“Her” means “she” as an object or showing something belongs to her.
「her」は「彼女を」「彼女に」「彼女の」という意味です。
以下は英単語 “her” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
品詞 | 意味 | 発音記号 | 例文 |
---|---|---|---|
代名詞 | 彼女を/彼女に | /hɜːr/ | I saw her at the park yesterday. |
所有格形容詞 | 彼女の | /hɜːr/ | Her bag is on the table. |
語源(etymology)
「her」は古英語の「hire」に由来し、「彼女に」「彼女の」という意味を持つ目的格・所有格です。「she」の目的格および所有格にあたります。イメージは「sheを受け取る・持つ形」です。
類義語(synonyms)
類義語 | 例文 |
---|---|
she | She is my friend. |
hers | This book is hers. |
herself | She did it herself. |
that girl | That girl is very kind. |
反義語(antonyms)
反義語 | 例文 |
---|---|
him | I saw him at school. |
his | His car is new. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 例文 |
---|---|
her name | Her name is Emily. |
her house | I visited her house last week. |
her idea | Her idea was very smart. |
her job | Her job is very interesting. |
her family | I met her family yesterday. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 例文 |
---|---|
her and him | I saw her and him walking together. |
her and her sister | Her and her sister always go shopping together. |
英語ストーリー(english story)
Title: A Day with Her
One sunny Saturday morning, Emma was getting ready for her job interview. Her mother gave her some advice and wished her good luck. Emma took her bag, checked her resume, and left the house.
On the way, she met her friend, John. He asked, “Where are you going?”
“To an interview,” Emma answered nervously.
John smiled. “Good luck! I know you’ll do great.”
At the office, Emma met a friendly woman. Her name was Ms. Brown. She interviewed Emma kindly and asked about her past jobs and her ideas for the company.
After the interview, Emma felt happy. She called her mother. “It went well,” she said.
“That’s wonderful,” her mother replied. “Let’s have dinner with your family tonight.”
That evening, Emma and her family talked about her interview. Her father said, “I’m proud of her.” Her sister added, “She worked hard for this day.”
Emma smiled. “Thank you, everyone. I hope I get the job.”
和訳
タイトル:彼女との一日
ある晴れた土曜日の朝、エマは仕事の面接に向けて準備をしていました。**彼女の(her)母はアドバイスをして「頑張ってね」と言いました。エマは彼女の(her)**かばんを持って、履歴書を確認し、家を出ました。
途中、彼女は友達のジョンに会いました。「どこ行くの?」とジョンが聞きました。
「面接だよ」とエマは緊張しながら答えました。
ジョンは笑って言いました。「頑張って!きっとうまくいくよ。」
オフィスでは、親切そうな女性に会いました。**彼女の(her)名前はブラウンさんでした。彼女は優しくエマを面接し、過去の仕事や会社への彼女の(her)**アイデアについて聞きました。
面接の後、エマはうれしくなりました。**彼女の(her)母に電話しました。「うまくいったよ」とエマは言いました。
「それはよかったわね」と彼女の(her)母は答えました。「今夜は家族(her family)**で夕食を食べましょう。」
その晩、エマと**彼女の(her)**家族は面接のことを話しました。**彼女の(her)**父は「エマを誇りに思うよ」と言いました。**彼女の(her)**妹は「この日のために頑張ってたもんね」と言いました。
エマはにっこり笑いました。「ありがとう。仕事がもらえるといいな。」
Q&A
Q: “her”と“she”の違いは何ですか?
A: “she”は主語として使います(例:She is kind.)。一方、“her”は目的語(例:I like her.)または所有格(例:Her book is new.)として使います。
Q: “her”と“hers”の違いは何ですか?
A: “her”は名詞の前に置いて「彼女の〜」と使います(例:her bag)。“hers”は「彼女のもの」として名詞を伴わずに使います(例:This is hers.)。
Q: “her”と“herself”の違いは何ですか?
A: “herself”は強調や再帰のときに使います。たとえば「彼女自身で」(She did it herself.)や「彼女自身」(She hurt herself.)などです。一方、“her”は普通の目的語や所有格として使います。
Q: “her”と“that girl”の違いは何ですか?
A: “her”は人称代名詞で、すでに話に出ている女性を指します。“that girl”は文脈に関係なく、特定の女の子を指すときに使います。例:That girl is new here.(あの女の子はこの場所に初めて来た)というように、「her」よりも説明的です。
Q: “her name”と“the girl’s name”の違いは何ですか?
A: “her name”は「彼女の名前」と代名詞で言う短い形です。“the girl’s name”は「その女の子の名前」と具体的に誰かを説明したいときに使います。内容は同じでも、文章の自然さや焦点によって使い分けます。
Q: “her job”と“she works”の違いは何ですか?
A: “her job”は名詞句で「彼女の仕事」という意味です(例:Her job is interesting.)。一方、“she works”は動詞を使った文で、「彼女は働いている」という動作を表します(例:She works at a hospital.)。
コメント