An event is something that happens or a planned activity people join.
event は「起こること」や「行う行事」を表す名詞。
以下は英単語 “event” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 発音記号(IPA) | 主要な意味 | 例文(英語) |
---|---|---|---|
noun | /ɪˈvent/ | 出来事・事柄 | The power outage was a rare event in our town. |
noun | /ɪˈvent/ | 行事・催し(計画された集まり) | Our company is organizing a charity event next month. |
noun | /ɪˈvent/ | 結果・成り行き(in the event of ~ で「~の場合」) | In the event of rain, the concert will move indoors. |
noun(確率) | /ɪˈvent/ | 事象(確率で起こりうる出来事) | In probability, getting heads is an event when flipping a coin. |
noun(スポーツ) | /ɪˈvent/ | 競技種目 | The 100-meter dash is her best event. |
語源(etymology)
ラテン語 evenīre(起こる)→ eventus(出来事・結果)が語源。核心イメージは「起きたこと/起こること」。そこから「行事」「結果(in the event of)」へ広がった。
類義語(synonyms)
類義語 | 簡単な意味 | 例文 |
---|---|---|
occurrence | 出来事 | The sudden occurrence surprised everyone. |
incident | ちょっとした出来事・事件 | The incident was reported to the manager. |
occasion | 特別な機会 | The party was a happy occasion for the team. |
happening | 出来事(くだけた語) | There was a fun happening at the festival. |
competition | 競技・コンテスト | The school hosted a science competition. |
反義語(antonyms)
反義語 | 簡単な意味 | 例文 |
---|---|---|
nonoccurrence | 起きないこと | Due to safety checks, the nonoccurrence of accidents is our goal. |
cancellation | 中止 | The cancellation of the concert disappointed fans. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 意味 | 例文 |
---|---|---|
major event | 大きな行事 | The Olympics are a major event watched worldwide. |
upcoming event | 近づく行事 | Please register for the upcoming event by Friday. |
host an event | 行事を主催する | Our community center will host an event for seniors. |
attend an event | 行事に参加する | Many students attended the event after school. |
in the event of ~ | ~の場合には | In the event of snow, classes will be online. |
2項表現(binomials)
表現 | 意味 | 例文 |
---|---|---|
pros and cons | 良い点と悪い点 | We discussed the pros and cons before booking the hall. |
rules and regulations | 規則と規定 | You must follow the rules and regulations at any venue. |
friends and family | 友人と家族 | The event welcomes friends and family. |
food and drinks | 食べ物と飲み物 | We will prepare food and drinks for volunteers. |
英語ストーリー(english story)
I work at a small community center that often hosts local events. Last spring, our manager asked me to plan a charity event to support a children’s library. At first, I felt nervous. Organizing a major event sounded difficult, but I wanted to do something meaningful for our town.
I started by forming a team of volunteers from our office. We met on Monday morning to talk about our goals, our budget, and our timeline. We listed the pros and cons of different ideas. A big outdoor fair would attract friends and family, but it might be risky in the event of bad weather. A concert in the gym would be safer, but it might not bring in many visitors. After some discussion, we chose an outdoor fair with music, games, and a small competition for local bands.
Next, we divided the work. Ken and Aiko would contact vendors for food and drinks. Maria would design posters and social media posts for the upcoming event. I would handle the venue booking, permits, and insurance. We also wrote down the rules and regulations for safety, such as crowd control and first aid.
As the date approached, many small occurrences reminded me that planning is about details. One incident happened when the sound system failed during a test. Luckily, a volunteer who works at a music shop offered a replacement at a discount. Another happening was more positive: a famous local baker promised to donate cupcakes if we set up a charity booth near the entrance. We happily agreed.
Two days before the fair, the weather forecast predicted rain. I read our contract again. It said that, in the event of heavy rain, we could move the event to the school gym. We had already held a rehearsal there for the band competition, so we knew the space well. Still, moving the whole fair would be hard and could cause confusion.
On the morning of the event, dark clouds filled the sky. I stood with my team and reviewed our plan. “We need to make a quick decision,” I said. “If it starts raining before noon, we will switch to the gym. If not, we will stay outside.” We prepared clear signs and sent messages online to guide visitors. We tried to stay calm and focused.
At 11 a.m., a light shower began. People opened umbrellas, but the wind grew stronger. I remembered our goal: the nonoccurrence of accidents is more important than convenience. I announced the change. “For safety, we are moving to the gym.” Some people seemed disappointed, and I worried about a possible cancellation, but our volunteers acted fast. We loaded equipment into vans and carried boxes together, plan and execute, step by step.
To my surprise, the move created a warm atmosphere. Families arrived at the gym and greeted each other. Friends and family sat close to the stage, and children played games near the entrance. The baker’s cupcakes were a hit. The band competition started on time, and the audience cheered for every group. Even though we were indoors, it felt like a happy occasion for the whole community.
During a break, an elderly visitor thanked me. “I come here every year,” she said. “This event shows how people work together.” Her words gave me energy. When the final band finished, we announced the winners and shared the amount of money we had raised. It was more than we expected.
That evening, when the fair was over, we cleaned the gym. We were tired but proud. The day had begun with uncertainty, but it ended with success. Later, I wrote a short report. I explained how we prepared for risks, how we communicated clearly, and how teamwork turned a challenge into a memory. I ended with this line: “An event is not only about schedules and equipment. It is about people who care, and the simple joy of helping others, safe and sound.”
和訳
私は、小さなコミュニティセンターで働いていて、よく地域の行事(event=行事)を主催しています。昨春、上司が、子ども図書館を支援するチャリティー行事(event=行事)を計画するように私に頼みました。最初は緊張しました。大きな行事(major event=大きな行事)の運営は難しそうでしたが、町のために意味のあることをしたいと思いました。
まず、職場のボランティアでチームを作りました。月曜の朝に集まり、目標、予算、予定を話し合いました。私たちは、賛否(pros and cons=賛否)を挙げました。屋外の大きなフェアは友人と家族(friends and family=友人と家族)を引きつけますが、悪天候の場合には(in the event of=~の場合には)危険かもしれません。体育館でのコンサートなら安全ですが、来場者が多くないかもしれません。話し合いの末、音楽、ゲーム、地元バンドの競技(competition=競技)のある屋外フェアに決めました。
次に、仕事を分担しました。ケンとアイコは食べ物と飲み物(food and drinks=食べ物と飲み物)の出店者に連絡します。マリアは、近づく行事(upcoming event=近づく行事)のポスターとSNS投稿を作ります。私は会場予約、許可、保険を担当します。安全のための規則と規定(rules and regulations=規則と規定)も書き出しました。
