“Nor” means “not this and also not that” when the first part is already negative.
「nor」は、「〜も…ない」という意味で、前に否定があるときに後ろでも否定をつなげるときに使います。
以下は英単語 “nor” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号 | 英語例文 |
---|---|---|---|
接続詞 | 〜もまた…ない(否定文の文脈で使用) | /nɔːr/ | She didn’t call, nor did she send a message. |
語源(etymology)
「nor」は古英語の “ne”(not)と “or” から来ており、「〜も…でない」という否定を並べるイメージが基本です。否定の繰り返しを助ける接続詞です。
類義語(synonyms)
類義語 | 例文 |
---|---|
neither | Neither John nor Mary went to the party. |
not either | She is not coming, and I’m not coming either. |
no more | He can’t swim, and no more can I. |
反義語(antonyms)
反義語 | 例文 |
---|---|
or | You can have tea or coffee. |
and | She likes both apples and oranges. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 例文 |
---|---|
nor did I | He didn’t want to go, nor did I. |
nor was he | She wasn’t surprised, nor was he. |
nor should we | We shouldn’t lie, nor should we cheat. |
nor can they | The children can’t swim, nor can they float. |
nor do we | We don’t agree, nor do we support the idea. |
2項表現(binomials)
表現 | 例文 |
---|---|
neither A nor B | Neither Tom nor Jerry was at school today. |
nor this nor that | I want nor this nor that, just peace and quiet. |
英語ストーリー(english story)
Title: No Message, No Visit
It was Saturday evening, and Yuki had just finished her shift at the café. She was tired but excited because her friend Emma was supposed to visit. However, Yuki waited and waited—Emma didn’t call, nor did she send a message.
Yuki thought, “Maybe she forgot.” She checked her phone again. Nothing. Neither Emma nor her brother was online, and Yuki was starting to worry.
The next day, Yuki met her coworker Ken. “Emma didn’t show up,” she said. Ken replied, “That’s strange. She said she would meet you, and nor can I believe she just forgot.”
They decided to visit Emma’s house together. When they arrived, Emma looked surprised. “Oh no! I mixed up the days. I thought today was Saturday,” she said with an embarrassed laugh.
Yuki smiled, “It’s okay. I was just worried because you didn’t text me.”
Emma apologized. “I didn’t mean to worry you. I didn’t send a message, and I didn’t come—nor did I realize it until now!”
Back at the café, Yuki told her manager about the misunderstanding. “Sometimes things don’t go as planned,” she said, “but at least we cleared it up.”
Her manager nodded. “Exactly. Neither work nor friendship should be taken lightly.”
和訳
タイトル:メッセージも訪問もなし
土曜の夕方、ユキはカフェのシフトを終えたばかりだった。疲れていたが、友達のエマが来る予定なので楽しみにしていた。しかし、ユキは待っても待っても――エマは電話もかけてこなかったし(nor)、メッセージも送ってこなかった。
「たぶん忘れたのかな」とユキは思った。もう一度スマホを確認した。何もない。エマも彼女の弟も(neither)オンラインではなかった。ユキは少し心配になってきた。
翌日、ユキは同僚のケンに会った。「エマ、来なかったの」と言った。ケンは「それは変だね。彼女、会うって言ってたよ。僕も信じられない(nor)よ、彼女が忘れるなんて」と答えた。
2人は一緒にエマの家を訪ねることにした。到着すると、エマは驚いた顔をした。「わあ!日付を勘違いしちゃった。今日が土曜日だと思ってたの」と恥ずかしそうに笑った。
ユキは笑って、「大丈夫。でもメッセージもなくて心配したよ」と言った。
エマは謝った。「心配させるつもりじゃなかったの。メッセージも送らなかったし、行きもしなかった――気づきもしなかった(nor)よ!」
カフェに戻ったユキは、誤解の話を店長にした。「時には計画通りにいかないこともありますね」と言った。
店長はうなずいて、「その通り。仕事も友情も(neither)軽く見ちゃいけないよ」と答えた。
Q&A
Q: “nor” と “neither” の違いは?
A:
“neither” は主語として「どちらも〜ない」と使います。
例:”Neither John nor Mary is coming.”(ジョンもメアリーも来ない)
“nor” は接続詞で、否定文をつなげる役割があります。前に否定文が必要です。
例:”She didn’t come, nor did she call.”(彼女は来なかったし、電話もしなかった)
Q: “nor” と “not either” の違いは?
A:
“not either” は否定の意味で、文末に使われることが多い副詞表現です。
例:”She didn’t come, and I didn’t either.”
一方、”nor” は文の先頭に置き、倒置構文(助動詞+主語)になる特徴があります。
例:”She didn’t come, nor did I.”(彼女は来なかったし、私も来なかった)
Q: “nor” と “no more” の違いは?
A:
“no more” は「もう〜ない」や「それ以上は〜ない」という意味で、数量や状態の否定に使います。
例:”He has no more money.”(彼にはもうお金がない)
また会話では、前文の否定を受けて「私も同じです」という意味でも使えます。
例:”I can’t swim.” “No more can I.”(私も泳げません)
“nor” は文法的に正確な接続詞で、書き言葉によく使われます。
Q: “nor” と “or” の違いは?
A:
“or” は選択を示す接続詞です。
例:”Tea or coffee?”(紅茶それともコーヒー?)
“nor” は否定されたものをさらに否定する接続詞です。
例:”He didn’t come, nor did he call.”(彼は来なかったし、電話もしなかった)
“or” は肯定文にも使えますが、”nor” は否定文に限って使われます。
Q: “nor” と “and” の違いは?
A:
“and” は単に文をつなげる接続詞で、「〜そして〜」と肯定でも否定でも使えます。
例:”She came and brought flowers.”(彼女は来て、花を持ってきた)
“nor” は否定された事柄を続けるときにのみ使います。
例:”She didn’t come, nor did she call.”(彼女は来なかったし、電話もしなかった)
Q: “nor did I” と “I didn’t either” の違いは?
A:
意味はどちらも「私も〜しなかった」ですが、
“nor did I” はよりフォーマルで書き言葉やスピーチに適しています。文法的に倒置が起こります。
例:”She didn’t go, nor did I.”
“I didn’t either” はカジュアルな会話でよく使われます。
例:”She didn’t go.” “I didn’t either.”
Q: “neither A nor B” はいつ使う?
A:
これは「AもBもどちらも〜ない」という意味で、主語や目的語として使います。
例:”Neither the teacher nor the students knew the answer.”(先生も生徒も答えを知らなかった)
“nor” 単独では使わず、”neither” とペアで使うのが特徴です。
Q: “nor this nor that” とはどういう意味?
A:
この表現は、「あれもこれも欲しくない」「どれも好まない」といった意味で使われます。少し詩的・強調的な言い方です。
例:”I want nor this nor that, just peace.”(あれもこれもいらない、ただ平和がほしい)
コメント