valid ID. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 例文 |
---|---|
rules and requirements | All students must follow the rules and requirements. |
terms and conditions | Please read the terms and conditions before signing. |
英語ストーリー(english story)
Mr. Tanaka worked in a company that was preparing to hire new employees. His manager asked him to check every requirement for the job application. The basic requirement was a university degree, and another important requirement was good English skills.
One day, a student named Mika came to the office. She wanted to apply for the position. Mr. Tanaka explained, “Meeting the requirement of English ability is very important.” Mika nodded and showed her test results. She had passed an international English test.
However, there were more conditions. One condition was computer skills. This was not just an option but a necessity. Mika said, “I learned computer programming at school. It was even a prerequisite for graduation.” Mr. Tanaka smiled because Mika seemed to meet every demand.
Still, Mika was a little nervous. She asked, “Are there any safety requirements?” Mr. Tanaka laughed gently. “Not really. But in this company, we have some rules and requirements for teamwork. Cooperation is an obligation for all members.”
Later that day, Mika read the terms and conditions of the job offer. She understood that the legal requirements included working hours and contract details. Although she felt a bit worried, she also enjoyed her freedom to make the choice. Finally, she decided to accept the job offer.
At home, Mika told her family, “The entry requirements were strict, but I met them all.” Her father said, “Good communication skills are always a basic requirement. You’ll do well.” Her mother added, “It’s not only about requirements, but also about your passion and responsibility.”
Mika realized that while requirements guide people, they are not everything. Having dreams, courage, and the will to work hard is also important. She looked forward to starting her new life at the company.
和訳
田中さんは新しい社員を採用する準備をしている会社で働いていました。上司は彼に、応募に必要な requirement(必要条件) をすべて確認するよう頼みました。基本的な requirement は大学の学位で、もう一つの重要な requirement は英語力でした。
ある日、ミカという学生が会社に来ました。彼女は応募したいと思っていました。田中さんは「英語力の requirement(必要条件) を満たすことはとても大切です」と説明しました。ミカはうなずき、試験の結果を見せました。彼女は国際的な英語試験に合格していたのです。
しかし、他にも conditions(条件) がありました。その一つはコンピュータスキルです。これはただの option(選択肢) ではなく、necessity(必需品) でした。ミカは「学校でプログラミングを学びました。卒業の prerequisite(前提条件) でもありました」と言いました。田中さんは笑顔になりました。ミカはすべての demands(要求) を満たしているように見えたからです。
それでもミカは少し緊張して「safety requirements(安全要件) はありますか?」と聞きました。田中さんは優しく笑って「特にはないよ。でもこの会社にはチームワークに関する rules and requirements(規則と要件) があるんだ。協力することは全員の obligation(義務) なんだよ」と言いました。
その日の午後、ミカは契約内容の terms and conditions(規約と条件) を読みました。そこには legal requirements(法的要件) として労働時間や契約の詳細が含まれていました。少し不安を感じながらも、選択する freedom(自由) を楽しみました。そして最終的に内定を受ける決断をしました。
家に帰ったミカは家族に話しました。「entry requirements(入社要件) は厳しかったけど、全部クリアしたよ。」父は「良いコミュニケーション能力は常に basic requirement(基本条件) だ。君ならうまくいくよ」と言いました。母は「requirements だけじゃなく、情熱や責任感も大事よ」と加えました。
ミカは、requirements が人を導くけれど、それがすべてではないと気づきました。夢や勇気、努力する意志も大切なのです。彼女は会社での新しい生活を楽しみにしていました。
Q&A
Q: “requirement” と “condition” はどう違いますか?
A: “requirement” は「必要なもの・条件」という意味で、満たさないといけない必須事項です。一方 “condition” は「状況・条件」の両方を表し、必ずしも絶対必要というニュアンスではなく「こういう場合に成立する」という前提条件の意味も含みます。
Q: “requirement” と “demand” の違いは?
A: “requirement” は「決められた必要条件」で客観的な基準です。“demand” は「需要・強い要求」で、人々が望む量や社会的な要請を指すことが多いです。
Q: “requirement” と “obligation” はどう違いますか?
A: “requirement” は「必要条件」で中立的な意味です。“obligation” は「義務」で、法律や道徳的に守らなければならない強い責任を表します。
Q: “requirement” と “necessity” の違いは?
A: “requirement” は「特定の目的のために必要な条件」で、試験や仕事など状況ごとに設定されます。“necessity” は「生きる上で不可欠なもの」のように、より根本的で普遍的に必要なものを指します。
Q: “requirement” と “prerequisite” はどう違いますか?
A: “requirement” は「必要条件」全般を表します。“prerequisite” は「先に満たしておくべき前提条件」という意味で、何かを始める前に必ずクリアしなければならないことを強調します。
Q: “requirement” と “option” はどう違いますか?
A: “requirement” は「必ず必要なもの」で避けられません。“option” は「選択肢」で、してもいいし、しなくてもいいものを意味します。
Q: “requirement” と “freedom” は対立する概念?
A: そうです。“requirement” は「制約や条件」を意味しますが、“freedom” は「自由」で制約のない状態を表します。
Q: “requirement” と “rule” の違いは?
A: “requirement” は「応募条件」や「入学要件」のように達成すべき基準です。“rule” は「規則・ルール」で行動の仕方を制限する決まりです。
Q: “requirement” と “term” はどう違いますか?
A: “requirement” は「必要条件」です。“term” は契約や文書で使われる「条件・期間」を指します。両方とも条件を意味しますが、“term” は契約や法律的な場面に多く使われます。
コメント