日が近づくと、多くの小さな出来事(occurrence=出来事)が、準備は細部が大事だと教えてくれました。あるちょっとした出来事(incident=出来事)は、テスト中に音響が壊れたことでした。幸い、楽器店で働くボランティアが、割引で代替機を提供してくれました。別の出来事(happening=出来事)はもっと良いものでした。有名な地元のパン屋さんが、入口の近くにチャリティーブースを置くならカップケーキを寄付すると約束してくれたのです。私たちは喜んで同意しました。
開催の二日前、天気予報は雨を示しました。私は契約書をもう一度読みました。大雨の場合には(in the event of=~の場合には)、行事(event=行事)を学校の体育館に移せると書いてありました。バンドの競技(competition=競技)のリハーサルをすでにそこで行っていたので、会場には慣れていました。それでも、フェア全体を移すのは難しく、混乱の原因になり得ました。
当日の朝、空は暗い雲でいっぱいでした。私はチームと立ち、計画を確認しました。「すぐに決める必要があります」と私は言いました。「正午前に雨が始まったら体育館に移動します。そうでなければ外に残ります。」私たちは案内の看板を用意し、来場者にオンラインで連絡しました。落ち着いて集中しようとしました。
午前11時、小雨が降り始めました。人々は傘を開きましたが、風は強くなりました。私は目標を思い出しました。事故の不発生(nonoccurrence=起きないこと)は、便利さより大切です。私は変更を発表しました。「安全のため、体育館に移動します。」がっかりする人もいて、中止(cancellation=中止)になるかと心配しましたが、ボランティアは素早く動きました。私たちは装置をトラックに積み、箱を運び、計画して実行(plan and execute=計画して実行)を一歩ずつ進めました。
驚いたことに、移動によって温かい雰囲気が生まれました。家族が体育館に到着し、お互いに挨拶しました。友人と家族(friends and family=友人と家族)は舞台の近くに座り、子どもたちは入口近くでゲームをしました。パン屋のカップケーキは大人気でした。バンドの競技(competition=競技)は時間通りに始まり、観客はすべてのグループに声援を送りました。屋内でしたが、町全体にとって楽しい特別な機会(occasion=特別な機会)のように感じました。
休憩中、一人の高齢の来場者が私に感謝を伝えてくれました。「私は毎年来ます。この行事(event=行事)は、人々が協力して働く姿を見せてくれます。」その言葉は力になりました。最後のバンドが終わると、私たちは受賞者を発表し、集まった寄付金額を共有しました。予想より多く集まりました。
その夜、フェアが終わると、私たちは体育館を掃除しました。疲れていましたが、誇りに思いました。1日は不確かさで始まりましたが、成功で終わりました。後で、私は短い報告書を書きました。どうやってリスクに備え、どうやって明確に連絡し、チームワークが課題を思い出(memory)に変えたかを説明しました。私はこの一文で締めくくりました。「行事(event=行事)は、時間割や機材だけのことではありません。気にかける人々、そして人を助ける素朴な喜びのことなのです。」
Q&A
Q: event と occurrence の違いは何ですか。
A: どちらも「出来事」ですが、event は行事など計画された出来事も含みます。occurrence は単に「起こったこと」を客観的に指します。
Q: incident はネガティブな意味がありますか。
A: 中立でも使えますが、事故やトラブルなど少し好ましくない出来事に使われることが多いです。
Q: occasion はいつ使いますか。
A: お祝いごとや特別な機会など、前向きな文脈でよく使います。
Q: happening はフォーマルですか。
A: くだけた語で、カジュアルな会話や記事タイトルで使われます。
Q: competition はなぜ類義語に入っていますか。
A: event の「競技種目」という意味と重なるためです。スポーツや大会の「種目/競技」自体を指す時に使います。
Q: nonoccurrence は日常で使いますか。
A: まれで、主に安全報告や学術的文脈で使われます。日常会話では「nothing happened」で十分です。
Q: cancellation と cancel はどう違いますか。
A: cancellation は名詞「中止」、cancel は動詞「中止する」です。
Q: collocation の「in the event of」はフォーマルですか。
A: はい、ややフォーマルで契約書や案内でよく見ます。会話では「if」で置き換え可能です。
Q: 「host an event」と「hold an event」の違いは。
A: 大きな違いはありませんが、host は「主催者として受け入れる」ニュアンス、hold は「開催する」という中立的な言い方です。
Q: binomials は event と関係ありますか。
A: 直接含まれないこともありますが、イベント運営で頻出する固定表現として覚えると役立ちます。
Q: 発音のコツはありますか。
A: 第2音節を強く「i-VENT」と発音します。語尾の t ははっきりと発音しましょう。
Q: 英検2級のライティングで event を自然に使うには。
A: 目的(purpose)、場所(venue)、参加者(participants)、結果(outcome)をセットで説明すると自然です。例:Our school hosted an event to raise funds, and the outcome was positive.
コメント