以下は英単語 “there” に関するストーリー型学習コンテンツです。まずは大枠の意味を理解して最後の文章で確認しましょう。
主な意味(main meaning)
“There” is used to talk about something being in a place or something existing.
品詞 | 意味 | 発音記号 | 例文 |
---|
副詞 | ある場所に・そこで | /ðeər/ | She is standing there near the window. |
代名詞 | 存在を示す(〜がある・いる) | /ðeər/ | There is a book on the table. |
間投詞 | 呼びかけや安心感を示す | /ðeər/ | There, there. Everything will be okay. |
語源(etymology)
「there」は古英語の thǣr(その場所に)から来ており、「あちら」「その場」という空間の指示をする言葉として使われてきました。
類義語(synonyms)
類義語 | 例文 |
---|
here | Come here and look at this! |
that place | We visited that place last summer. |
over there | The bus stop is over there, near the bank. |
反義語(antonyms)
反義語 | 例文 |
---|
here | I live here, not over there. |
nowhere | He looked around but saw nowhere to hide. |
コロケーション(collocations)
コロケーション | 例文 |
---|
go there | I want to go there someday. |
stay there | She will stay there for a week. |
be there | Will you be there on time? |
live there | They live there permanently. |
work there | He used to work there before moving. |
2項表現(binomials)
2項表現 | 例文 |
---|
here and there | I see flowers here and there in the garden. |
back and forth | She walked back and forth in the hallway. |
英語ストーリー(english story)
title:”A Surprise at Work”
It was Monday morning, and Emma arrived at her office early. She looked around but noticed that no one was there. “Strange,” she thought. Usually, John would already be at his desk. She went to the break room and made some coffee. Suddenly, she heard a noise.
“Is anyone there?” she asked. No reply.
Emma walked down the hallway and saw balloons and a big sign: “Happy Birthday, Emma!” Her coworkers jumped out and shouted. She smiled, realizing they had prepared a surprise party.
“I didn’t expect this,” she said. “Why is everything here instead of the conference room?”
“We wanted to keep you guessing,” said John.
They all laughed and enjoyed the cake. Emma felt thankful to work there. Her team always made her feel special. “I’m so happy I don’t work nowhere boring,” she joked.
They talked here and there, shared funny stories, and took photos. Emma even said, “Next time, I’ll plan something for all of you!”
和訳
タイトル:「職場のサプライズ」
月曜日の朝、エマは早めにオフィスに到着しました。周りを見渡しましたが、誰もそこにいませんでした。「変ね」と彼女は思いました。いつもならジョンはすでに自分の机にいるはずです。エマは休憩室に行き、コーヒーを入れました。すると突然、物音が聞こえました。
「誰かそこにいるの?」と彼女は尋ねました。返事はありません。
廊下を進んでいくと、風船と「エマ、お誕生日おめでとう!」と書かれた大きなサインが見えました。仲間たちが飛び出してきて、声を上げました。エマは笑い、彼らがサプライズパーティーを用意してくれたことに気づきました。
「こんなの予想してなかったわ」と彼女。「どうして全部がここにあるの?会議室じゃないの?」
「君を驚かせたかったんだ」とジョンが言いました。
みんなで笑い、ケーキを楽しみました。エマはこの職場で働けることに感謝しました。「退屈などこにもない職場じゃなくてよかった」と冗談を言いました。
彼らはあちこちでおしゃべりをし、面白い話を共有し、写真を撮りました。エマは「次は私が何か企画する番ね!」と言いました。
Q&A
Q: 「there is / there are」と「here is / here are」の違いは何ですか?
A: 「there」が使われるのは「存在」や「あること」を示したいとき。「here」は「いる・ある場所がここ」という強調です。
- 例:「There is a book on the table.」(テーブルの上に本がある)
「Here is the book you wanted.」(これが君が欲しかった本だよ)
Q: 「there」と「then」はどう違うの?
A: 「there」は「そこ・あそこ」や「〜がある」という意味、
「then」は「そのとき」や「その結果として」を表す時間的な言葉です。
- There:場所・存在(例:There are many people there.)
- Then:時間・因果(例:He was tired, then he went to bed.)
Q: “therefore”や“thus”とは何が違うの?
A: 「therefore」や「thus」は「だから・したがって」という論理の繋がりを示す接続詞/副詞です。
「there」は場所や存在を示す言葉で、全く役割が異なります。
Q: 「there」を使うコロケーション “there is no doubt” と “no doubt” の使い分けは?
A: “there is no doubt” は「疑いの余地がない」と事実として重々しく伝えます。
“no doubt” は「間違いなく〜」と根拠があって話すときの軽い表現。ニュアンスの違いとして、前者はフォーマル/強い確信を与えます。
Q: “there” と “over there” の違いはある?
A: “there” は「あそこ、そこ」、
“over there” は「あそこ(離れた場所)に特に視線を向けて」やや強調された方向性が含まれます。
Q: “get there” と “go there” の違いは何?
A: “go there” は「そこへ行く」、
“get there” は「到着する」という意味で、動作の終点に焦点があります。
Q: “there seems to be” と “it seems that” の違いは?
A: “there seems to be + 名詞” は「〜があるように見える」という「存在」に焦点があります。
“it seems that + 文” は「〜ということがありそうに見える」と、文全体を表す構造。
- 例:There seems to be a problem.
It seems that there is a problem.
コメント