スポンサーリンク

latter

latter NGSL
latter
スポンサーリンク

“Latter” means the second or last one of two things.

「latter」は、2つのうちの「あとに出た方」や「後のもの」を指す言葉です。

以下は英単語 “latter” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。

スポンサーリンク

主な意味(main meaning)

品詞意味発音記号英語例文
形容詞後者の、後の/ˈlætər/Of the two options, I prefer the latter one.
名詞(二者のうちの)後者/ˈlætər/Between tea and coffee, the latter is my favorite.

語源(etymology)

「latter」は古英語の「lætra(遅い、遅れている)」に由来し、時間的に「後の方」を指す意味になりました。「late(遅い)」と同じ語源です。

類義語(synonyms)

類義語英語例文
secondHe chose the second option on the list.
lastI liked the last part of the movie best.
finalThe final chapter was the most exciting.
subsequentSubsequent events changed everything.

反義語(antonyms)

反義語英語例文
formerOf John and Mike, the former is taller.
firstI’ll take the first train in the morning.

コロケーション(collocations)

コロケーション英語例文
the latter halfThe latter half of the show was amazing.
the former and the latterHe compared the former and the latter carefully.
in the latter caseIn the latter case, we need more data.
during the latter periodSales increased during the latter period of the year.
choose the latterWhen given two choices, she chose the latter.

2項表現(binomials)

2項表現英語例文
sooner or laterSooner or later, you’ll have to decide.
former and latterHe talked about the former and latter as if they were the same.

英語ストーリー(english story)

Title: Choosing the Latter

Yuki had to decide between two job offers. One was from a large company in Tokyo, and the other was from a small design firm in Kyoto. The former offered a high salary and job security. The latter offered creative freedom and flexible hours.

At first, Yuki was excited about the former. It was everything she had dreamed of as a student. However, as she thought more, she started to consider what she truly wanted in life. She liked working on her own ideas and having time for personal projects.

In the latter half of the week, she visited both companies. The office in Tokyo was impressive, but it felt too strict. The Kyoto office was small, but warm and friendly. She met the team and learned about their recent project—a new app for students. That inspired her.

In the end, Yuki chose the latter. It wasn’t an easy choice, but it felt right. As she walked out of the Kyoto office, she smiled. She knew this decision would shape her future. Sometimes, choosing the latter can lead to a better path.

和訳

タイトル:後者を選ぶ

ユキは2つの仕事のオファーの間で迷っていた。一つは東京の大企業からで、もう一つは京都の小さなデザイン会社からだった。**前者(former)**は高い給料と安定した職を提供していた。**後者(latter)**は創造的な自由と柔軟な勤務時間を与えてくれた。

最初、ユキは**前者(former)**に興奮していた。それは学生時代に夢見ていたものだった。しかし、時間がたつにつれて、彼女は自分が本当に何を望んでいるかを考えるようになった。彼女は自分のアイデアに取り組み、個人的なプロジェクトの時間が持てることを好んでいた。

週の後半(latter half)、彼女は両方の会社を訪ねた。東京のオフィスは立派だったが、少し堅苦しく感じた。京都のオフィスは小さかったが、温かくて親しみやすかった。彼女はチームと会い、最近のプロジェクト—学生向けの新しいアプリ—について学んだ。それは彼女にとって刺激的だった。

最終的に、ユキは**後者(latter)**を選んだ。それは簡単な決断ではなかったが、正しいと感じた。京都のオフィスを出るとき、彼女は微笑んだ。この選択が自分の未来を形づくるとわかっていた。時には、**後者(latter)**を選ぶことがより良い道につながるのだ。

Q&A

「latter」と「second」の違いは?
「second」は順番を示す数字で、「2番目の」という意味です。「latter」は2つのうち後に言った方を指します。文脈的に使い方が違い、「second」は列や時間の順番など幅広く使われ、「latter」は比較や選択肢でよく使われます。

「latter」と「last」の違いは?
「last」は「最後の」「一番後ろの」という意味で、2つ以上ある中でも使えます。「latter」は必ず2つのうちの後の方だけを指します。例えば「the last chapter」は全体の最後の章を指しますが、「the latter chapter」は2つの章を比べて後に述べた方です。

「latter」と「final」の違いは?
「final」は「最終的な」「最後の決定」など、終わりに関わる場面全般で使われます。一方で「latter」は「2つの中で後に出てきたもの」を意味し、数が2つに限定されます。

「latter」と「subsequent」の違いは?
「subsequent」は「その後に続く」という意味で、時間的に後から起こることを示します。「latter」は2つのうち後者であり、必ずしも時間の流れとは限りません。例えば、「the subsequent events」と言えば「その後に起こった出来事すべて」ですが、「the latter event」は2つの中で後に言及された1つだけです。

「latter half」と「second half」の違いは?
どちらも「後半」という意味ですが、「second half」は時間や順番の後ろ半分を意味し、スポーツや映画などでも広く使われます。「latter half」はフォーマルな文章などでよく使われ、選択肢の比較というより、説明や描写の中で使われます。

「the former and the latter」と「first and second」の違いは?
「former/latter」は文中で2つの名詞を並べたときに、それぞれどちらを指しているかをはっきりさせる言い回しです。「first/second」は順序を指す数字的な感覚で、やや機械的な印象を与えることがあります。

「in the latter case」と「in the second case」の違いは?
どちらも「2番目のケースで」という意味ですが、「latter」はその文中ですでに出てきた2つのうち後の方を明確に指します。「second」は順序を示すため、数的な順番に着目しているニュアンスです。

「during the latter period」と「during the final period」の違いは?
「latter period」は2つの期間を比較して後の方を示しますが、「final period」は最終段階・一番最後の時間を意味します。「final」の方が強調があり、物事の締めくくりの印象が強いです。

「choose the latter」と「choose the second」の違いは?
「choose the latter」は文中で既に述べられた2つの選択肢のうち、後に述べた方を選ぶことを意味します。「choose the second」は選択肢のリストや順番で2番目のものを選ぶという意味で、文脈によりニュアンスが異なります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました