An “instance” means one example or one situation.
「instance」は「ある一つの例」や「場合」という意味の名詞。
以下は英単語 “instance” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号 | 例文 |
---|---|---|---|
名詞 | 具体的な例、事例 | /ˈɪn.stəns/ | This is a clear instance of teamwork. |
名詞 | 出来事、場合 | /ˈɪn.stəns/ | In this instance, we need to be careful. |
語源(etymology)
「instance」はラテン語 instantia(立っていること、近くにあること)から来ており、「目の前に出された例・場合」というイメージが核にある。
類義語(synonyms)
類義語 | 例文 |
---|---|
example | This is a good example of his writing style. |
case | In this case, we should wait for more information. |
occurrence | Such an occurrence is very rare in this area. |
situation | The situation requires quick action. |
反義語(antonyms)
反義語 | 例文 |
---|---|
generality | The teacher spoke in generalities, not in specific instances. |
abstraction | The idea is still an abstraction, not a real instance. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 例文 |
---|---|
in this instance | In this instance, honesty is the best policy. |
rare instance | It was a rare instance of true kindness. |
specific instance | He gave a specific instance to explain his point. |
first instance | At first instance, the plan seemed simple. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 例文 |
---|---|
case and instance | The lawyer compared one case and instance with another. |
time and instance | Each time and instance was recorded carefully. |
英語ストーリー(english story)
The Important Instance at Work
Last Monday, I experienced an important instance that taught me a lot about responsibility and teamwork. I work at a small company that designs websites for local businesses. Usually, my tasks are not very difficult, but sometimes unexpected situations happen. This was one of those situations.
In this instance, our boss asked us to finish a project earlier than planned because the client suddenly needed it for a presentation. It was a rare instance, since clients usually give us enough time. At first instance, many of us felt stressed and nervous. However, our boss reminded us that teamwork could solve the problem.
I remembered a specific instance from last year when we had to finish a project quickly. In that case, everyone shared the work and helped each other. So, I suggested that we divide the tasks again. My colleague gave an example of how we could organize the design files better, and another colleague shared a case from her past job that helped us improve communication.
The situation was difficult, but it was also a great chance to learn. We stayed late in the office, but we encouraged each other. I noticed that in this instance, communication was the key. Without clear messages, mistakes would have occurred. Luckily, no such occurrence happened.
By the next morning, the website was ready. The client was very happy and said, “This is a wonderful example of teamwork.” Hearing those words made us proud. It was not just about finishing the task; it was about growing as a team.
Later, our boss said, “Every instance like this is an opportunity. Do not see it only as pressure. See it as a way to improve.” That advice stayed with me.
From that day, I understood that each case and instance at work is meaningful. Whether it is easy or hard, it gives us a chance to learn something new. Now, when I face a difficult situation, I remember this story. I remind myself that even a rare instance can become a valuable lesson.
和訳
職場での大切なインスタンス(instance: 例・場合)
先週の月曜日、私は責任感とチームワークについて多くを学べる大切な「例(instance)」を経験しました。私は地元の企業向けにウェブサイトを作る小さな会社で働いています。普段の仕事はそれほど難しくありませんが、時には予想外の出来事(occurrence: 出来事)が起こります。今回がまさにそうでした。
この場合(instance)、上司は計画より早くプロジェクトを仕上げるよう私たちに頼みました。クライアントが急にプレゼンのために必要になったからです。これはまれな例(rare instance)で、普段は十分な時間をくれるからです。最初(at first instance)、私たちはみんな不安になりました。しかし、上司は「チームワークがあれば解決できる」と励ましてくれました。
私は去年の具体的な例(specific instance)を思い出しました。そのときも急ぎの仕事があり、皆で協力して助け合いました。そこで私は「また仕事を分担しよう」と提案しました。ある同僚は、整理の仕方の良い例(example: 例)を出してくれ、別の同僚は以前の職場の事例(case: 事例)を共有してくれました。
状況(situation: 状況)は難しかったですが、大きな学びのチャンスでもありました。私たちは遅くまで残業しましたが、互いに励まし合いました。この場合(instance)、大切なのはコミュニケーションだと気づきました。はっきりと伝えなければミスが起こっていたでしょう。しかし幸いにもそんな出来事(occurrence)はありませんでした。
翌朝までにウェブサイトは完成し、クライアントはとても喜び、「これは素晴らしいチームワークの例(example)ですね」と言ってくれました。その言葉に私たちは誇りを感じました。仕事を終えただけでなく、チームとして成長できたからです。
その後、上司はこう言いました。「こういう一つ一つの例(instance)はチャンスだ。ただのプレッシャーではない。成長のための機会なんだ。」私はその言葉を忘れませんでした。
その日以来、私は職場でのすべての事例(case and instance)には意味があると理解しました。簡単でも難しくても、新しいことを学べるからです。今では難しい状況(situation)に出会ったとき、この話を思い出します。まれな例(rare instance)でも大切な学びになるのです。
Q&A
Q: 「instance」と「example」の違いは?
A: 「example」は説明や学習のために使う「例」です。例えば先生が説明するときに使うのは「example」が多いです。「instance」は実際に起こった具体的な「事例」や「場合」に焦点を当てます。
Q: 「instance」と「case」の違いは?
A: 「case」はもっと広い意味で「状況」や「事件」を含みます。法律や医学では「case」がよく使われます。「instance」はその中の一つの「具体例」に近いです。
Q: 「instance」と「occurrence」の違いは?
A: 「occurrence」は「起こった出来事」そのものを指します。偶然や自然現象などに多く使います。「instance」は「出来事の中でも例として役立つもの」を示すときに使います。
Q: 「instance」と「situation」の違いは?
A: 「situation」は「状況」や「状態」という広い意味があります。対して「instance」は「その状況の一つの例」として取り出すイメージです。
Q: 「instance」と「in this instance」の違いは?
A: 「instance」は単独で「例・場合」を表しますが、「in this instance」は「この場合は」という決まった言い回しで、日常会話でもよく使われます。
Q: 「rare instance」と「rare occurrence」はどう違う?
A: 「rare occurrence」は「めったに起きない出来事」で自然現象や事故に多いです。「rare instance」は「めったにない例・場合」で人の行動や状況に使うことが多いです。
Q: 「specific instance」と「example」の違いは?
A: 「specific instance」は「特定の事例」で、実際に起こった場面を指すことが多いです。「example」は説明用の「例」で、必ずしも現実にあったことではなくても使えます。
Q: 「first instance」と「first case」はどう違う?
A: 「first instance」は「最初の段階・最初の場面」を指し、日常的な状況にも使えます。「first case」は「最初の事例」で、医学や法律などフォーマルな場面でよく使われます。
コメント