A “lesson” means a class or something you learn from an experience.
「lesson」は「授業」や「教訓」を表す言葉です。
以下は英単語 “lesson” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音(IPA) | 英語例文 |
---|---|---|---|
名詞 | 授業・課(先生が教える時間) | /ˈlɛs.ən/ | I had an English lesson this morning. |
名詞 | 教訓・学び(経験から得ること) | /ˈlɛs.ən/ | Losing the game taught me an important lesson. |
語源(etymology)
「lesson」はラテン語「lectio(読むこと)」から来ており、「読む・学ぶ」イメージが核にあります。中世フランス語を経て「授業」「教訓」という意味になりました。
類義語(synonyms)
類義語 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
class | 授業 | Our math class starts at 9 a.m. |
lecture | 講義 | The professor gave a lecture on history. |
training | 訓練・研修 | We had training on how to use the new software. |
instruction | 指導 | The teacher gave clear instructions to the students. |
反義語(antonyms)
反義語 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
ignorance | 無知 | His ignorance of history surprised me. |
forgetfulness | 忘れっぽさ | Her forgetfulness made her miss the lesson. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 例文 |
---|---|
take a lesson | I want to take a piano lesson. |
learn a lesson | I learned a lesson from my mistake. |
private lesson | She gives private English lessons. |
driving lesson | He is taking driving lessons after school. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 例文 |
---|---|
trial and error | We learned the skill through trial and error. |
hit and miss | Learning by yourself can be hit and miss. |
英語ストーリー(english story)
Tom was a university student who had always been shy. One day, he decided to take a public speaking lesson because he wanted to improve his confidence. The first class was very difficult. When he stood in front of everyone, he forgot his words and felt embarrassed. However, the teacher gave him helpful instructions and told him not to give up.
During the second lesson, Tom spoke again. This time, although he made a few mistakes, the audience listened carefully. He realized that making mistakes was part of trial and error, and he started to feel more comfortable. After a few weeks, he took a short lecture on communication skills. The training helped him practice eye contact and body language.
One day, Tom had to give a speech in his history seminar. At first, he was nervous, but he remembered the private lesson with his coach. He spoke slowly and clearly. His classmates clapped, and his professor smiled. That day, he truly learned a lesson: confidence comes from practice, not from being perfect.
Later, Tom reflected on his experience. At first, his learning process was very hit and miss, but through hard work, he became a better speaker. He also realized that his past ignorance of practice had held him back. Now, he understood the importance of preparation and effort.
In the end, Tom was grateful. What started as a small step—taking one lesson—turned into a life-changing experience.
和訳
トムはいつも恥ずかしがり屋の大学生でした。ある日、彼は自分の自信を高めるためにスピーチの**授業(lesson)を受けることにしました。最初の授業(class)はとても難しく、皆の前に立ったとき言葉を忘れて恥ずかしい思いをしました。しかし先生は役立つ指導(instructions)**をしてくれて、あきらめないように言いました。
2回目の授業では、トムは再び話しました。間違いは少しありましたが、聴衆は真剣に聞いてくれました。彼は、間違えることも**試行錯誤(trial and error)の一部だと気づき、少しずつ楽になっていきました。数週間後、トムはコミュニケーションスキルについての短い講義(lecture)を受けました。その訓練(training)**によって視線やボディランゲージを練習することができました。
ある日、トムは歴史のゼミでスピーチをすることになりました。最初は緊張しましたが、コーチとの**個人授業(private lesson)を思い出しました。ゆっくり、はっきりと話すと、クラスメートは拍手をし、教授も笑顔を見せました。その日、トムは本当に教訓を得た(learned a lesson)**のです。「自信は完璧さからではなく、練習から生まれる」ということを。
その後、トムは経験を振り返りました。最初は学び方がとても**当たり外れ(hit and miss)でしたが、努力のおかげでより良い話し手になれました。また、練習に対する過去の無知(ignorance)**が自分を妨げていたと気づきました。今では準備と努力の大切さを理解しています。
結局、トムは感謝しました。たった1つの**授業(lesson)**から始まったことが、人生を変える経験になったのです。
Q&A
Q: 「lesson」と「class」の違いは?
A: 「lesson」は授業や教訓を意味し、特に「学びの内容」や「経験から得る学び」を指します。「class」は授業時間やクラスそのものを指し、時間割の1コマというイメージが強いです。
Q: 「lesson」と「lecture」の違いは?
A: 「lecture」は大学などで先生が一方的に話す「講義」です。一方「lesson」は先生と生徒がやり取りをするような「授業」です。つまり、lectureは大人数向け、lessonは小人数または双方向的な学びの場を指すことが多いです。
Q: 「lesson」と「training」の違いは?
A: 「training」は実践的なスキルを身につけるための「訓練」「研修」を意味します。スポーツや仕事の場面でよく使います。「lesson」は学び全般に使えますが、trainingは実践的で専門的な場面に多いです。
Q: 「lesson」と「instruction」の違いは?
A: 「instruction」は「指示」「説明」という意味です。先生が生徒にする具体的な説明を指すことが多いです。「lesson」は授業全体の流れを意味しますが、「instruction」はその中での細かい指示というイメージです。
Q: 「lesson」と「ignorance」の関係は?
A: 「ignorance(無知)」は知識がない状態を指します。「lesson」は知識や経験を得るものなので、ignoranceはその逆の意味合いを持っています。
Q: 「lesson」と「forgetfulness」の違いは?
A: 「forgetfulness(忘れっぽさ)」は覚えたことをすぐ忘れてしまう状態です。「lesson」は学んで残るものですが、forgetfulnessがあるとlessonを活かせなくなる、という関係になります。
Q: 「take a lesson」と「learn a lesson」の違いは?
A: 「take a lesson」は授業を受けることを意味します。「learn a lesson」は経験から教訓を得ることを意味します。前者は行動、後者は結果や学びに重点があります。
Q: 「private lesson」と「class」の違いは?
A: 「private lesson」はマンツーマンなど少人数の個人授業を指します。「class」は学校などでの集団授業を指すことが多いです。
Q: 「driving lesson」と「training」の違いは?
A: 「driving lesson」は運転の授業・レッスンという意味で、先生から基礎を教わることに重点があります。「training」はもっと広く、長期間の練習や実習を含む言葉です。
Q: 「trial and error」と「lesson」の違いは?
A: 「trial and error(試行錯誤)」は、何度も挑戦しながら学ぶ過程そのものを指します。「lesson」はその過程から得た学びや授業を意味します。
Q: 「hit and miss」と「lesson」の違いは?
A: 「hit and miss(当たり外れ)」は成功したり失敗したりで安定しない状態を指します。「lesson」はそこから学べることに焦点があるので、「hit and miss」の経験を通じて「lesson」を得るイメージになります。
コメント