スポンサーリンク

largely

largely NGSL
largely
スポンサーリンク

“largely” means “mostly” or “mainly” — when something happens in a big part or majority.

「largely」は「ほとんど」「主に」という意味で、大きな割合を占めていることを表します。

以下は英単語 “largely” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

主な意味(main meaning)

品詞定義(簡潔)発音記号英語例文
副詞主に、ほとんど、大部分は/ˈlɑːrdʒli/The success of the project was largely due to teamwork.

語源(etymology)

「largely」は「large(大きい)」に副詞語尾「-ly」がついた形。元はラテン語 largus(広い、豊かな)に由来し、「大きな割合で」という意味に発展しました。

類義語(synonyms)

類義語例文
mostlyThe plan is mostly finished.
mainlyThe meeting was mainly about budget cuts.
primarilyThe class is primarily focused on writing.
predominantlyThe team is predominantly made up of local players.
chieflyThe book is chiefly concerned with history.

反義語(antonyms)

反義語例文
slightlyThe weather has changed slightly.
rarelyHe rarely eats fast food.

コロケーション(collocations)

コロケーション例文
largely responsibleShe is largely responsible for the results.
largely based onThe movie is largely based on real events.
largely ignoredThe warning was largely ignored.
largely successfulThe campaign was largely successful.
largely unchangedThe rules remain largely unchanged.

2項表現(binomials)

表現例文
by and largeBy and large, the students were happy with the trip.
more or lessHe finished the work more or less on time.

英語ストーリー(english story)

Title: A Team Effort

At GreenTech Inc., a new project was launched to develop an eco-friendly battery. Lisa, the project manager, was largely responsible for planning the timeline and assigning tasks. The success of the project was largely based on teamwork and open communication.

By and large, the team members were happy to contribute their ideas. Most of the work was done primarily by the research department, but the marketing team also played a role. Although some suggestions were largely ignored, Lisa made sure that everyone felt included.

The battery prototype was largely successful, performing better than expected in early tests. The results were chiefly due to the engineers, who worked day and night.

In the final meeting, Lisa thanked the team. “This success is mostly because of your efforts,” she said. “We faced challenges, but we never gave up.”

By and large, it was a great experience for everyone involved.

和訳

タイトル:チームの力

GreenTech社では、新しいエコバッテリーのプロジェクトが始まりました。プロジェクトマネージャーのリサは、スケジュールを立て、作業を割り当てることに**ほとんど(largely)**責任がありました。このプロジェクトの成功は、主に(largely)チームワークとオープンなコミュニケーションに基づいていました(based on)

全体的に見て(by and large)、チームのメンバーたちは意見を出すことに喜びを感じていました。作業の**ほとんど(mostly)は研究部門が担当しましたが、マーケティング部門も役割を果たしました。一部の提案はほとんど無視されました(largely ignored)**が、リサは全員が参加していると感じられるように配慮しました。

バッテリーの試作品は大きな成功(largely successful)を収め、初期のテストでは予想以上の性能を見せました。この結果は主に(chiefly)、昼夜問わず働いたエンジニアたちのおかげでした。

最後のミーティングで、リサはチームに感謝しました。「この成功は、**ほとんど(mostly)**皆さんの努力によるものです」と彼女は言いました。「私たちは困難に直面しましたが、決してあきらめませんでした。」

全体的に見て(by and large)、これは関わった全員にとって素晴らしい経験でした。

Q&A

Q: 「largely」と「mostly」の違いは?
A: どちらも「ほとんど」「主に」という意味で、日常会話で頻繁に使われます。ただし、「mostly」の方がよりカジュアルで口語的な印象が強く、「largely」はややフォーマルで書き言葉に向いています。


Q: 「largely」と「mainly」の違いは?
A: 「mainly」は「主に〜である」と原因や内容を特定するときに使います。「largely」は影響や割合が大きいことを表します。意味は近いですが、「largely」は「大きな割合で」というニュアンスが少し強めです。


Q: 「largely」と「primarily」の違いは?
A: 「primarily」は「第一に」「主として」という意味で、特定の焦点や主目的を指すときに使います。「largely」はもっと広い割合や全体への影響を示す言葉です。


Q: 「largely」と「predominantly」の違いは?
A: 「predominantly」は「大部分が〜で占められている」という意味で、特定の要素が他を圧倒している場合に使います。「largely」はそこまで強い主張ではなく、「大きな割合で」と柔らかく表現します。


Q: 「largely」と「chiefly」の違いは?
A: 「chiefly」はやや古風で文語的、「主に〜に関係している」「主として〜の内容」という文脈で使われます。「largely」はより広く現代英語で使われ、影響の大きさを表します。


Q: 「largely」と「slightly」の違いは?
A: 「slightly」は「わずかに」「少しだけ」という意味で、「largely」(大部分において)とは正反対の意味です。


Q: 「largely」と「rarely」の違いは?
A: 「rarely」は「めったに〜ない」という頻度を示す副詞で、頻繁さを否定する表現です。「largely」は何かが多くの部分を占めていることを示すため、意味の方向性が逆です。


Q: 「largely responsible」と「mainly responsible」の違いは?
A: どちらも「主に責任がある」という意味で大きな違いはありませんが、「largely」の方が少し丁寧で公式な印象を与えます。


Q: 「largely based on」と「primarily based on」の違いは?
A: 「primarily based on」は、基盤や根拠がほぼ完全に1つの要素に依存している時に使い、「largely based on」はそれが重要な要素であるが他の要素も関係していることを含意します。


Q: 「largely ignored」と「mostly ignored」の違いは?
A: ほとんど同じ意味で使えますが、「largely ignored」の方がやや硬い印象があり、文章でよく使われます。


Q: 「largely successful」と「mainly successful」の違いは?
A: 「largely successful」は「かなり成功した」「大部分はうまくいった」という意味で自然な表現です。「mainly successful」はあまり一般的ではなく、不自然に感じる場合があります。


Q: 「largely unchanged」と「mostly unchanged」の違いは?
A: どちらも「ほとんど変わっていない」という意味ですが、「largely unchanged」の方がややフォーマルで、ニュース記事や報告書などでよく使われます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました