Length means “how long something is” or “how long time lasts.”
lengthは「長さ」や「時間の長さ」を表す言葉です。
以下は英単語 “length” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 発音記号 | 意味(簡潔) | 例文 |
---|---|---|---|
名詞 | /leŋθ/ | 長さ、距離 | The length of the table is two meters. |
名詞 | /leŋθ/ | (時間の)長さ、期間 | The movie is two hours in length. |
語源(etymology)
“length” は古英語 “lengþu”(longの名詞形)から来ています。
核のイメージは「長いこと(longness)」です。
類義語(synonyms)
類義語 | 例文 |
---|---|
distance | The distance between the two cities is 100 kilometers. |
duration | The duration of the class is 50 minutes. |
extent | He did not understand the full extent of the problem. |
measurement | The measurement of the rope shows it is very long. |
反義語(antonyms)
反義語 | 例文 |
---|---|
shortness | The shortness of the speech surprised everyone. |
brevity | The brevity of the article made it easy to read. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 例文 |
---|---|
full length | She watched the full length movie without a break. |
arm’s length | Keep the child at arm’s length near the river. |
at length | He explained the issue at length. |
length of time | We need a long length of time to finish this work. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 例文 |
---|---|
length and width | Please measure the length and width of the box. |
length and breadth | The length and breadth of the land were recorded. |
length and height | The length and height of the wall were written down. |
英語ストーリー(english story)
Mr. Smith worked as a designer in a small furniture company. One day, his boss asked him to make a new type of dining table. The first thing Mr. Smith had to do was to check the length of the wooden boards in the workshop. He carefully measured the length and width of each board. Some were too short, and some were too long, but finally he found a board that had the right length and breadth for the table.
After that, he thought about the length and height of the table legs. If they were too short, the table would not be comfortable. If they were too long, people might find it difficult to sit. So he tried to keep them at a proper distance from the floor, making sure the measurements were exact.
The project took a long duration of time, almost three weeks. Mr. Smith explained the progress to his boss at length, telling him about every small problem he had faced. His boss listened carefully, nodding and asking questions about the extent of the difficulties.
One big challenge was the shortness of one board. Mr. Smith had planned to use it for the tabletop, but it was not long enough. Because of this, he had to replace it. He thought about the brevity of the time left before the delivery date. The company promised to send the table to the customer in just two days, so he worked until late at night.
When the table was finally finished, Mr. Smith stood back and admired it. It was a beautiful design, and the full length of the tabletop was smooth and strong. He touched the surface gently and checked again the measurement of each side. Everything matched perfectly.
On the delivery day, Mr. Smith and his team carried the table carefully. One worker said, “Please keep it at arm’s length from the wall, or it may get scratched.” Everyone laughed, but they followed his advice.
The customer was very happy when he saw the table. He said, “The length of time you spent on this work really shows in the quality. Thank you for your effort.” Mr. Smith smiled with relief.
The experience taught him an important lesson: the length of time and effort put into something will decide the result. He promised himself to keep paying attention not only to the length of the materials but also to the time and care needed for every project.
和訳
スミスさんは小さな家具会社でデザイナーとして働いていました。ある日、上司が新しいタイプのダイニングテーブルを作るように頼みました。最初にスミスさんがしなければならなかったのは、作業場の木の板の**length(長さ)を確認することでした。彼は慎重にそれぞれの板のlength and width(長さと幅)を測りました。短すぎるものもあれば長すぎるものもありましたが、最終的にテーブルにちょうどよいlength and breadth(長さと広さ)**を持つ板を見つけました。
次に、テーブルの脚の**length and height(長さと高さ)を考えました。短すぎれば座るときに不便ですし、長すぎれば座りにくくなります。そこで、彼は床からちょうどよいdistance(距離)を保つようにし、正確にmeasurement(測定)**を行いました。
このプロジェクトには長い**duration(期間)がかかり、ほぼ3週間も要しました。スミスさんは上司に、直面した小さな問題についてat length(詳細に)説明しました。上司は熱心に聞き、問題のextent(程度)**について質問しました。
大きな課題のひとつは、ある板の**shortness(短さ)でした。天板に使う予定でしたが、十分な長さがなかったのです。そのため、別の板に交換せざるを得ませんでした。さらに納品までのbrevity(短さ)**を思い出し、残された時間がわずかだと気づきました。会社はわずか2日後にテーブルを顧客に届けると約束していたので、スミスさんは夜遅くまで働きました。
テーブルがついに完成すると、スミスさんは下がって出来栄えを眺めました。それは美しいデザインで、天板の**full length(全長)は滑らかで頑丈でした。彼はそっと表面に触れ、再び各辺のmeasurement(測定)**を確認しました。すべてがぴったり合っていました。
納品の日、スミスさんとチームは注意深くテーブルを運びました。ある作業員が「壁から**arm’s length(腕の長さ分)**離して持ってください、傷がつくかもしれません」と言いました。みんな笑いましたが、その忠告に従いました。
顧客はテーブルを見るととても喜びました。「この仕事に費やした**length of time(時間の長さ)**は、品質にはっきり表れています。努力に感謝します」と言いました。スミスさんはほっとして微笑みました。
この経験は彼に大切なことを教えました。つまり、投入した**length(長さ/時間の長さ)が結果を決めるということです。彼はこれからも、材料のlength(長さ)**だけでなく、プロジェクトごとに必要な時間と注意も大切にしようと心に誓いました。
Q&A
Q: “length” と “distance” の違いは何ですか?
A: “length” は物の「縦の長さ」や「時間の長さ」を指します。
一方、”distance” は「2つの点の間の距離」を意味します。例えば、机の長さを測るときは “length”、家から駅までの距離を言うときは “distance” です。
Q: “length” と “duration” の違いは?
A: “length” は物理的な長さや時間の長さを広く表せます。
“duration” は「時間がどのくらい続くか」という意味に特化しています。例えば「授業の長さ」は “the duration of the class” と言うのが自然です。
Q: “length” と “extent” の違いは?
A: “extent” は「範囲・程度」を表します。”length” が単純に「長さ」であるのに対し、”extent” は「どのくらい広がっているか、深刻か」を表すときに使います。例: “the extent of the damage”(被害の程度)。
Q: “length” と “measurement” の違いは?
A: “length” は測定した結果の「長さ」そのものを表します。
“measurement” は「測定すること」や「測定の数値」を意味します。つまり、”measurement” が行為・数値で、”length” はその対象です。
Q: “length” と “full length” はどう違いますか?
A: “length” は単純に「長さ」ですが、”full length” は「全体の長さ」「完全な長さ」を強調します。映画やドレスなどで「全編」「足元までの長さ」を表すときによく使います。
Q: “length” と “arm’s length” の違いは?
A: “length” は単純な長さを意味しますが、”arm’s length” は比喩的に「腕を伸ばした距離(安全な距離)」を意味します。物理的にも人間関係でも「距離を置く」というニュアンスがあります。
Q: “length” と “at length” の違いは?
A: “length” は名詞で「長さ」ですが、”at length” は成句で「詳しく」「長々と」という副詞的な表現です。会話や説明で使われます。
Q: “length” と “length of time” の違いは?
A: “length” だけでも時間の長さを意味できますが、”length of time” は「一定の時間の長さ」を強調するときに使います。よりフォーマルな響きがあります。
コメント